• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月05日

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(客相編)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(客相編) 左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、
ディーラーの説明に関する疑問点の追及話(その2)。
  ◎「その1」 は → こちら

(「その1」 からのつづき)
私は1ユーザーとして、富士重工業(株)の
お客様相談室に電話してみた。

究極の目的は、ABS警告灯が点灯するに至った原因の追求であるが、現車も見ずに電話口での応対だけで そうやすやすと判るものではない。そこでまず、ブレーキランプ回路の断線がインパネのABS警告灯と関連があるのか無いのかについて回答をいただくことが、重要な第一歩となる。

以下、富士重工業(株)・お客様相談室と私との、電話でのやりとりの一部抜粋である。

  私  : 「GDA-Cインプレッサ (WRXのAT車) には、ブレーキランプの玉切れを
       警告灯で表示してドライバーに知らせる機能は備わっているでしょうか?」
  客相: 「玉切れを知らせる機能は ない です。昔の時代のクルマにはありましたが。」

  私  : 「ブレーキランプの玉切れが原因で、ABS警告灯が点灯することは
       ありえるでしょうか?」
  客相: 「う~ん・・・ABS回路には、ストップランプスイッチが入力信号として入って
       いますが、ランプの玉切れ自体は入力信号とは関係が無いですねぇ。」
  私  : 「ストップランプSW はどこに位置している、どのようなスイッチでしょうか?」
  客相: 「ブレーキペダルの根元にある、単なるON-OFFスイッチです。」

つまり、「ストップランプSW の入力信号不良で ABS警告灯が点くことはある。ただし、ストップランプSW が正常であれば、たとえブレーキランプが玉切れを起こしていても、(ストップランプSW に起因する)警告灯は点かない」 ということだ。もちろん、家のインプレッサの場合は左右の電球交換後は正常にブレーキランプが点くので、この 「ストップランプSW 不良説」 は考えにくい(一時的な接触不良の有無など、詳細に点検する必要はあるかもしれないが)。

まとめると、ABS警告灯が点灯する原因としては、
   ◎各種センサをはじめとする回路の断線やショート
   ◎その他、システム構成部品のハード異常
などが挙げられ、
   ◎[ブレーキランプの玉切れが原因の点灯] は考えられない
ということになる。

こちら(お客様相談室)の説明の方が、先日のディーラーの説明 (昨日のブログ 本文中の(★)部分) よりも、もっともらしくて納得がいく。あぁ、何ということだ。私はブログで誤情報発信青年になってしまったかもしれない・・・。_| ̄|○
(※注 : 「青年」 の部分にはツッコミを入れないように。)

そこで私は、再度ディーラーに足を運ぶことにした。私が説明を受けたのは、作業者(メカニック)本人からではなかったからだ。もしもブレーキランプの玉切れトラブルに対応していただいたメカニックにお会いできるならば、直接そのときの話を聞くことができると思ったのだ。まぁ ディーラーにとっては 「しつこいお客様」 と思われるかもしれないが、決してクレームを付けに行くワケではなく、単に [真実に近づきたい] だけのことであるから、気持ちは理解してもらえると思う。

・・・とは言っても、ただ聞くだけで相手の手を煩(わずら)わせることになるだけなので、同時にいくつかの 部品を注文する ついでに 聞いてみることにした。そうすれば、私は立派なお客様だ。(^^);

と思ったら、この日(12/5)は月曜日でディーラーはお休み(定休日)ではないか! _| ̄|○
ということで、ディーラーとのやりとりについては、翌日以降のブログで再度報告します。

(「その3(ディーラー編)」 へ続く)
ブログ一覧 | └ (GDA-C トラブル&対策編) | クルマ
Posted at 2005/12/06 07:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

キリン
F355Jさん

この記事へのコメント

2005年12月7日 0:58
いつも参考にさせてもらっています。
冷静沈着な判断と行動をとても見習いたいです。
私も現在お世話になっているディーラーに疑問・不満等があるのでクレーマーとしてではなく、一(いち)お客として話をしていきたいと思います。
でも、どこのも客商売も素人相手に・・・。と言いたいのですが、私自身も他業種技術屋の端くれでありながら、素人には適当な回答をしている時もあります。
以後、気を付けます。
コメントへの返答
2005年12月7日 20:20
こんにちは、コメントありがとうございます。
疑問点が生じた場合、自分なりに注意していることは、「可能な限り関連情報を調べてみる」「考え方に間違いが無いか再確認してみる」です。

前者は判断の根拠がより確かになりますし、後者は(相手に打診する際に)自分で分かる部分と分からない部分の切り分けがハッキリします。・・・まぁ、私自身も無知なことが多いので、何かトラブルが発生するたびごとに学習の日々ですが。

>素人相手
難しい内容をやさしい言葉で説明することは、なかなか難しいですよね。ネットの世界でも同様で、私も皆さんからのコメントで教えていただいたことが多くあります。

プロフィール

「うぉ! KENWOOD のキャンペーンにダブルで当選しました! 先ほど当選通知メールが届いてビックリ。(株)JVCケンウッドさん、どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/08 16:45
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation