• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

[エクシーガtS] 前編・KENWOOD KFC-U1692への交換(リヤスピーカー)

[エクシーガtS] 前編・KENWOOD KFC-U1692への交換(リヤスピーカー) スバル・エクシーガの純正オプションスピーカー(パナソニックHDDナビ・CN-HW1000D装着車用)を、手持ちのケンウッド・16cmコアキシャル2Wayスピーカー(KFC-U1692)に交換しました。
その際の備忘録ブログの前編(リヤスピーカー交換編)です。


◎パーツレビュー
KENWOOD KFC-U1692(16cmコアキシャル2Wayスピーカー)

■手持ちの資産の再活用
「資産」と書くと何だか大げさに聞こえますが、要するに「今まで乗ってきたクルマから取り外しした部品を、寝かせておくくらいなら有効活用しよう!」ということです。

かつてBGレガシィに乗っていた頃(1996年~2006年)、前後のスピーカーを社外品に交換していました。フロントはカロッツェリア、リヤはケンウッドです。今回、取り置きしていたそれらのスピーカーを、そのままエクシーガで活用することにしました。


# BG型から乗り換えした現・BP型レガシィでは、
# 純正オーディオとしてマッキントッシュを搭載しており、
# しかもスピーカーのインピーダンスが8Ωであるため、
# 社外SPへの交換(引き継ぎ)はしていませんでした。

<↓2006年にBGレガシィから取り外して室内保管しておいた KENWOOD KFC-U1692>


■とりあえずの装着
スピーカーの保管年月が長かった(2006年→2020年、都合14年間の保管)ため、とりあえずエクシーガに装着して音を鳴らすまでを第一段階としました(※今回はデッドニングまではしない、の意味)。

<↓ウーファーの素材に ZYLON(R) (PBO Fiber)を採用。ツイーターはハイパーナイルドーム型>
 

<↓付属品は欠品無く、すべて保管していましたが、今となってはコネクタの形状は合いません>


<↓純正OPのパナソニックスピーカー。同社HDDナビCN-HW1000D装着車用のアップグレード品>


さて、ケンウッドの KFC-U1692 に換装するにあたり、マウント形状もコネクタ形状も異なりますが、なるべく格安で対処することにします。まずは取り付け固定ができなければ話にならないので、手持ちのワッシャなどの活用で固定できないかどうか?をトライします。

<↓手持ちのワッシャを使って固定半径の拡大を試みたが、この方法はダメであった…>
 

エクシーガの純正スピーカーの固定スクリューは3ヶ所で、換装するケンウッドスピーカーフレームの固定ピッチ(取り付けPCD)よりも大きいため、そのへんを工夫する必要があります。

結局、ホームセンターでスライドコマ(長穴ブラケット)を調達することで、これをクリア。以下にその様子を画像で示します。


<↓車両側の締結点を変えずに、スピーカーフレームを固定するために「腕を伸ばす」方法を選択>
 

上記のスライドコマ(05-111 平甲板タテ穴ブラケット)は、1枚あたり税込み48円。スピーカー1個あたりブラケットは3枚必要になるので、小計144円。一般的なバッフルボードが安くても数千円、高いと数万円もすることを考えると、その数十分の一または百分の一くらいのコストで、スピーカーのマウントが可能となりました。

次はBGレガシィとYAエクシーガで互換性のないスピーカーコネクタを何とかします。これについては、手持ちのギボシで変換ハーネスを作成すればOK。


<↓画像右下のスリーブは仮ハメ状態。実際にはスリーブの内径(凹凸)とギボシの位置を合わせます>


<↓車両側とスピーカー側の配線の組み合わせ(極性の+とーを間違えないようにしたい)>


■試聴
上記に示したDIY工作により、エクシーガにケンウッド KFC-U1692 を装着するメドが立ちましたので、あとは実際に音を鳴らしてみます。目視確認したところでは、コーンエッジなどに経年劣化による損傷は見られません。果たして14年の歳月を経たスピーカーは、うまく鳴ってくれるのでしょうか。

<↓取り急ぎ、配線をつないで(予想されるイメージの)音が鳴るかどうかを確認します>


<↓まずは聞き慣れた音楽を再生してみます>
 

おおぉ!
14年間もブランクがあったとは思えない、広がりのある音です。


これで一安心。
ケンウッドをドアに固定設置し、コネクタを意図的に手前に引き出して(∵雨水による被水リスクを避けるため)、ドアパネル(内装)を元通りにします。


<↓コネクタはわざと、穴の奥から手前に引き出しておき、固定ビスの上にはテープを貼って脱落を防止>


■暫定調整
後席左右ドアの純正スピーカーを KFC-U1692 に置換したあとは、(まだフロントスピーカーを今後予定しているカロツェリアに交換していない状態ではありますが)音場の暫定調整をします。

<↓フロントスピーカー交換までの間、短い期間ではあるが暫定的に音場を仮セッティングしておく>
 

こうして、長年、気に掛けていた「過去遺産ネタ」である ZYLON(R) (PBO Fiber)採用スピーカーの有効活用が日の目を見ることになりました。この KFC-U1692 は、過去サイズの口径16cmスピーカーですが、何よりも「音の再生バランスが良い」点が優れていると感じます。

改めてインプレッションを再掲すると、次の通りです。
◎パーツレビュー
KENWOOD KFC-U1692(16cmコアキシャル2Wayスピーカー)


スピーカー交換により、実は私よりも家族(特に子供たち)が嬉しがっており、次なるフロントスピーカーの交換(カロツェリア TS-J160A、16cmコアキシャル2Way、ケブラー繊維(Kevlar(R) BRAND FIBER CONE)採用モデル)にも期待がかかります。


「後編(フロントスピーカー交換編)」に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2020-10-10(Sat.) : 更新
[エクシーガtS] 後編・carrozzeria TS-J160A への交換(フロントスピーカー) をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2020/10/04 01:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2020年10月4日 10:02
こんにちは。スピーカーマウント、強固な金属締結ですし、MDFのような腐食とも無関係ですし、なにより低コストが素晴らしいと思いました!(私はスピーカーを安価に購入できた反面、バッフルボードが意外と手痛い出費でしたので。)
コメントへの返答
2020年10月4日 13:30
コメントありがとうございます。
いやー、お手軽な簡易装着者からすれば、MDFなどのバッフルボードは羨ましいですよ。まぁ、どんなアプローチであれ一長一短があると思うので、本人がどれだけ納得できるか?の世界でしょうねぇ。

私の場合は、何よりも超低コスト(しかも超軽量)という点が利点です。ただ、もう少し傾斜角を付けてSP本体を上向きにさせたいところではあります。
2020年10月4日 10:30
初代レガシィに乗っていた頃はスピーカーを社外品のinfinityに替えていましたが、最近は純正でもそれなりに満足出来るので手を入れておりません。
ところで、KAZさんも洋楽派ですか?80年代はベストヒットUSAを始め、数多くの洋楽番組がありましたね。
コメントへの返答
2020年10月4日 13:51
コメントありがとうございます。
infinityでしたか!(>唸り声)

確かに昔のような「あからさまにペラペラなコーン紙」は減り、どのジャンルの音楽でもそれなりに再生できるように思います。ただしコストに直結するのか、マグネットの径は控えめですね。(オーディオに興味のないユーザーも考慮した)量産車のバランス点なのでしょうか。

私はもっぱら洋楽派で80's~90'sが多いですが、ヒカシューや電気グルーヴ、消えたアイドル系、特撮もの(子門真人や水木一郎)も聞きますね。
中学の頃は多重録音に興味があったので、わざわざヴォーカル無しインストVer.をダウンロードして特定のシンセ音のアレンジに聞き入るパターンもあります。

# 小林克也の「アメリ缶」ってのもありましたね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation