• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月19日

[IPF] 第18回IPFファン感謝デー2019@群馬県高崎市(前編)

[IPF] 第18回IPFファン感謝デー2019@群馬県高崎市(前編) 2019年11月17日(日)、群馬県高崎市で開催されたIPF(株)のファン感謝デーに参加してきました。

今年はレガシィに家族を乗せて東京を出発。2014年に初参加して以来、IPFのファン感謝デーには毎年参加させていただいております。
例によって、当方の目についたものを中心に、当日の様子を前編・後編の2回に分けて記します。


■時代を反映
自宅からIPFさんの本社工場までの所要時間(都内→高崎)は、高速を利用して2時間強。起こしても起きない子供を起こして、何とか出発(苦笑)。この時点で午前の部のビンゴ大会への参加は諦め。実際に現地に到着したのも、AM11:30頃でした(イベント開始はAM10:00からです)。

さて、アウトレット品にザッと目を通します。初参加の2014年には、今では開催されなくなって久しい「ジャンク市」があり、補助灯の(ユニット全体ではなく)構成部品単位でのジャンクパーツを我先にと買い求める人々が多かったです。

近年では、アウトレット品もLEDライトで多くを占められるようになりました。主要なハロゲンライトもまだありますが、白/黄色の2色切り替え式LEDなど、即売品を眺めていても、時代の流れが感じられるな・・・と思いました。


<↓室内灯(足元灯を含む)やバックアップランプ系の各種LEDも安価に販売>
 

<↓2色切り替え式LEDフォグや現行モデルも即売。クレジット決済も可能に>
 

<↓自動車用だけでなく、自転車用のセーフティランプも即売していました>
 

私は、今年も「愛車3台の灯火類の型番を記したメモ」を持参しながら回ったのですが、すでに昨年までにアウトレット品(T10やプレートタイプ)を多く購入していること、最新モデルは(アウトレット品とはいえ)私にとってはまだまだ高価であること(※定価からは大変お買い得ですが)から、今回は買い控えました。

<↓レガシィ、エクシーガ、CBRの灯火類の型番メモ>


■こども消防車で記念撮影
今年は珍しく家族の方から「写真を写して欲しい」との要望があり、こども消防車の前で記念撮影をしました。数年後(5~10年後くらいを想定)に見返してみると面白いかもしれません。

<↓乗車する前に、子供用の貸衣装(なりきり消防士さん)をお借りする>
 

<↓係員の指示に従って乗り込んで、記念撮影させていただいた>
 
(※「ちびっこ」という表現は問題ないのかな? オレはあえて使わんけど。)

さて、その「こども消防車」。
タイヤが目にとまります。


<↓ラグタイヤ。リヤはホイールリムの内側にビードがあるので引っ込みタイヤ仕様か?>


<↓メーカーはダンロップ。チューブあり仕様。製造年月は2007年の第26週か?>


# 同サイズ(130/90-6 53J か)の
# 代替品はまだ流通しているのかな?

■アンケートに回答でクジ引き
午前のビンゴ大会(AM11:15~開始)には間に合わなかったので、お昼過ぎまでゆっくりと過ごします。まずはアンケートに答えてクジ引きです。

<↓私は5等賞。IPFさんのロゴステッカー(他の家族はみんな参加賞)をいただきました>
 

その後、子供たちに移動販売車のカレーを食べさせます。
(子供たちは、食べてもすぐにお腹がすきますね。)


<↓私は食べませんでしたが、カレーの辛さは2種類から選べたようです>


■ショップ出店の例(風景その1)
IPFファン感謝デーでは、自動車ディーラーや各種ショップ(カスタム系、モータースポーツ系、雑誌系など)のデモカー展示や製品の展示販売があります。それらの中から、私の目を引いたもの(の一部)を軽く紹介します。

<↓昨年から、4輪だけでなく2輪のパーツ販売も加わりました>


<↓(ライダー向け)これからの季節に重宝しそうな、電熱ネックウォーマー>


<↓各種ヘルメットや、ヘルメット用キャリングバッグも販売されていました>


■ショップ出店の例(風景その2)
個人的に「おぉ!」と思ったのは、sparco のセーフティシューズ です。平たく言うと、スパルコの作業靴ですな(※厳密な意味では、安全靴とセーフティシューズは定義が異なります)。

<↓カラフルなスパルコの各種セーフティシューズ(ブログ上では価格は伏せます)>


<↓「TEAM WORK」シリーズのアイコン説明パネル>


シューズによっては、「静電気帯電防止」や「オイルなどの非常に滑り易い環境を想定した構造」「撥水加工」などの仕様があるのですねぇ。ドライビングシューズだけではなかったのですね。要学習>オレ。

<↓確かにつま先には芯材(硬質プラ芯)が入っています>


<↓セーフティシューズと知れば、そりゃ、ソール(裏面)も見たくなるでしょう>


# オシャレなスパルコのセーフティシューズ。
# でもこれはオイルまみれの環境では使いたくないなぁ(もったいない)。

■ショップ出店の例(風景その3)
次に当方の目を引いたのは、次のアイテムです。クルマの補剛パーツです。

<↓脚周り系のパーツがサラッと置いてありますが、よく見ると・・・>


<↓ストラットブレースなど。見る人が見れば分かります>


<↓このような特徴的な製品も展示されていました>


<↓こちらはストラットアッパーfor Sports。for Street に対して材料を見直し>



「後編」に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2019-11-20(Wed.) : 更新
[IPF] 第18回IPFファン感謝デー2019@群馬県高崎市(後編) をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2019/11/19 13:19:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日産 グローバル本社ギャラリー ア ...
ババロンさん

キリ番Get
tatuchi(タッチです)さん

突然の入院
giantc2さん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

伊豆へ温泉旅行に行って来ました♬  ...
ブクチャンさん

5/20 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道37_交渉再開、燃料タンクの樹脂コーティングをプロに依頼の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8237411/note.aspx
何シテル?   05/20 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation