• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

[CBR250Four] サイドスタンドスプリングの交換(経年32年の劣化品→新品)

[CBR250Four] サイドスタンドスプリングの交換(経年32年の劣化品→新品)
今回と次回のブログは、昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four についてのメンテナンス記録(備忘録)です。 先月11月度のDIYメンテは、軽作業を2件、実施しています。1件目は 「サイドスタンドスプリングの交換」 で、2件目は 「カウル付近のカタカタ音対策」 です。まず前者 ...
続きを読む
2018年12月11日 イイね!

[CBR250Four] フロントブレーキディスク・パッド・フルードの交換、そして雑感

[CBR250Four] フロントブレーキディスク・パッド・フルードの交換、そして雑感
昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four(4気筒16バルブDOHC・45PS)のリフレッシュ大作戦・・・今回のブログは、フロントブレーキのメンテに関する備忘録(と雑感)です。 ※(ご参考) マフラーのレストア(リフレッシュ)記 → 2018年11月11日付け ブログ ホイー ...
続きを読む
2018年12月05日 イイね!

[CBR250Four] リヤフェンダーのつや出し(シュアラスター・タイヤコーティング+R)

[CBR250Four] リヤフェンダーのつや出し(シュアラスター・タイヤコーティング+R)
昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four(4気筒16バルブDOHC・45PS)のリフレッシュ大作戦・・・今回はリヤフェンダーの ”つや出し” に関する備忘録です。 ※(ご参考) マフラーのレストア(リフレッシュ)記 → 2018年11月11日付け ブログ ホイールメンテ& ...
続きを読む
2018年11月28日 イイね!

[CBR250Four] ホイールのメンテ後編(洗浄・研磨&リムストライプ貼り)

[CBR250Four] ホイールのメンテ後編(洗浄・研磨&リムストライプ貼り)
昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four(4気筒16バルブDOHC・45PS)の純正ホイール・メンテナンス&ドレスアップ記の後編です。 ホイールメンテ&ドレスアップ・前編 → 2018年11月26日付け ブログ ※(ご参考) マフラーのレストア(リフレッシュ)記 → 2 ...
続きを読む
2018年11月26日 イイね!

[CBR250Four] ホイールのメンテ前編(洗浄・研磨&リムストライプ貼り)

[CBR250Four] ホイールのメンテ前編(洗浄・研磨&リムストライプ貼り)
昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four(4気筒16バルブDOHC・45PS)の純正ホイール・メンテナンス&ドレスアップ記の前編です。 ※ホンダ・CBR250Fou・SE(限定車)   詳細はこちら → メーカー公式ニュースリリース ※(ご参考)マフラーのDIYレストア記 ...
続きを読む
2018年11月14日 イイね!

[CBR250Four] マフラーのリフレッシュ・サビ落としと耐熱塗装(レストア後編)

[CBR250Four] マフラーのリフレッシュ・サビ落としと耐熱塗装(レストア後編)
昭和61年(1986年)式の現役車・ホンダCBR250Four(4気筒16バルブDOHC・45PS)の純正マフラー・レストア記の後編です。 ※ホンダ・CBR250Fou・SE(限定車)   詳細はこちら → メーカー公式ニュースリリース ※マフラーのDIYレストア記   前編はこちら → 20 ...
続きを読む
2018年11月11日 イイね!

[CBR250Four] マフラーのリフレッシュ・サビ落としと耐熱塗装(レストア前編)

[CBR250Four] マフラーのリフレッシュ・サビ落としと耐熱塗装(レストア前編)
新車で購入してから32年が経過した愛車・MC14型ホンダCBR250Four。昭和61年(1986年)式のワンオーナー車です。 約30年が経過する頃からトラブルが出始めて、今年は 水パイプからのクーラント漏れをDIYで修理 しました。そこで今回、一大リフレッシュの一環として、マフラーのレストア作 ...
続きを読む
2018年10月19日 イイね!

[CBR250Four] DIYメンテ記録・「リヤブレーキのみ制動灯が不点灯」を解消する

[CBR250Four] DIYメンテ記録・「リヤブレーキのみ制動灯が不点灯」を解消する
ワンオーナーで経年32年の現役バイク、ホンダCBR250Four(MC14型、昭和61年(1986年)式)のDIYメンテナンス記録です。 今回の内容はブログタイトルに示す通りで、作業的には軽微なものですが、安全上は重要となるメンテの備忘録です。 ※バイク(スクーター以外)は通常、右手で前輪ブレー ...
続きを読む
2018年10月15日 イイね!

[近況報告] 8月~10月・前編(ホンダCBR250Four編)

[近況報告] 8月~10月・前編(ホンダCBR250Four編)
お盆休みに家族そろってエクシーガで 「東京~網走」 を往復ツーリングしたあとは、器械体操の大会出場のほか、バイクやクルマのメンテナンスなどで大忙しの日々を送っていました。 実際に実行した事柄に対して、ブログや整備手帳、パーツレビューのアップロードが全然追いついていないので、いったん近況報告という ...
続きを読む
2018年06月26日 イイね!

[CBR250Four] 後編・「走行時にエンジン水温がHOTに」の点検→通常整備へ

[CBR250Four] 後編・「走行時にエンジン水温がHOTに」の点検→通常整備へ
ワンオーナーで乗り続けているバイク、ホンダCBR250Four(MC14型)は今年で現役32年目。4気筒の250ccだなんて、今では示準化石のような存在ですが、苦楽を共にしてきたしてきた良き相棒です。 先日、走行時に 「エンジン水温がHOTレンジまで上昇する現象」 が発生しましたが、点検の結果、 ...
続きを読む

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (1)タンデムグラブバーと ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8344466/note.aspx
何シテル?   08/25 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation