• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月30日

ブログ月次報告(2005年09月)

ブログ月次報告(2005年09月) 月に一度(月末)の、ブログにまつわる打ち明け話。

この「みんカラ」に登録して以来、今月で5回目の「月次報告」になります。ブログのアップロードのペース:「1件/1日」を守り続けて、今日で通算178回目。「1件/1日」の意味は、「1日に2件以上のブログは上げ ない」・・・の意味もありますが、もちろん「1日もブログを欠かさ ない」 という意味もあります。

仕事の都合や私的な用事により、1~2日分のブログが空いた後に2~3日分のブログがまとめてアップロードされることもありますが、トータルとして「1件/1日」のペースを続けて来られたのは、ひとえに読者の皆さんの声援があったおかげだと思っています。

実際、お友達登録させていただいた方々の中には、「ブログを毎回読んでおり、更新のタイミングを逃したくないのでお友達登録をお願いします」・・・という素直な申し出も、ここ最近 続いているほどです(ありがたいものです)。先月は「整備手帳」部門のマンスリーランキングは50位でしたが、今月は「ブログ」のマンスリーランキングが91位にランクインされ、毎度の長文ながらも真剣にブログに目を通していただいている方々がいるという事実が私を支えています。

それでは、2005年9月30日時点での「ブログ」アクセス順位の報告です。
------------------------------------------------------------------
「→」 ・・・ 先月と順位変わらず
「↑」 ・・・ 先月よりランクアップ
「↓」 ・・・ 先月よりランクダウン
「-」 ・・・ 比較データ無し(今月初登場)

順位(先月順位)  公開日        タ イ ト ル
1位 ( - .↑)  2005/09/09 1台で画面を共用>「運転席ナビ」+「助手席TV」
2位 (1位↓)  2005/05/26 「ローダウン」は本当にカッコ良いのか?
3位 (3位→)  2005/05/27 「ツライチ」は本当にカッコ良いのか?
4位 (2位↓)  2005/05/10 「痛いパーツ」と「痛い行為」は違う・・・の巻
5位 ( - .↑)  2005/09/12 ランエボ・ワゴン試乗記&雑感(その2・走行性)

6位 (5位↓)  2005/05/05 痛いパーツ?(その1)
7位 ( - .↑)  2005/09/11 ランエボ・ワゴン試乗記&雑感(その1・接客編)
8位 (4位↓)  2005/07/16 「お茶会」に参加させていただいて思うこと
9位 (6位↓)  2005/06/13 スクープ?! 「レガシィに1500追加」の証拠画像
10位 (7位↓)  2005/07/12 富士重工業(株)、覆面でディーラーを抜き打ち調査

11位 (8位↓)  2005/06/06 「スバル通行止め」の謎
12位 (11位↓) 2005/04/20 リヤシート外しに見る法律のグレーゾーン(その3)
13位 (9位↓)  2005/05/13 自動車雑誌やTV番組に取材された際の雑感(その1)
14位 (10位↓)  2005/06/28 困った時だけ人に頼ってくるヤツ、いるよね。
15位 (12位↓)  2005/06/01 国土交通省に通報しました>不法業者

16位 ( - .↑)  2005/09/13 ランエボ・ワゴン試乗記&雑感(その3・積載性)
17位 (15位↓)  2005/05/08 スバル大感謝祭と正義のヒーロー
18位 (13位↓)  2005/07/06 「自分の常識」は「他人の非常識」
19位 (14位↓)  2005/05/28 「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか?
20位 (18位↓)  2005/07/08 レクサス ~アロマ(香り)付き招待状、その正体~
------------------------------------------------------------------

今月は私のブログのアクセス順位に大きな変動がありました。まずは首位記事の交代です。2005年9月9日付けで公開したばかりの新しいブログであるにもかかわらず、初登場で1位・・・それもダントツの1位となったのは、「1台で画面を共用>「運転席ナビ」+「助手席TV」」 でした。平均すると1日あたり40件弱のアクセスがあることになり、現在でも日々アクセスが記録されています。正直に言うと、このブログをアップした時点では私はこんなにも反響が出るとは思っていませんでした。それだけ多くの方々が、現状の車内モニタに対する不満や改善要望を抱えているのでしょうね。その後、関連情報として続編も書きましたが(→ 続報・1台で画面共用=[運転席ナビ]+[助手席TV] )、現在ではこのナビ(デュアルAVN)を装着したアルファードはベース車両に対して44万1千円高と報道され、実際にTV-CMも放映され始めました。その意味では、業界動向をいち早くブログで紹介できたことになります。

「業界動向をいち早くブログで紹介」・・・というと、一連の「ランエボ・ワゴン試乗記」シリーズ(全5話)のアクセス数にも目を見張るものがありました。やはり今月中旬にアップした記事ですが、すでに 5位(その2・走行性)7位(その1・接客編)16位(その3・積載性) (他も 28位(その4・見積編)30位(総括)) を記録しています。話題性のある旬のネタをタイムリーに提供(※)できた結果と言えるでしょう。
(※)「提供」・・・と書くと少々おこがましいのですが、例えば (その2・走行性) では自分なりに定めてきた
    試乗車に対する私の 評価方法 も述べているので、確かに情報提供になると自負しています。


その他、一部の方々のコメントに対するレスにより、私の「エロ度」や「変態度」といった 「意外性」 がクローズアップされたようですが、実はこうしたやりとりも、密かにアクセス増に寄与しているのかもしれません。
これ とか これ とか これ とか これ とか これ など。)

なお参考までに、2005年9月30日時点での「整備手帳」のアクセス順位は以下の通りです。
(今月は「整備手帳」の更新が無かったため、順位はほとんど変動がありませんでした。)
------------------------------------------------------------------
1位(1位→) 衝撃!圭オフィス車高調の最期?の巻 [#1]
2位(2位→) 自宅ガレージ・地下ピットの設置
3位(3位→) [#3] 「圭オフィス(株)との交渉」 の巻
4位(4位→) 衝撃!圭オフィス車高調の最期?の巻 [#2]
5位(6位↑) 圭オフィス車高調(その2)・リヤのバネレート変更(swift)

6位(5位↓) APEXi ハイブリッドメガホンマフラー
7位(7位→) リヤ対向2POTキャリパの装着
8位(8位→) 圭オフィス車高調(その1)・タイプTD&TD-II 混成仕様
9位(10位↑) GDA-C 「STi マフラー装着の巻」
10位(9位↓) symsメタル触媒付きフロントパイプ
------------------------------------------------------------------

以上、2005年9月の月次報告とさせていただきます。
今後も私なりの視点で、クルマに関係した話題をブログにアップロードしていきますので、よろしくお願いいたします>ALL。
ブログ一覧 | ブログ月次報告 | クルマ
Posted at 2005/10/01 11:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年10月1日 11:31
こんちわ!

エボワゴンの記事は吸い込まれるようにして読んでしまいました(´∀`)/
レガシィ以外のネタも充実されてて、hayata脳に吸収しまくりデス。
特に、法律に関係する記事とか(爆
|壁|-)))
コメントへの返答
2005年10月1日 23:47
おぉ、コメントありがとうございます。

実はブログにはアップされていない話題も多数あるのですが、私本人があまり面白いと思えなかったり興味が持てなかったりすると、ボツにしています。その反面、ブログを書いている本人が興味のあるコトは、文章になってからも他人の興味を引きつけるようですね(たとえそれが法律ネタであっても)。

ということで、今後もヨロシクです。
2005年10月1日 22:49
こんばんは!

きめ細かくブログ化されている事が
大きい事だと思います。
なかなかお邪魔出来ませんが、
コメント出来そうな場合は
極力させて頂きます^^;。

にしても、私のブログは方向性がないw。
それでは、またです!
コメントへの返答
2005年10月2日 0:02
こんにちは。
お忙しい中でのコメント、ありがとうございます。

情報系のネタをブログに書くときに気をつけていることは、そのネタ元(ニュースソース)を併記することですね。これだけでも読み手の信頼度が上がります。なお、「きめ細かく」・・・というと聞こえは良いのですが、単にシンプルに短文で書けないだけのコトかもしれませんよ?(汗)
文章が長文だと、読者側にもパワーが要求されてしまうので、もう少しスリムに書けるようガンバッてみます。

ブログは人それぞれで個性のあるままが良いです。個性があるからこそのブログ。特定の方向性がないこと自体も立派な方向性(個性)のひとつかと。さらにAyameさんの文章はAyameさんにしか書けませんからね。

ではお互いムリのないように行きましょう♪

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステップ分解→や ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8326049/note.aspx
何シテル?   08/10 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation