• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月30日

[参加報告] 納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所

[参加報告] 納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所 2005年7月29日付けブログ (納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所) で紹介した 「納涼祭」 なるものに参加してきましたので、ごく簡単にその報告をします。

PM6:00少々前に東京事業所の正門前に到着したのだが、すでにステージではバンド演奏が開始されているようだ。と言うのも、納涼祭の会場は正門からまだ数十m先にあるのだが、ここ正門(JR武蔵境駅へのバス通り)に立っていても、その演奏の音楽が聞こえてきたからである。

演奏の聞こえる方を目指して、納涼祭の会場に向かう。ほどなくして到着。広い駐車場を利用して設営された会場を見渡すと、東側の一角には出店が立ち並び、その反対側にはメインステージがあった。その間にテーブルとイスが整然と並べられ、仕事を終えた富士重工業(株)の社員さんとその家族とおぼしき人々が和(なご)んでいた。一部来賓席らしきものも設けられていたので、多分、そこには富士重工業(株)の取引先などから招待客様が来訪されるのだろう。また、遊園地で見かけるような子供向けのエアートランポリンも設置され、こちらは子供たちの人気をさらっていた。

受付で「大抽選会」用のクジ(抽選券)をもらう。出店の商品(焼き鳥、ポテト、焼きそば、ビール、スペアリブなど)は、あらかじめ食券(1枚50円相当)を購入し、その券と引き替えに受け取る方式だったが、一部は現金でも購入可能だった。私も早速、食べ物と飲み物を少々購入。ほとんどの飲食物は 200~300円 程度で、高額なものはない。ソフトドリンクに至っては、500[ml] のペットボトルが各種 100円なので、ヘタなディスカウントストアよりも安いくらいであった。

ちなみに出店の店員さんは、ほとんどが富士重工業(株)の社員さんであった(一部業者さんもいたが)。
えっ?なぜ社員さんと分かったかって?それは・・・店員さんは胸に身分証明写真付きの胸章(社員IDカード)を付けていたからです。仕事を済ませた社員さんの一部は、そのまま納涼祭の係員になり、他の社員のご家族や我々地域住民たちを楽しませてくれているのでしょう。みんな親切な方々ばかりでした。

軽く腹ごしらえしたあと、ヨーヨー釣りをしてみると、釣ったヨーヨーが実はクジになっていて「当たり」と出た。賞品は何と、あの「瓦せんべい・SUBARUバージョン」であった。何ともラッキー!ちなみに、この「瓦せんべい・SUBARUバージョン」については、すでに 2005年4月8日付けのブログ で述べているので、そちらもご覧下さい。

そうこうして納涼祭の雰囲気を楽しんでいるうちに、メインイベント(?)と思われる大抽選会の時刻が到来。ステージ上で賞品とその当選番号が読み上げられていく。最初の賞品は「花火セット」。私は見事にハズレ。その後、賞品は「国内旅行券」や「東京ディズニーランドペアチケット(パスポート)」などと、どんどん豪華になっていく。が、私はやっぱりハズレ。そして最後の賞品紹介となった。今年の目玉は、何と「液晶TV」であったが、私はやっぱりハズレ。・・・先ほどの「瓦せんべい・SUBARUバージョン」で運を使い果たしたか?いやいや、「瓦せんべい・SUBARUバージョン」が当たっただけでも、相当に幸運だったと言うべきだろう。

こうして、雨天に悩まされることもなく、富士重工業(株)東京事業所の「2005年度・納涼祭」は閉幕した。もしかすると、敷地内の奥の実験棟では、納涼祭に参加せずに黙々と仕事を続けている社員さんもいたかもしれない。ただ、納涼祭の会場で見かけた社員さんは、出店の売り子さん係も含めて、みんな楽しそうに動き回っていたのが印象的だった。きっと社員さんのご家族や近隣住民も楽しんだことだろう。そして私にとっても、もちろん良い想い出となった。来年の「納涼祭」も、機会があればぜひ参加したいと思っている。
ブログ一覧 | └ マニアックなスバル話 | クルマ
Posted at 2005/07/30 23:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

三島食品のふりかけ兄弟?
こうた with プレッサさん

かくかくしかじか
アユminさん

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

0523
どどまいやさん

この記事へのコメント

2005年7月30日 23:42
おつかれさまでした(^_^.)

納涼祭というタイトルではありませんが,我が職場でも来週,夏祭りイベントやりますよー.
富士重工さんでも,たぶん社内の親睦会員の方たちが売り子さんとか運営係になって進行を務めているのだと思います.コッチはそうです^^;

やはり参加すると抽選会があって,製品や商品券が当たったりするのも楽しみのひとつであります.PSPとか当たらないかなー(爆)
東京資本の会社だとなかなか普段から地域社会に貢献するってのが難しいんですが,こういう時に近隣の方々に目一杯サービスして頑張ってるコトをアピールしている模様(笑)
地元の花火大会に巨額の寄付が出来る某中信のプリンター屋さんとかには全然かないませんが,一寸の虫にも五分の魂ってコトで≧∇≦
コメントへの返答
2005年7月31日 0:29
こんにちは。

納涼祭は楽しめましたよ。規模の割には人出がやや多く感じられましたが、例えば芸能人が来るなどあまり大々的なものではなく、こじんまりとした雰囲気(>失礼!)がかえって良い感じでした(>私見です)。提供された飲食物の安さも、もしかしたら赤字覚悟のサービスだったのかも。

>花火大会に巨額の寄付
花火は「どえりゃーお金がかかる」ようですのぅ。以前TV番組(お笑いコンビ:ダウンタウンの罰ゲーム)で、「自費100万円で打ち上げ花火を作る」という企画があり、花火完成後に観客まで入れたものの、実際に打ち上げられたのはたった1発。つまり打ち上げ花火1発が100万円だったというワケですな。

そちらも来週の夏祭りイベント、楽しんで来てくださいね。
2005年7月30日 23:57
抽選会、外れちゃって残念でしたね。
じゃなかった!瓦せんべいおめでとうございます(笑)
こう見ると、スバルは結構な回数の催し物ってやってるんですね。各工場(施設)で1年に1回は何かしらやってるんでしょうか?
もしかして、新車を購入してないから連絡が来ないだけで、各店舗でも結構なことしてます?
だったら寂しいですね~。新車のお客さんより、よっぽど売り上げに貢献してますよ(汗)
コメントへの返答
2005年7月31日 0:47
こんにちは。

抽選会では、当選者がその場でステージ上に現れない場合、番号が無効となって再抽選扱いとなるのですが、この再抽選も含めてことごとくハズレでした>私。まぁ、今はまだレアな瓦せんべいが当たっただけでも良しとしなければ、バチがあたりそうです。

こうしたイベント(納涼祭)は各事業所ごとに開催しているようですが、もともと内部社員&その家族への癒しとともに、地域住民への還元を主目的としているようですから、大々的な告知は行っておらず、したがって各販社(ディーラー)やその顧客には直接的な関係は無い・・・との位置付けのようです。まぁ、告知が無くても知っている人(社員の家族とか事業所の近所の人とか)は毎年参加するでしょうし、たとえそれが一般ユーザーであっても、参加自体は自由にできるようですよ。

ではでは。
2005年7月31日 4:53
ご報告ありがとうございました。楽しそう、私も今度いってみたいです~!
我が家の真正面に、とある事業所があるのですが、そこでも毎年夏祭りをやっていて、ここに越してきてからほぼ毎年参加していますが、お話を伺ってみるとそこの雰囲気と似た感じなのかな?と思いました。そこはあまり大きな会社ではないのですが、社長自らクレープ焼いてたりして(滝汗)いつもとってもなごやかなんです。
こういうコトできる事業所は、いい事業所だなって思います。

・・・でもいいなぁ。スバル瓦せんべい。また買いに太田へいってこようかしら(爆)
コメントへの返答
2005年7月31日 8:46
コメントありがとうございます。

>とある事業所
>そこでも毎年夏祭り
ほほう、ご近所さんなら誰でも気軽に参加できるのでしょうか?規模は分かりませんが、たぶん似たような雰囲気なのでしょうね。ただこちらは、こじんまりとしている割には抽選会の賞品は豪華でした。あっ・・・そういえば、東京事業所の出入りの業者さん提供の賞品もありました、MCの人が「次の賞品は○○生命保険(株)様提供の△△チケットです」などと紹介していましたから。

私が言うのもナンですが、来年はぜひご家族で参加してみて下さいね。お面売りやスーパーボールすくい、こどもダーツなど、お子様用の出店もありましたのでそこそこ楽しめると思います(クルマで訪れると、敷地内には駐車する場所がありませんが)。運が良ければ何かをゲットできるかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] DIYデントリペア・燃料タンクの凹みをハンドツールで修復トライ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8239832/note.aspx
何シテル?   05/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation