• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月29日

相次ぐ発砲事件、防弾ガラス化は約2500万円から

相次ぐ発砲事件、防弾ガラス化は約2500万円から 究極の?自衛策の話。

このところ新聞やTVを賑(にぎ)わせている事件の一つに、エアガンやライフルによると見られる 自動車への発砲事件 がある。例えば和歌山県の阪和自動車道路では、2005年9月26日午前2時40分ころと55分ころ、同一と見られる車両からの発砲により、居合わせた車両の窓ガラスが割られるという事件が発生している。また、これとは別の事件(模倣犯?)も他県で相次いでいるようだ。

この事件に関し、2005年9月27付けのフジサンケイビジネスアイは、紙面で次のように伝えている。

  ◎自動車用のガラス強化は、ガラス自体の強度を上げた「強化ガラス」と、
   ガラスの間に中間膜を張った「合わせガラス」の2つがある。
  ◎合わせガラスの場合、中間膜には厚さ0.76mmの樹脂が用いられる。
  ◎中間膜は、欧州では車上荒らし対策用にサイドガラスやリヤガラスにも
                    採用されているが、日本では主に遮熱や紫外線カットなどを目的として
                    フロントガラス だけ に採用されることがほとんどである。
                  ◎自動車用の窓ガラスは、石ハネや衝突時の飛散防止を想定しており、
                    ライフルやエアガンによる銃弾は想定外である。

一番最後の「銃弾は想定外」というのは当たり前で、何もそんなことをわざわざ紙面で大々的に報じなくても良かろう・・・と思ったのは置いておいて。欧州車では サイドやリヤも合わせガラスが主流 なんですね。とすると、国産車であっても、EU輸出仕様車には各面とも合わせガラスが採用されているのかも知れません。もしもそうであるなら、かつて「輸出仕様車にはサイドインパクトビームが標準装備されているのに、同じクルマの国内仕様には採用されていない」と 叩かれた ように、合わせガラスについても、そのうち消費者の疑問の声が上がってきそうです。

さて、ガラス強化策の究極の姿は、「強化ガラス」でも「合わせガラス」でもなく、「防弾ガラス」 となるだろう。自動車メーカーが一般向けに「防弾ガラス仕様」のクルマを発売したことは無いと思われるが、市販車をベースに「防弾仕様」に仕立てる会社は存在する。例えば、(株)セキュリコ だ。この会社は、主にトヨタ車(センチュリー、セルシオ、ハイエース、ランドクルーザー)や日産車(パトロール)、ベンツなどを防弾化して発売している。

防弾化に要する費用はそのレベルに応じて様々で、「拳銃の弾丸を跳ね返すセンチュリー(ベース車両:約1000万円)」や「ライフルの弾丸を跳ね返すランクル(ベース車両:約400万円)」を、ともに 約2500~3500万円 で販売しているという(フジサンケイビジネスアイによる)。

それにしても、ベース車両 約400万円のクルマが防弾加工を施すと 約2500万円ですか。一気に6倍強になるんですね。私見ですが、この手の加工(改造)も「バランス」が大切で、単にガラスの厚みをアップさせただけではNGで、それを支える構造体(基本骨格)や周辺の外板パネル、ピラー、ブラケットなども、その重さや強度に見合うように総合的に強化されていなければならないハズですね(注:詳細は企業秘密となっている)。

ちなみに、(株)セキュリコの セルシオ用オプションの紹介ページ を見ると、対人地雷と手榴弾の床下部での爆発から乗員を防護する 「耐爆仕様」 とか、夜間の隠密走行時に使用する 「赤外線ライト」 などが設定されており、非常に驚かされる。まぁ、現金輸送車や警察車両を手がけている会社なので、これくらいは当たり前なのかもしれないが・・・。

なお、これらのオプション仕様を施しても、見た目は普通のクルマ(ベース車両)と変わらないという。とすると、
   ・外観は普通なのに 「耐爆仕様(本物)」 のセルシオと、
   ・外観はイケイケなのに実はノーマルの 「なんちゃってSTI 仕様(爆)」 のスバル車
が交差点の信号待ちでとなり合って並んでいる可能性もゼロではないワケで・・・。

同じ「爆」でも、「耐爆」と「なんちゃって(爆)」ではえらい差があるな。本物の「耐爆仕様」が2500万円超することを思えば、Yahoo!オークションでSTI エンブレムは約2500円ほどで買えるので、「なんちゃって(爆)仕様」は 費用が1/10000・・・そう、1万分の1 から可能、ということになる。

話がガラスの話題から少々ズレてしまったが、やっぱりクルマの世界は奥深いですね。
(注:「なんちゃって仕様」に他意はありませんので、念のため。)
ブログ一覧 | 【スバル関係】 | クルマ
Posted at 2005/10/01 02:03:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

チーズスイーツ
チャ太郎☆さん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

お疲れ様!
Tom君さん

車を替えました😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道26_花咲かG でサビ取りの巻(その8・浸漬3回目に向けて) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8200886/note.aspx
何シテル?   04/25 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 ・車高上げ:20 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation