• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月13日

その後の 「ミステリーショッパー 高級車店を行く」

その後の 「ミステリーショッパー 高級車店を行く」 レクサス と ヤナセ と BMW の各ディーラーにおける、店舗や
接客態度などに関する覆面調査結果を報じた記事のその後。

つい3日前、2005年11月10日のブログ (「ミステリーショッパー 高級車店を行く」 をご存知?) にて、いわゆる高級車を扱うディーラーについて、お客様の目線で抜き打ち評価した結果を載せた新聞記事の紹介をした。今回は、その記事 : 「ミステリーショッパー 高級車店を行く」 の ”その後” について、簡単に紹介する。

日刊自動車新聞に連載されたミステリーショッパーの高級車店編は、全5回。最近のものは、11月8日 および 11月11日 (一部地域はその翌日) に掲載された。11月8日(第4回)の記事は、見積もり作成から見送りまでの様子について述べており、最終(第5回)の11月11日の記事では、全体のまとめだけでなく、「高級車店とはどうあるべきか」 についての提案が述べられている。同紙の記事(総括)の一部を要約すると、次のようになる。

◎レクサス
  教育が徹底しており、接客は見事であったが、商談内容自体は
  従来のトヨタ系列ディーラーのそれとあまり差がない。
◎ヤナセ、BMW
  高級車販売にふさわしくない様子が見られた。ブランドは店舗や
  人などの対応品質にも関連するので、スタッフの意識改革が必要。

同紙の記事内で展開されていた 「高級車店とはどうあるべきか」 については割愛するが、私が驚いたのは、紙面の最後を締めくくっている囲みであった。何と、この 「ミステリーショッパー」 の リポートを有償で頒布する というのだ。以下、11月11日付け 日刊自動車新聞 からの抜粋 (要約ではなく、記事を1字1句、改行位置も変えずに転載) である。

<↓11月11日付け 日刊自動車新聞 より>
----------------------------------
プランズマーケティング研究所(代表=塚
本晴樹)は「ミステリーショッパー高級車店
を行く」のミステリーショッパーリポートを
有償頒布している。これまで掲載したレクサ
ス、ヤナセ、BMWのチェックシートや結果
リポートなどをまとめたものである。入手希
望の方は、〒107-0062 東京都港区
南青山3-2-9 マカベM202 プラン
ズマーケティング研究所まで。80円切手10枚
を同封し郵送にて申し込み。なお、送付先(郵
便番号、住所、会社名、担当者名、電話番号)
を必ず明記のこと。
----------------------------------

「ミステリーショッパー」 の一連の記事は、日刊工業新聞の記者が書いたのではなく(編集はしただろうけど)、外部の調査研究所の所員によるものだったのだ。利害関係の無い、中立的な第三者による調査のため、辛口の評価も可能 だったのだ。恐らく調査結果(採点シート)を有償頒布することも、すでに取材前から決まっていたのだろう。そうでなければ、 文責の所在 が明らかにはならないだろう。

私は 「ミステリーショッパー」 の記事を読んで、単なる批判(○○はダメだ的な感想で終わる書き方)ではない、前向きな批評(○○するためには○○すべき的な提案性)を感じていたのだが、実は専門の調査研究所によるものだったと知って、大いに納得した。「80円切手10枚」 でその詳細結果を知ることができるのならば、安い方だろう。私はディーラー勤務のセールスマンでもメカニックでもない、単なるクルマ好きの一個人だが、このリポートをぜひとも読んでみたく、思わず申し込みしそうになったよ・・・。

人の書く文章は様々で、ここ 「みんカラ」 でもさまざまなブログがアップロードされている。インターネット上の WEBサイト にアップロードするということは、世界中に向けて 自分の文章を 公開 している (→ 不特定多数に読まれる)、ということに他ならないのだが、そのことを 意識しながら ブログを上げている人、コメントを書く人、コメントに答える人は、果たしてどのくらいいるのだろうか。そしてまた、文責・・・自分の書いた文章に責任を持つということ・・・を意識しながら書いている人は、果たしてどれほどいるのだろうか。

「ミステリーショッパー」 の記事を読みながら、ふと、私はそのようなことにも思いを巡らせていた次第である。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2005/11/15 18:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年11月15日 20:13
ほうぉ~、ヤナセが芳しくないんだぁ。
ま、あそこは人による違いが大きいか
も。BMWやAUDIが見てみたい(笑)
でも考えてみれば、この手の調査会社
は、問題が多いほど商売になるわけだ
し・・・やっぱし、自社で独自の評価
ポイントで見たほうが正確かもしれな
いですなあ。
コメントへの返答
2005年11月16日 7:15
こんにちは、毎度さまです。

確かに(ディーラーというよりも)対応した「セールスマン個人」の資質によって、そのディーラーや、ひいてはクルマそのものの評価まで下されてしまいがちなこともあるかと思います。
クルマは年々「製造バラツキの縮小」を唱えていますが、ディーラーの地域差や温度差はなかなか解消されません。顧客は店舗や担当者に左右されない均質なサービスを望むわけで、難しい問題ですね。

>問題が多いほど商売になる
なるほど。それなら「この手の調査会社」を調査する会社がさらにあっても良さそうですね。調査結果に対して、いかに有用な提案をできるかどうか・・・を評価をする別の調査機関が。

>自社で独自の評価
しっかりした会社でないと、評価基準造りの段階でコケてしまうかも。
2005年11月15日 23:43
初めまして。最後の段落が気になりましてコメントしました。

仕事柄文書をたくさん書き、人に呼んでもらうことが多いので、ここのブログなどでも自分が読む人だったら…と常々思いながら書いているつもりです。が、思うだけで自分でもどんな言葉がいいのか迷ってしまったり、あとから見直したら変だったりなんてことが多いです。

さらに他人が読んでからいろいろ言われることは日常茶飯事で、「ああこんな風に感じる人もいるんだ」と勉強になります。
私は人に文章を読まれることは怖い(どう影響するか予想がつかないので)ことと思っている人ですが、それを乗り越えないと身につかないなぁと実感しています。

#と書きながらもビクビクしているのですが(笑)。
コメントへの返答
2005年11月16日 7:33
初めまして。ていねいなコメント、どうもありがとうございます。

>自分が読む人だったらと常々思いながら
ネットでは自分の文章が不特定多数に見られる(かもしれない)ことを意識する人は少ないと思うのですが、その意識にとどまらず、さらに「読み手」のことまで考慮される姿勢は素晴らしいと思います。

ネットに限らず仕事の世界でも、自分の書いた文章や図面やプログラムを別の人に見ていただく機会は誰にでもあると思うのですが、自分より仕事の流れが下流の人、つまり「後工程の人々」のことを事前に考慮しながら仕事を進めることは大切ですよね。

>勉強になります
おっしゃる通りだと思います。世の中に完璧な人間はいませんから、私見ですが間違いや勘違いや認識違いやミスがあって当然だとも思っています。もちろん間違いが無いに越したことはありませんが、大切なことは、その後にしっかりとしたフォローが自分でできるかどうか(指摘を自分に生かせるかどうか)にかかってくると思っています。

ネットでは、素早くダイレクトに反応が返ってきますので、他人の反応を「ビクビク」ではなく、むしろ「(そのように感じる人もいるのだな、と)楽しみながら」やりとりするのが良いですよね。長文にて失礼いたしました。ではよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation