• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(2019年)

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(2019年)
あっという間に前回の保安講習から3年が経過し、先日、また受講してきました。以下、今年の危険物保安講習の備忘録です。 <関連ブログ> ◎2013年・前編 → 手続き、講習、セルフスタンド ◎2013年・後編 → アキバ、おみやげなど ◎2016年 → 宇宙刑事ギャバン、ももクロZ、KYTなど ...
続きを読む
Posted at 2019/04/07 19:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2016年03月07日 イイね!

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(2016年)

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(2016年)
先日、危険物乙四の保安講習(東京都)を受講してきました。早いもので、前回の保安講習から、もう3年が経過したのです。以下、個人的な備忘録ですので悪しからず。 <ご参考 : 3年前(2013年)の保安講習 受講記> ◎前編は → 手続き、講習、セルフスタンド ◎後編は → アキバ、おみやげなど ...
続きを読む
Posted at 2016/03/07 00:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2013年04月01日 イイね!

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(後編)

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(後編)
先日、危険物取扱者・乙種第4類の保安講習(>すでに免状を持っている人向け)を受講してきたので、その様子を述べてみます。今回のブログは、その後編です。  ◎前編は → こちら(手続き、講習の様子、セルフスタンドetc.) ■保安講習の終了後 「前編」 で述べた各項目を、複数の講師の入れ替わりで受 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/01 23:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2013年03月31日 イイね!

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(前編)

[危険物乙種第4類] 危険物取扱者 保安講習 受講記(前編)
先日、危険物取扱者・乙種第4類の保安講習(>すでに免状を持っている人向け)を受講してきたので、その様子を述べてみます。 私は一般のユーザーの中では、クルマやバイクのDIY作業を比較的よく行う方だと思っています(今までショップに依頼した作業は、四輪アライメントとサイドシルプレートの溶接作業とキャブ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/31 00:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年04月07日 イイね!

[軽自動車税] ネットでカード決済が可能に>藤沢市

[軽自動車税] ネットでカード決済が可能に>藤沢市
軽自動車税の支払いが、一部地域でインターネット 経由でのカード決済が可能になった、という話。 自動車税は、毎年4月1日時点でクルマを所有している者に対して課税される。クルマを廃車する場合、3月31日に廃車にする場合と4月1日以降に廃車にする場合とでは、諸経費が変わってくる。同様に、新車に限らず中 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/10 19:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年03月16日 イイね!

国土交通省、「不具合情報教えて!」 ホットライン

国土交通省、「不具合情報教えて!」 ホットライン
国土交通省が、一般ドライバーに対し、 クルマの不具合情報の提供を呼びかけている・・・という話。 インターネットの掲示板を見ると、Q&A 的なやりとりが多く見られる。ボディカラーの好みやマフラーの排気音という個人的な嗜好が強く反映される話題もあれば、クルマのメカニズムや作動不良に関する話題も多く見 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/17 18:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年03月03日 イイね!

ディーラーOP・リモコンエンジンスタータは使用禁止?

ディーラーOP・リモコンエンジンスタータは使用禁止?
リモコンエンジンスターターに関する話題。 先日、私はスバルのユーザー向け機関誌・「カートピア(3月号)」 を見ていた。恒例の 「スパナ君をさがせ!(※)」 にトライしていたときのこと。 (※):スパナ君をさがせ! 同誌で人気の、読者参加型クイズ企画。カートピア誌に掲載されている写真の中に、スパ ...
続きを読む
Posted at 2006/03/06 20:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年02月16日 イイね!

[自動車リサイクル料金] に関する業者の不正事例

[自動車リサイクル料金] に関する業者の不正事例
自動車リサイクル料金に関する悪徳業者の話。 (新聞で紹介された記事の要約です。  私が実際に遭遇した話ではありません。) 去年11月にGDA-Cインプレッサの車検をディーラーで受けた際、当然のことながらリサイクル料金を支払った。WRXの場合、その金額は 13,260円 であった。 その際、フロン ...
続きを読む
Posted at 2006/02/17 18:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年02月08日 イイね!

[規格] インパネ表示灯のシンボルマーク(絵柄)の話

[規格] インパネ表示灯のシンボルマーク(絵柄)の話
クルマに使われるシンボルマーク(絵柄)には 規格が定められている、という話。 私たちがクルマを運転する際には、いろいろな動作をする。 そしてその動作に応じて、クルマはいろいろな情報を表示する。 たとえば、ドアを開けるとインパネには 「半ドア警告灯」 が点(つ)くし、イグニッションスイッチをオン ...
続きを読む
Posted at 2006/02/10 18:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2006年02月02日 イイね!

[大阪オートメッセ] 違法改造出品車には改善指導

[大阪オートメッセ] 違法改造出品車には改善指導
カスタムカーショウにも法のメスが入りつつある、 という話の続報。 ◎関連ブログ(2006年1月17日 付け)   こちら → [東京オートサロン] 違法改造出品車には改善指導 前回のブログ ([東京オートサロン] 違法改造出品車には改善指導) では、自動車検査独立行政法人がオートサロン会場にて ...
続きを読む
Posted at 2006/02/03 19:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation