• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月22日

[VNレヴォーグ] LEVORG FUN MEETING 2023 参加記録

[VNレヴォーグ] LEVORG FUN MEETING 2023 参加記録 少々時間が経ってしまいましたが、今年(2023年)の10月15日(日)にレヴォーグのオフラインミーティングに参加させていただきました。「LEVORG FUN MEETING 2023」というイベントです。

BPレガシィからVNレヴォーグに乗り換えしてから、(レヴォーグとしては)初めてのオフ会参加で、以下にそのときの様子を備忘録として記します。


■レヴォーグとして初参加のオフ会
「LEVORG FUN MEETING」については、これまでも「みん友さんのブログ」で その存在を知ってはいました(※)。が、直近まではレガシィユーザーだったため、単にその参加報告ブログを眺めているだけの立場でした。

(※)非常にシステマチックな運営のオフ会…との印象でした。

今年は7月にVNレヴォーグに乗り換えしたので参加資格を得ることとなり、タイミングよく応募できた結果、参加予定者リストに名を載せていただけたので、めでたく本番に参加できることになった次第です。

バイクだけでなく、クルマにも興味を持ち始めた娘を含め、今回は家族4人での参加と相成りました。


■あいにくの土砂降り
オフ会当日は、あいにく朝から雨が降っています。時間に余裕を見て、早めに自宅を出発。中央自動車道を経由して目的地に向かいます。

途中のサービスエリアで(参加者と思われる)それらしき車両を数台、見つけましたが、あいにくお名前(ハンドルネーム)が分からず…。またハイドラ画面上でも、レヴォーグのアイコンが次々と集結する様子がリアルタイムで確認できました。

途中、純正ナビの案内に従って進むとルートが遠回りになりましたが(苦笑)、無事に会場の待機場所に到着。雨天という悪条件下にも関わらず、精力的に参加車両を誘導いただいているスタッフさんには頭が下がります。本当にお疲れさまです。


<↓待機場所から本会場入り。当方の STI Sport# は特別色の列に配置>


<↓VN の STI Sport# も複数台が集まりました(他のボディカラーもあり)>


■ボディカラー別に整列
LEVORG FUN MEETING では、参加車両はボディカラー別に整列するのが恒例となっており、台数の多さと相まって壮大なイメージがあります。以下、ほんの一部ではありますが、その様子を載せてみます。

<↓整然とボディカラー別に並べられた様子は壮観。誘導係さんたち多くのスタッフさんの苦労の賜>







■早めの昼食
オフ会で予定されていた内容は、天候(雨の勢いが弱まるタイミング)を見計らいながら進行させる必要があり、ここでも運営スタッフさん一同のご苦労が忍ばれます。読めない天候を読む必要がある…という状況。

そこで私たち家族は、お昼になる前に昼食を済ませることにします。駐車場の区画から坂を登って、さらに上の区画に進んだところに食堂があります。


<↓提供可能なメニューはこんな感じ>


<↓家族で早めの昼食を済ませました>
 

■自由時間での散策
レヴォーグのオフ会に参加させていただくのは、今回が初めてなのですが、オフ会の参加者の中には、かつて同じ車種(エクシーガ)にお乗りになっていた方々や、あるいはSUBARUの本工場・感謝祭でお会いしたことのある方々など、面識のある方々もいらっしゃいました。

そうした方々を中心に、何名かの方々に声がけさせていただき、面直での会話を楽しみました。オフ会ならではの醍醐味ですね。

醍醐味というと、同じレヴォーグでありながら各車各様の特徴があり、そうした仕上げ(フィニッシュ様式)を見て回ることも楽しいものです。以下、当方の目線で印象的だったもの(※)を載せさせていただきます。

(※)あくまで個人的に目が留まったもので、他意はございません。


<↓それぞれに「こだわり」や「嗜好」が感じられます>




■イベントタイム
雨天の中、雨足が弱まった絶妙のタイミングで、景品の抽選会が行われました。参加者の善意による提供品になります。当方もRAYBRIGのタオルを複数枚、供試させていただきました。

<↓抽選会の景品(参加者が持ち寄った品々)>



<↓テント設営から拡声器の準備など、企画・運営される方々の配慮は目を見張るものがあります>


くじ運は(今まで参加したエクシーガのオフ会などでも)あまり良い方ではなかったのですが、今回も当方は抽選に当たることなく終了。でも(当たらなくても)最後までイベントは楽しめました。

その後、改めてボディカラー別に整列された車両を見て回ります。


<↓坂を登って、駐車場全体を俯瞰するようなアングルで撮影>


<↓別アングルから。すべての車両は1枚には収まり切れない>


<↓こうした壮観な眺めは、LEVORG FUN MEETING ならでは>




各車を見て回ったのち、雨が豪雨に激化。ほどなくして自由解散的なお開きとなりました。天候には祟(たた)られましたが、初めてのレヴォーグのオフ会自体は楽しめるものでした。

■帰路にて
都心に向けての帰路、エクシーガ乗りには知られたラーメン屋さんに立ち寄りました。「麺屋 蔵人」さんです(@長野県茅野市)。

<↓私自身は 久し振りの再訪(家族を連れての訪問は初めて)>


<↓家族にも好評でした。機会があればまた訪れたいところ>


規模・台数とも多大であるにも関わらず、オフ会のスタッフさんたちの事前準備や配布物の作成、(恐らく)様々な場面を想定したシミュレーションなどのおかげで、大きな混乱もなく FUN MEETING を整然と「やり切り」されたことには頭が下がります。

当方は先月まで仕事などに忙しく、オフ会の参加ブログアップが大変遅れてしまいましたが、こうして記事を上げることが年内に間に合いました(苦笑)。この場を借りて、スタッフの方々だけでなく、参加された方々にもお礼申し上げます。どうもありがとうございました。
ブログ一覧 | 【VNHCレヴォーグSTI Sport#】 | クルマ
Posted at 2023/12/22 22:23:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年10月6日(日) LFM ...
ヒイロVM4さん

#CCウォーターゴールド10周年
大十朗さん

マカン エレクトリック
raffinata Pさん

参加しました
ふぉれぼれさん

東北ヤリスミーティング
JUNISHIDAさん

アースカラー・ミーティング女神湖2 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2023年12月22日 23:33
どうもお疲れ様でした。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
(羽田会以来でしょうか?)
来年はOB枠での参加になりそうですが、引き続きよろしくお願いいたします。
VNのレヴォーグが増えてきて、VMとはまた違った盛り上がりになりそうですね。
蔵人も懐かしいです。初期のエクシーガのビーナスオフの帰りに行ったような…
コメントへの返答
2023年12月22日 23:49
こんばんは、コメントありがとうございます。

次回はOB枠でのご参加ですね…次期車(エコなダウンサイジングカー)の公開も楽しみにしています。レヴォーグはVNも年改が進んできましたので、台数も増えることでしょう。

蔵人…久し振りに訪れました。エクシーガでのオフ会(や羽田会)も記憶に残っています。こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
2023年12月22日 23:49
初参加お疲れさまでした♪
旅の前後も楽しまれたようで何よりです。
今年の悪天候はコレまでで最大のアクシデント(?)でしたが、事故もなく何とか無事に終えられ、参加者の皆さんのご協力に感謝です。
コメントへの返答
2023年12月22日 23:54
時期を逸したブログアップにも関わらず、わざわざコメントいただき恐縮です…。
レヴォーグでのオフ会初デビューは悪天候でしたが、逆に印象深く記憶に残ると思っています。それ以上に、企画・準備・運営されたすべての方々の並々ならぬご苦労に感謝しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年12月24日 9:25
LFMお疲れ様でした!
箱根では無く長野でお会いしたのがなんか変な感じですが(笑)
今後はまた会える機会が増えるかも知れませんのでまた宜しくお願いします!
因みに蔵人はLFMの前日に行きました!
コメントへの返答
2023年12月24日 11:01
LFMをからめた(盛りだくさんの)遠征、お疲れさまでした。じみー@Gさんの機動力には感心いたします。
「えくじむK」さんや「えくじみー」さんの頃から、行動半径は広かったですよね。
蔵人さんに限らず、ダイニング庵さんなどの麺活?ブログもよく拝見しています。
来年もお会いする機会があると思うので、またよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation