• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月13日

レガシィの冬支度([東京←→札幌] 往復準備)の巻

レガシィの冬支度([東京←→札幌] 往復準備)の巻 レガシィの冬装備に関する話。

年末年始の帰省に向けて、レガシィの冬支度を始めている。
先々週までにはタイヤをスタッドレスに交換し、エンジンオイル・ミッションオイルの交換を終えている(→ 2005年12月3日付けブログ 参照 )。
ルーフBOX一式 (ローライダー・フレックス&スライダー)はすでに装着しているので、残る作業で主なものを列挙すると、次のようになる。

<部品・用品の装着>
(1)スノーブレード(冬用ワイパー)への交換
(2)スキーキャリア(斜め積みタイプ)の装着
(3)マーシャル補助灯 の追加

<メンテナンス作業>
(4)各ウィンドウやミラーへの撥水処理
(5)ウィンドウウォッシャー液の点検補充
(6)リヤデフオイルの交換
(7)降雪時、ワイパーの 掻き上げた雪が右ピラーに
  固まって視界が狭くなるのを緩和させる措置

上記の作業のうち、現時点で必須なもの:MUST は (1)と(2) だけだ。他の (4) (6) (7) については、可能であれば作業しておくことが望ましい:WANT であるととらえている。

(2) のスキーキャリアについては、「ルーフBOX(全長2.3m)を備えているのに、なぜ必要なのか?」 とお思いの方もいらっしゃるかもしれないが、私のスキー板は全長が2.0m!ほどもあり、有効内寸195cmのローライダー・フレックスに ギリギリで収納できない からだ。元はと言えば、ビンディングを走行風から守る目的もあってルーフBOXを購入したので非常に残念ではある。その代わり、キャリアに積むときには なるべくビンディングカバーを被せるようにしている。
(※まぁスキー板をキャリアに載せることによって、帰省道中で手に入れたおみやげ類を気にせず大量にBOX内に収納できるので、結果的にはこのスタイルの方が良いのだが。)

(3) については、今回は 走行ルート時間帯 を考慮すると必須ではないと考えており、(5)についてはすでに点検済みであるが、12/25(日)までディーラーで使用できる 「ウィンドウウォッシャー液の無料補充チケット」 を持っているので、チケットをムダにしないため にも今回は項目として挙げてみた。寒冷地用の不凍液タイプではないだろうけどね。
(※もしもディーラーで無料補充してもらう際には、あらかじめウォッシャー液を少々抜き取って減らしてから出かけようかと思っているのはナイショ。まぁ実際にそのようなセコイことは しないつもり ですが。)

(6) のリヤデフオイルについては、先々週にトランスミッションオイルを交換 (純正→純正、75W-90) してからの シフトフィーリング が(多少だが) 好転したように感じる ので、燃費向上のためにも、今回の長距離走行前のタイミングで交換しておこうかと思った次第である。
(※シフトフィーリングに関する定量的なデータは無し。ただし交換前には、たとえば半クラッチ状態でラフなシフト操作を加えたときに一瞬のギヤ鳴きが発生しやすい傾向が見られたが、ミッションオイル交換後はそのような傾向は出ていないので、オイルによるシンクロ同期性が少々復活した (←注:単に元々の性能に回復した だけ) と考えている。)

そこで次回のブログは、リヤデフについて以前から思っていること を述べてみようと思う。
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2005/12/13 23:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2005年12月14日 0:17
どうもご無沙汰ですね。
クルマの冬支度ですが、親父のフォレスターの方は
ほぼ完了していますが、オイラのB4はまだこれから(汗)
もっとも、スキーに行く時は親父のクルマを借りるのですが(爆)
それにしても、KAZさん、スキー板2mですか?
ということは今時のカービングの板ではなさそうですが、
何とも物持ちの良いKAZさんらしいと思わず思って
しましました(^^;)
ちなみにオイラは1.6mです。
コメントへの返答
2005年12月14日 1:16
おぉ!お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

スキー板は・・・そうです、最新モデルでもちょっと前のモデルでもなくなってしまいました(カービングやファンスキー以前のモデル)。一部の人には語り草になった(らしい)オーディオタイマーの件もあり、確かに物持ちは良い方です。(^^;)

もともと私は急斜面・コブ斜面が大好きなんですが、短い板だと容易にターンできてしまうので、あえて長い板でコブ斜面を滑っています。あとはナスターレース(自分の好きな時に勝手にコインを投入して自動でタイム計測するダウンヒル)も好きですね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→Assy化→部 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8331665/note.aspx
何シテル?   08/14 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation