• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月31日

[みんカラ] 2023年の投稿活動を数値で振り返る(レガシィ・レヴォーグ・エクシーガ・CBR250Four)

[みんカラ] 2023年の投稿活動を数値で振り返る(レガシィ・レヴォーグ・エクシーガ・CBR250Four) 昨年・2023年は、約17年間乗り続けたBP型レガシィ(6MTターボ)をVN型レヴォーグ(STI Sport#)に買い替えするなど、我が家のクルマ環境が大きく変わった年でした。

すでに2024年になってから早1ヶ月が過ぎようとしていますが、ここで2023年のみんカラ投稿活動を振り返ってみます。


■ブログ編
かつては、毎日1件のブログアップを1年連続して継続させる…という活動を行っていた時期もありましたが、エネルギーの大半をブログ活動に費やすことのできる期間は人生でそう長続きするものではなく、現在は極めてマイペースでの活動となっています。

# 換言すると、何事も「ムリしない」のが長続きさせるコツですね。

本来は2023年の年末最終ブログに、こうした「振り返り」をアップするものでしょうけど、最近はそうした時間もなかなか取ることが難しく、本日のアップとなった次第です(「せめて1月中には…」の心境)。

それでは早速、ブログの月別の投稿数を振り返ってみます。2023年の私は、一体どれくらいネットアクティブだったのでしょうか。

<↓2023年に投稿したブログ数の月別推移>


<↓上記をグラフ化すると、次の通り>


2023年は、1年間で48件のブログ投稿がありましたので、平均するとちょうど4.0[件/月] のペースとなります。おおよそ週イチ…といった感じですね。

なお、12月のブログ投稿数が際立っているのは、私なりに「年内のイベント記録は、なるべく年内にアップしておきたい…」とあがいた結果です(汗)。


■整備手帳編
次は整備手帳の投稿数の月別推移です。ブログと同様にまとめてみました。

<↓2023年に投稿した整備手帳記事の月別推移>


<↓上記をグラフ化すると、次の通り>


整備手帳の記事の投稿数は、年間で56件でしたので、平均すると約4.7[件/月] というペースでした。…むむむ、ブログよりも整備手帳の方が件数が多かったのか(自分で少しびっくり)。

整備手帳の中身を見ると、新車のレヴォーグについてはカスタマイズの記事(のみ)になるのに対し、エクシーガ(昨年時点で経年11年)とホンダCBR250Four(同・経年37年)については、主にトラブル対処記事になっています。

トラブルについては、基本はユーザーである私がDIYで対応し、自身では手に負えないと判断したもの(あるいは、その後の保証や付き合いなどを考慮したもの)のみ、ディーラーに作業依頼をしています。

# 投稿数の多い月は、その直前にトラブル発生も
# 多かった…と解釈できそう。
# (例外はレヴォーグを自分仕様にする対応。)


■パーツレビュー編
同様に、パーツレビューについても振り返りをしてみます。

<↓2023年に投稿したパーツレビューの月別推移>


<↓上記をグラフ化すると、次の通り>


パーツレビューのアップが8月に集中しているのは、レヴォーグ関連の記事が多いためです。好みの部品が少しずつそろい始め、DIYなどで装着したものの紹介などが多かったのだと思います。

# なお今年・2024年は、冒頭からVNレヴォーグの
# パーツレビューアップに注力しています。
# (イイね!をたくさんいただき、ありがとうございます。)


■何シテル?編
最後に「何シテル?」についても、投稿数を振り返ってみます。

<↓2023年に投稿した「何シテル?」の月別推移>


ブログ作成は(私の場合は)そこそこのエネルギーを要するのに対し、「何シテル?」は文字数も限られており、気軽に近況などを書き込みできるので、月平均に換算すると約12.4[件/月] というペースでした。案外、書いていたのね…(自分でも意外)。

■今後
今後、というか今年・2024年も引き続き「私自身が体験したことを、私なりの視点で、私の言葉で投稿する」ことを、あくまで「マイペース」で…ですが継続します。

さらに、これは努力目標になってしまうのですが、ここ数週間の間に当方をフォロ-いただいている方々がたくさん増えましたので、こうした方々のページにも(業務や家庭などに支障が出ない範囲で)「なるべく訪問(巡回)する頻度を増やしたい」…と思っています。

せっかくの「みんカラ」ですので、相互に情報発信(または享受)をしてこそ、価値が出ると思っています。

というわけで、冒頭に述べた「ムリせずマイペースで」が長続きさせるためのコツだと心得ておりますので、その範囲内で今後とも情報交換させていただければ…と思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | ブログ月次報告 | クルマ
Posted at 2024/01/31 20:17:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

[レヴォーグ・エクシーガ・CBR2 ...
調布市のKAZさん

祝・みんカラ歴3年!
こうた with プレッサさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
マルーンさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
OX3832さん

みんカラ再開
みーみ☆さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2024年1月31日 22:00
 このような分析を行うのがKAZさんらしいです。
 私の場合、数えたわけではないので感覚ですが、ブログは月2‐3件程度だと思います。最近は鉄道(Nゲージ)が大半ですね。(汗
 整備手帳は定期点検と夏冬タイヤ交換くらいなので年4件ほどでしょうか。パーツレビューは納車後を除けばバッテリー等の消耗品が中心になるので年1件程度ですね。
コメントへの返答
2024年1月31日 22:16
こんばんは、コメントありがとうございます。
投稿は義務ではなく趣味によるものですから、イベント参加(今年はスバル本工場祭はあるのかな…)とか何かの節目(○○が完成/△△を取り付け)などによって、数は左右されますよね。

夢の助さんのNゲージブログは「○○と仮定した場合の妄想?ストーリー」を感心して読んでいます。

整備手帳やパーツレビューは、備忘録代わりでアップする方が多いですね。メンテに手間が掛からないのが一番ですが、その点、経年車はネタに困らない?かもです…。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation