• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月12日

[LFM2025] レヴォーグ・ファンミーティング2025 参加記録

[LFM2025] レヴォーグ・ファンミーティング2025 参加記録 2025年10月05日(日)、スバル・レヴォーグ&レイバック ユーザーを対象とした全国規模のオフ会、LFM2025(レヴォーグ・ファン・ミーティング にせんにじゅうご)に参加させていただきました。

以下、当方の視点で イベントの様子や印象に残ったものなどを 自由気ままに綴ってみたいと思います。




■家族で参加
LFM(1年に1回の開催スパン)に参加するのは、今年が3回目です。レガシィからレヴォーグに乗り換えした2023年から、家族で参加させていただいています。

都内在住ですので、会場の長野県までの所要時間を約3時間で見積もって、当日の朝6:30頃に自宅を出発。中央道を休憩しながら進み、現地には予定通りの 9:30頃に到着。誘導いただいたサポーターさんそれぞれに、窓越しにご挨拶しながら所定の場所(ボディカラー別)に駐車しました。


<↓まずは受付を済ませます。会費をお支払いしつつ、ノベルティを受け取ります>


<↓参加者一人一人に用意いただいたノベルティ。事務局の皆さん、ありがとうございます>


開会式(10:00~)が始まる前に、参加各車をサッと見て回ります。いろいろな仕様のレヴォーグ&レイバックが、「色並べ」されている様子は壮観ですね。

<↓各車、色は同じでも同じ仕様のクルマはまったく無さそうな感じです>




■早めの昼食
開会式のあと、おみやげ店を見て回ります。かわいらしい鉢植え(の鮮やかな色)が目に留まります。

<↓まずは売店を見て回ります>


<↓その後、混雑する前に早めの昼食を取ります>


■自由行動で楽しむ
昼食を済ませたあとは、イベントタイム(13:30~開始予定の抽選会)までの間、家族それぞれが自由行動で楽しみました。子供たちはゴンドラで山頂方面に上がりつつ、時々画像を送ってきました(LFM2025の参加者に配布された、ゴンドラ割引券を有効活用させていただきました)。

<↓ゴンドラは、駐車場からは遠い位置にあります>


<↓子供から送られてきた画像。駐車場を一望できるアングルを狙って撮影>


<↓続いて、子供から送られてきた画像>


左の画像は、どうやらスノーマシン(降雪機)のようですが、これを見た子供が「以前、似ているクルマを見たことがある」と言って送ってきたのが、右側の画像。

# 超人・バロム1 の「マッハロッド」じゃないか!
# 中学生なのにマッハロッドを知っているとは。
# 親である私の影響ですねぇ…。
# ちなみにバロム1の原作者は、ゴルゴ13で有名な
# さいとうたかを先生です。

その一方、私は レガシィ時代からの知人にご挨拶したり、参加各車を改めて眺めさせていただきました。各車とも個性が出てますね。


<↓個人的に目についたもの・その1>


<↓個人的に目についたもの・その2>


<↓個人的に目についたもの・番外編>


ここで改めて、色別にまとめられた群像を記録しました。

<↓やはり壮観ですね。皆さんの個性が反映されているかのようです>




■イベントタイム
抽選会は、天候(雨が降りそうでした…)を見計らいながら、予定通りの13:30から開始されました。参加者の皆さんが持ち寄ったグッズのくじ引き、になります。

<↓参加者の皆さんの善意の集まり>


抽選箱の中から引き出された整理番号が読み上げられるたびに、歓喜(or ため息)が漏れ聞こえます。私は例年、選外だったのですが、今年は運よく番号(とハンドルネーム)が読み上げられて、めでたく景品を手に入れることができました。どうもありがとうございます。

◎ご参考: パーツレビュー
(株)ヒロバ・ゼロ マイクロファイバークロス(青)40×60cm (LFM2025抽選会の景品)
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/13645763/parts.aspx

抽選会が終わり、閉会式に移る頃、それまで持ちこたえていた天候が いよいよ雨模様に変わるタイミングとなりました。LFM2025(の一般参加者の皆さん)は、ギリギリで降雨を回避しての解散となったようでした。
(事務局やサポーターさんの皆さんは、雨に祟られてしまったようで恐縮です。)


■帰路の途中で
LFM2025を堪能させていただいたあとは、同乗の家族の希望で道の駅に立ち寄りました。

<↓道の駅・信州蔦木宿にて(市中価格より安かったので、りんごを買いました)>


その後は、エクシーガのオフ会で知ったラーメン屋さんに立ち寄りました。こちらに立ち寄ることも、LFM参加時の楽しみの一つです。

<↓「麺屋 蔵人」さんにて>




ラーメンを味わったあとは、中央道の渋滞に遭いながらも無事に都内の自宅に到着。レヴォーグも家族もトラブルやケガ無く、無事に帰宅できました。

この場を借りて、改めて事務局やサポーターの皆さん、参加者の皆さんにお礼申し上げます。素敵な場を設定いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 【VNHCレヴォーグSTI Sport#】 | クルマ
Posted at 2025/10/12 00:00:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LFM2025お疲れ様でした😊
む~VMGさん

LFM2025
PON-NEKOさん

LFM2025
VMRunnerさん

[VNレヴォーグ] LEVORG ...
調布市のKAZさん

LFM2025に参加してきました
kazu92さん

LFM2025
NaoQさん

この記事へのコメント

2025年10月12日 6:56
当然,帰路は
🎵レブォーグでプロロロロ〜ブロロロ〜🎵
でしたねwww

カエル掲載アザース^_^
コメントへの返答
2025年10月12日 11:22
コメントどうもです!水平対向エンジンだけに「♪ブロロロロ~」は似合いますね。

オフ会は、無事に家に「カエル」(あるいはブログアップする)までがオフ会ですからね、はい。(^^)v
2025年10月12日 7:28
ご参加ありがとう&お疲れさまでしたヽ( ゚∀゚)ノ

日帰りなのに、クルマ・ヒトも・メシとフルコースで楽しまれたようで何よりです♪

お子さんのクルマ英才教育が育成成功してることに乾杯(笑)
コメントへの返答
2025年10月12日 11:27
こちらこそ、ありがとうございました。
こうして参加者一人一人のページをくまなく巡回しつつ、コメント書きをされる姿勢に感服いたします。(イベントが終わってからも)本当にお疲れさまです。

子供は(長男だけでなく)娘もメカに興味を持って、何となく受け継がれているのかな、という思いです。

プロフィール

「娘の要望で、100均で戦闘フィギュアなるものを買った。とにかく関節の可動域が超広く、いろいろなポージングができるとのこと。昔の漫画家さんは、木製の人形でポージングさせていたことからすれば、わずか110円で手に入るとは、良い世の中になったものです。」
何シテル?   10/08 20:25
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation