• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

[東京オートサロン2023] その3/3・「くじ引き&おねぇさん」編

[東京オートサロン2023] その3/3・「くじ引き&おねぇさん」編 2023年01月15日(日)、娘(JK2)と二人で TOKYO AUTO SALON 2023 に行ってきました。

その様子を3回に分けて、ブログに記しています。今回はその3(最終話)「くじ引き&おねぇさん編」です。


<TAS2023 関連ブログ>
◎「その1」→ スバル編
◎「その2」→ 「86&BRZ」編

■会場内のくじ引き
TAS2023の会場内には、くじ引きコーナーを併設しているブースもありました。実用品から目玉製品まで、いろいろなくじ引きがありましたが、参加料として1回500円または1000円のものが多かったように思います。

運試し…というわけではありませんが、私もいくつかのブースでくじ引きをしました。まぁ、あまり期待はしないで雰囲気を楽しむ…という感じで参加してみました。


<↓DIXCELさんのブース>


<↓展示品の例>


DIXCELさんのブレーキローターは、ブレンボ用に3Dスリット加工を入れたものをエクシーガの前後に適用しています。

<↓すぐ脇では、くじ引きコーナーが設営されていました>


会場内を歩いていると、次はセルスターさんのくじ引きコーナーに目が留まります。1等の景品はドラレコのようです。「ハズレなし」とも書いてある…。やってみるか。

<↓抽選会ではなく抽選会とな…>


<↓景品の現物が目の前にあると、トライしたくなる>


# 1000円は(私にとっては)ちょっと高い値付けだな。

会場内をさらに進むと、今度はENDLESSさんのくじ引きコーナーの前に出ました。参加料が500円コースと1000円コースに分かれており、自由に選べる点は良いですね。もちろん私は安価な500円コースを選択。

<↓こちらは「福引」とな…(一人だけカメラ目線)>


<↓えぇ、結果はこんなものですよ(でも景品自体には満足です!)>


次はBLITZさんへ。こちらは混んでおり、列に並びました。

<↓新春☆恒例 ルーレット抽選会とな…>


<↓順番待ちの間、ターボチャージャの展示を眺める。左端はなんて小型なんだ!>


…という具合に、「くじ引き」とか「福引」とか「抽選会」に参加して得た景品は以下。まぁ楽しめたから良しとしましょう。えぇ。

<↓コスパが良い物もあればそうでもないものもあり、何とも微妙>


■その他、目を引いたもの
会場内を回っていて、展示車両やバイクなど以外で目を引いたものを載せておきます。あくまでも当方の個人的な目線(備忘録)からになります。ブログトップの画像も、その一つです。

<↓実車の隣に、このようなミニチュアモデルがあると可愛いですね>


<↓当方は密かに 下田 紗弥加 選手を応援しています>


<↓ドンガラの車体を展示していたのは MoTeC さん>


<↓私と娘がTAS2023でいただいたカタログやリーフレットの一部>


■会場で見かけた「おねぇさん」
今まではモーターショーやオートサロンなどでは、クルマやバイクばかり撮影してきました。今年はせっかく会場まで来たのだから…ということで、会場内で見かけた「おねぇさん」も超簡単に写してみました。

ただし、ポーズを取っているときとかカメラアピールをしているときを「狙った」ショットではなく、あくまで「フツーの」瞬間を切り取った感じになっていますので、悪しからず。


<↓完全に「あっち」向いている。車体の「黒に金」のカラーリングは、かつてのJPSみたいだ>


<↓モデルさんの目線は右下のカメラさん方向か。ポーズはちょっとだけセクシー>


<↓くつろいでいる…?>


<↓「ちょっと疲れたかな」「あんた、撮られているわよ(でもいいか)」>


<↓そこに乗りかかると、車体のパーティングライン(見切り線)のスキマが拡大しないかい?>


<↓やっぱりどっかの方向を見てるし…>


<↓こちらのお方は超人気!(人だかりでまったく近寄れない)>


<↓こんな感じ。それにしてもスゲーな(周囲の人々の視線が)>


<↓仕草はかわいらしくて良いのではないでしょうか>


<↓あ、初めてこっちを向いてくれた。でもお疲れでしょうか?(>失礼!)>


<↓マスクを深くかぶっているのが少々残念な気が(>仕方ない)>


まぁ、コンデジでサッと撮っただけの画像ですから、あまり期待に添えるものではないでしょうし、各コメントも他意はございません。重ねて悪しからず。

コロナ禍と言いつつも、TAS2023は大層な人出でした。会場内を歩くことが困難なほど混雑しているブースもありました。こうした熱気は、やはり現地の会場でなければ なかなか感じる取ることは難しいですね。

一緒に連れていった娘(JK2)も満足したようです。
「次はモーターサイクルショーに一緒に行こう!」と言っています。
(※高2の娘は2輪免許とフォークリフトの免許を保持。)

以上、当方の目線で記したTAS2023のブログ3編でした。最後までご覧になった方々や、イイね!を押釦して下さった方々にお礼申し上げます。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2023/02/12 19:13:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation