• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月01日

[新型インプレッサ] 驚異の実物大トランスフォーマ

[新型インプレッサ] 驚異の実物大トランスフォーマ 富士重工業(株)が新型インプレッサのニューバージョンを開発した?
いえいえ、違います。

これは富士重工業(株)勤務の社員の有志たちが、業務時間の合間を縫って製作した (と思われる) トランスフォーマ モデル です。最新型のGDB-F型?インプレッサをベースとしている点、またちょうどこの日に開催中だったラリージャパンを思い起こさせるゼッケンプレートまで貼り付けている点が、何とも UP-to-DATE な雰囲気を醸し出しています。よく見ると、左手に六連星のフラッグを持っている点もお茶目。

超電磁ロボ・コンバトラーVの身長が 57[m] であることはあまりにも有名ですが(※1)、本物のトランスフォーマは一体身長は 何[m] ほどあるのでしょうか?・・・多分、キャラクター設定上 4.475[m] 以上 はあるハズですので(※2)、その意味では、このトランスフォーマは 「原寸大」 ではなく 「実物大(インプレッサの1/1モデル)」 と表現した方が良いかと思われます。

(※1):57[m]
エンディングテーマ曲(唄:水木一郎、コロムビアゆりかご会)の歌詞より。ちなみに「スーパーロボット大鑑」によると、
伝説巨人イデオンの身長は105[m]、UFO戦士ダイアポロンは120[m]、超時空要塞マクロスに至っては1200[m] だという。


(※2):4.475[m]
GDB-F型 インプレッサ WRX STI spec C TYPE RA 2005 の 諸元表 より。

画像ではトランスフォーム後の姿になっていますが、果たしてこれが通常の「ビークル(車両)モード」に移行できるのかどうかは残念ながら不明です。それにしても、株式会社タカラ (2006年3月1日以降は株式会社トミーと合併し、株式会社タカラトミー に社名が変更される予定) が開発した本物 (どっちが本物と呼んで良いのやら?) のバイナルテック・インプレッサ (BT-01 スモークスクリーン feat.スバルインプレッサWRC2003) が発売された時には、その極めて精巧な造りにビックリしたものですが、今回の実物大トランスフォーマにも、そのアイディアを単に企画倒れに留(とど)まらせず本当に実現させてしまう実行力に少々驚かされました。

願わくば、富士重工業(株)には本業の自動車部門でも、世間が「アッと驚く」ような訴求力のある魅力モデルの発売を期待したいものです。そしてそれが、トランスフォーマシリーズのように、末永く 人々から愛される(※3)ようになれば良いですね。

(※3):末永く
現在のトランスフォーマシリーズのTVアニメは2000年4月5日に 第一話がスタート しているが、元々はタカラから国内販売されていた「ダイアクロン」と「ミクロマン」の両シリーズが起源。アメリカで変形ロボット玩具と一緒に「TRANSFORMERS」として販売されたことで大ヒット、日本に逆輸入された。なお2007年7には、スピルバーグ指揮・パラマウント映画配給で、実写版の映画が全米公開予定と伝えられている。
ブログ一覧 | 【GDA-Cインプレッサ】 | クルマ
Posted at 2005/10/02 22:11:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

そこまで言うか😊
blues juniorsさん

また車検時期に
パパンダさん

麦秋
THE TALLさん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

【シェアスタイル】一撃玉砕!!!! ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2005年10月2日 22:21
へぇ~すごいですね、これ。
ボディにメスを入れるときはきっと痛かったでしょうに・・・。

ちなみにこちらサイバトロンですか?デストロンですか?
顔的にいいやつっぽいのでサイバトロンかな?(笑)
コメントへの返答
2005年10月3日 7:05
素早いコメント、ありがとうございます。

これはもうサイバトロンで間違いないでしょう。一般公開ついでにTVシリーズにも登場したら、とっても面白いのですけどね。
2005年10月2日 23:02
トランスフォーマ、懐かしいですね。
救急車や、新幹線などは手にとって遊んだことがあります(笑

このトランスフォーマを作り上げるのに、富士重の方は工数いくら掛けたんだろうか・・・(爆
コメントへの返答
2005年10月3日 7:14
こんにちは!

トミーのバイナルテック・インプレッサは、確かマキネンモデルとソルベルグモデルの2つあったはず。ウチにもソルベルグモデルがあるのですが、1回トランスフォームさせただけで、あとはずっとそのままです(バキ)。

実物大の工数は・・・本業よりも製作分の方が多かったりして。
2005年10月2日 23:22
いや、こういう社員がいる会社は伸びるでしょうね。
遊び心がある社員は、きっといいもの作れると思います。
うちの坊主とトランスフォーマーのロボットで早速遊んで
しまいました。
コメントへの返答
2005年10月3日 7:17
コメントありがとうございます。

アイディアコンテストはトヨタや日産、ホンダなどでも開催されていますが、やはり「これは!」と思う出品のある会社は、その後の実車発売にも勢いがあるような気がします。

スバルも今後(夢の感じられるクルマ)に期待したいですね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] セラミッククロスとマフラーパテで排気管の穴あきを埋める(その2 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8242184/note.aspx
何シテル?   05/25 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation