• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月24日

[眠気と運転の関係] のシミュレーション>慶応大

[眠気と運転の関係] のシミュレーション>慶応大 眠気がクルマの運転に与える影響について、
慶應義塾大学がシミュレーションシステムを開発した、という話。

皆さんはクルマを運転中に眠くなった経験をお持ちだろうか? 単なる想像だが、多くのドライバーが運転中に眠気を催した経験があるのでは?と思う。私自身も、単調な高速道路を一定速度で走り続けているときなど、眠気を感じることがある。(※ナイショだが、私はずいぶん昔、バイクで走っている最中に眠気で一瞬だけ記憶が薄れた?ことがある。)

走行中に眠気を感じたら、すぐに クルマを停めて休憩 するのが一番だ。事故を起こしてしまってからではもう遅い。だが現実には、高速道路を走行中には そう都合よくSA・PAがあるわけではないし、一般道を走行中でも、諸般の事情により一時停車が困難な状況もある。

「ガムを噛む」 とか 「窓を全開にする」 とか 「大声で歌を唄う」、などといった古典的な対処法もあるが、根本解決には至らない 場合がほとんどだ。これは某自動車雑誌の体験告白記で見たのだが、某モータージャーナリスト はその昔、運転中にどうしても眠くなった時には パンツを脱いでいた そうな。パンツと言っても、シャレたズボンのことではない。下着 のことだ。ただしブリーフか?トランクスか?・・・までは明らかにされていなかったが・・・。実際に実行していたその某モータージャーナリストによると、緊張感を伴う ので、眠気覚ましの 効果はテキメン だったという。

今の時代、もしも下半身を丸々ハダカにしてクルマを運転していたら、どんな事態に発展してしまうか分からない。となりに並んだ観光バスの乗客から見下ろされて通報されるかもしれないし、運悪く検問に引っかかった場合には、不審者と見なされて言い逃れできないかもしれない。いやいや、もしも下半身ハダカのまま交通事故にでも遭った場合、クルマから投げ出された男がケツ丸出しだったとか、救急隊員に助けを乞う男が性器丸出しだったとすると、別の意味で 新聞の地方記事欄を飾る ことになるかもしれない。

結局、眠気(ひいては事故)を防ぐためには、「事前の十分な体調管理」 と 「時間にゆとりを持たせた出発」 がカギとなるように思う。

さて前置きが長くなってしまったが、この 「眠気」 について、2005年10月18日付け 日経産業新聞によると、慶応大学が運転に与える影響を測定するシミュレーションシステムを開発したという。以下はその要約である。

◎装置は慶応大の中島教授らが開発したもので、運転席と、その前方に
  CG画像を投影するスクリーンなどから成る。
◎事故防止のため、「眠気が浅いうちに警報を発する車載装置」 の開発
  に役立てることが目的。
◎モニタ者(運転者)は、眠気の指標となる脳波を測定する装置を身体に
  装着する。脳波のほか、スクリーンに映る道路の白線のブレ(蛇行)、
  速度、車間距離を計測し、眠気と運転との関係を調べることができる。
◎今後は、どのタイミングで警報を出せば効果的に眠気を解消できるのか
  について調べ、企業と協力して事故防止装置の製品化を目指す。

私見だが、「環境に優しいクルマ」 の次には 「ドライバーに危険回避を警告するシステム」 や 「ぶつからない(事故を起こさない)クルマ」 の研究が盛んになると思う。事実、国土交通省は10月12~13日、独立行政法人・北海道開発土木研究所にて 「先進安全自動車(ASV)」 の公開実験を実施している。いわゆる車車間通信を利用した情報交換型運転支援システム(事故回避効果)の検証だ。ASVについては別の機会に譲るとして、分秒を争う忙しい現代人が抱える 「眠気」 が原因の事故を未然に防ぐ車載装置が、うまく実用化できれば良いと思っている。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2005/10/25 20:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

気分転換😃
よっさん63さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2005年10月26日 11:23
眠いと思ったときはすでに赤信号なんですよね~
自分の経験では話しながら運転していると
眠気がかなり軽減されるので
例えば、コントロボを助手席に置いておき
「つっこみ」「ぼけ」の応酬で乗り切るとか
出来れば面白かな~と思います

自分もバイクで意識飛んだことあります
コメントへの返答
2005年10月26日 21:27
こんにちは、いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

>コントロボ
そうですね、車内で会話ができれば眠気も軽減されますね。あまりに激しいツッコミを喰らうと、逆に運転に支障が出たりして(汗)。

・・・そうそう、会話で思い出しましたが、日産のカーウィングスだったかトヨタのG-BOOKだったか忘れましたが、運転中のセンター(オペレーター)への電話で意外に多いのが「眠いから何か話しかけてきて!」という要望だったそうです。相手をするオペレーターの女性も大変ですね。
2005年10月27日 23:41
長距離を走ってると眠気よりもお腹が張ってくるので、ベルトを緩めてズボンのボタンを外すことはぼくにもあります。いつのまにかファスナーも全開になることもあります。
うっかりそのことを忘れてしまい、颯爽とクルマから降りた瞬間にズボンがズリ落ちてパンツ一丁になってしまったときにはちょっと恥ずかしかったです。
コメントへの返答
2005年10月28日 2:36
長距離を走ってると肩や腕よりも足先が疲れてくるので、足のヒモを緩めてクツを脱ぐことはオイラにはあります。いつのまにか両足とも靴下だけになることもあります。
うっかりそのことを意識せず、颯爽とクルマから降りた瞬間にクツも無いのに路面上の角張った石ころを踏んづけてしまったときにはちょっと痛かったです。



ってなもんで失礼しやした~♪
お許しを~! <(_ _)>

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation