• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】これまでの振り返りと今後について

【祝20周年:みんカラでの思い出】これまでの振り返りと今後について~みんカラ20周年記念 投稿~

まずは「みんカラ」の運営スタッフさんを始めとする関係者の方々へ…大変お疲れさまです。私たち多くのユーザーに対し、ネット上で交流することができる場を与えていただき、大変感謝しています。

この場をお借りして、改めて、厚くお礼申し上げます。


■「みんカラ」参加のキッカケ
当方のネット活動の始まりは、1996年05月に加入したパソコン通信の NIFTY-Serve からでした。システム上、画像の貼り付けは不可で(アスキーアートはあった)、文章(テキスト)のみでの交流でした。

<↓Nifty-Serve の入口画面(イメージ)>


その後、自分でWEBサイトを立ち上げ(1997年12月)、趣味であるクルマのDIY記事をアップしたり掲示板を運営したり、あるいは同じようなホームページ運営者と共同でオフ会を企画したりしていました。

<↓本家WEBサイト(更新停止中…)>



その頃、ネット上(またはリアル)での知人たちが「みんカラ」で活動していることを知り、まずは何も知らせずに「私もひっそりと登録して驚かそう…」としたことが参加のキッカケでした。

(※)初ブログ(2005年04月06日) : → 「ひっそりと

■「みんカラ」に活動の比重を移す
当面は自前のWEBサイト(→ こちら )と「みんカラ」の両方を使い分けていましたが、PCのハードディスク・クラッシュでデータが吹っ飛んだなどのトラブルにより、自前WEBサイトの更新がストップ。

それに対し、「みんカラ」は整備手帳などの投稿フォーマットがすでに出来上がっており、手順通りに操作するだけで(クラウド的に)容易にページアップが可能…といったお手軽さもあり、次第に「みんカラ」での比重を移していき、今に至る。という感じです。


■「みんカラ」での「これまで と これから」
当方の主な信条を簡単に箇条書きすると、次のようになります。
 ・事実と推定は切り分けて発言する。
 ・自分が経験したことをベースに発言する。
 ・「自分の視点で」「自分の言葉で」情報発信する。
 ・私にしかできない(であろう)ことを、私なりのやり方で公開する。
 ・更新ペースはムリをしない。ムリすると長続きしないため。
 ・パソコン画面の向こう側にいるのは「生身の人間」。
  「ネット上でのやりとり」も、リアルなやりとり同様の「思いやり」が必要。
  (give and take の精神も…かな。)

上記に基づく基本方針は、これまでも、これからも変わることはないと考えています(※時代に沿った多様性配慮など、新たな概念は都度、導入すると思いますが)。

今後も、
 ・私にしかできない(であろう)ことを、
 ・私なりの視点で、
 ・ムリのない更新頻度で末永く、
情報発信し続けていこうと思っています。
(いつも当方の記事に「イイね!」を付けていただいている方々にも、深く感謝しています。)

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/08/29 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用
2024年05月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】~ガソリン車専用燃料添加剤「FM煤殺し」モニター応募ブログ~

Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?
回答: 求めるものは、デポジット除去効果です。
    具体的には、直噴エンジンにおけるインジェクタ噴孔まわり、
    および吸気バルブ傘裏に堆積するカーボンデポジットの除去。

    使ってみようと思ったキッカケは、(直噴ではなくポート噴射
    ですが)車両が経年12年で走行距離も12万kmを越えており、
    吸気系内部をリフレッシュしたいと考えているからです。


Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください。
回答: (1)ネーミング。
    2023年開催のジャパンモビリティショーで初めて見たときに、
    そのインパクトあるネーミング(ただのインパクト狙いではなく、
    機能を分かりやすく集約している点も)に驚きました。

    (2)謳われる機能。
    燃料添加剤であるにも関わらず、いわゆるFM剤(通常はオイル
    添加剤として用いられる)を配合している点や、油膜コーティング
    機能を謳っている点に、製品の独自化(他社との差別化)を
    図っていると考えられ、実際の効果検証に興味があります。

以上、よろしくお願いいたします。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/25 23:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用
2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】~ ProStaff モンスター バックオンブラック モニター応募ブログ ~

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答: (1)1986年式・ホンダCBR250Four の樹脂リヤフェンダー
     ※経年37年超で、紫外線を含む経時劣化で白濁あり。
      ブログトップの画像をご参照。

    (2)2012年式・スバルエクシーガtS のカウルトップ
      ※フロントウィンドウ下端、ボンネットフード後端の
       樹脂パネルになります。    

Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答: 燃料ホース。劣化して燃料漏れが生じると火災のリスクあり。
    その他、ラジエターホースやブローバイガスホースなどのホース類。
    次いで、外装の樹脂パネル類や、摩耗やカーボン付着懸念の点火プラグ類。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】~「モンスター ベリーベリーラッシュ」モニター応募ブログ ~

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答: 年に3~4回(車両1台あたりでは約1~2回/年)

Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答: (1)ガンコな場合: MONO砂消しゴム(ES-512A、(株)トンボ鉛筆)
 (参考ブログ)
  [トンボ鉛筆MONO砂消しゴム] 後編・ホイールに固着したブレーキダスト除去
  → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/44484128/

(2)通常メンテの場合: 下記のスプレータイプの洗浄剤を主に使用しています。
 ・ホイール用 鉄粉泡スプレー(品番S-52、ProStaff)
 ・パープルマジック(PS60、PS61、(株)カーメイト)
 ・ブレーキダストクリーナー徳用1000ml(WC-2、(株)プレステージ)
 ・ホイールクリーナーねり65g(B-031、(株)ソフト99コーポレーション)

<ご参考>
鉄粉除去対象は、
 ・「ブレンボキャリパー+社外ブレーキパッド」の
   組み合わせとなるアルミホイール(スバル・エクシーガtS)
 ・経年38年目となるホンダのバイク(CBR250Four)のホイール
がメインです。
よろしくお願いいたします。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 21:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】~グッドイヤー・イーグルF1スーパースポーツ モニター応募ブログ~

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: メーカー → 株式会社SUBARU
    車種 → レヴォーグ(VNHC型 2.4STI Sport#)

Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答: 225/40R19 93Y XL(純正指定サイズ、かつイーグルF1スーパースポーツ 展開サイズ)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 20:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (1)タンデムグラブバーと ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8344466/note.aspx
何シテル?   08/25 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation