• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

[ユピテル] その10・エクシーガに設置&稼働確認(ドライブレコーダーDRY-FH92WG)

[ユピテル] その10・エクシーガに設置&稼働確認(ドライブレコーダーDRY-FH92WG)ユピテルのドライブレコーダー 「DRY-FH92WG」 をスバルディーラーで注文し、開梱&設置するまでの状況について、法的規制の確認を含めて複数回に分けて紹介しています。

今回は 「その10・エクシーガに設置&稼働確認 の巻」 です。

 <関連ブログ(注文するまで)>
 ◎その1 は → 「どら猫2 編」
 ◎その2 は → 「マツダがやるならスバルだって 編」
 ◎その3 は → 「オートバックスで情報収集 編」
 ◎その4 は → 「スバルディーラーで正式発注 編」

 <関連ブログ(受取~設置まで)>
 ◎その5 は → 「ディーラーで購入&開梱 編」
 ◎その6 は → 「デジカメとして使用&初期設定 編」
 ◎その7 は → 「専用ビューワソフトのインストール 編」
 ◎その8 は → 「設置場所の法的規制を確認 編」
 ◎その9 は → 「エクシーガへの設置準備 編」

「その9」 からの続き
(※以下、画像はクリックで800×600などのサイズに拡大します。)

■エクシーガに設置(配線のインストール)
ドラレコ本体の設置場所を確定させた後、付属の両面テープでブラケットをフロントガラスに圧着させます。取扱説明書では 「固定力確保のため、24時間以上放置してください」 とありますが、気温の下がる今の季節(作業日=12月22日)であっても、両面テープの接着力は強くガッチリした感じでした。

<↓左:テープで設置位置をマーキング  右:市販のマルチソケットで12V電源を分配する>
  

ユピテルのオプション部品として 「バッテリ直結コード」 が設定されていますが、今回はそれを使わず、あくまでも付属の電源コード(シガープラグ接続用)を そのまま使って済ませることにします。「車輌のシガーソケット(DC12V電源)」→「市販のマルチソケット」→「ユピテルのドラレコに付属の電源コード」→「DRY-FH92WG」 という具合です。

<↓エクシーガでは、ナビやオーディオ設置スペースの背面に巨大なスペースが空いている>


<↓DC12V電源の分岐コネクタ(マルチソケット)は、この空調ダクト下側の奥に置くことにした>


電源コードは、「センターコンソール」→「ステアリングシャフト周辺(脚元のカバーパネル奥)」→「運転席側Aピラー」→「ルーフライニング」→「フロントガラスの上端から1/5のエリア」・・・という具合で ドライブレコーダー本体に引き込んでいます。作業的に難しいことはありません。シガープラグ付き配線コードの長さは4mありますので、センターコンソールから引き込む際は十分に足ります(ちなみに、ドライブレコーダー側への出力はDC5Vになっています)。

<↓ユピテルのドライブレコーダー:DRY-FH92WG を、ルームミラーの右側に設置した例>


<↓別アングルから。ドライブレコーダーの仰角はマイナス(水平よりもやや下向き)です>


上の画像では、ルームミラーの裏側(助手席側)には まだ 「どら猫2」 が写っています。ユピテルの新型ドライブレコーダー: DRY-FH92WG を設置した時点で、この 「どら猫2」 は リヤウィンドウに移設 して 「(自車が)後方から追突された場合の映像記録を残す」 という役割に転用する予定なのですが、この日は日没となったため、「どら猫2」 のリヤウィンドウへの移設はまたの機会に実施することにしました。

■ドライブレコーダー: DRY-FH92WGの稼働確認
ユピテルの新型ドライブレコーダー: DRY-FH92WG を実際に使ってみて感じたこと(初期の印象)は、次の通りです(※使い込んでいくうちに新たな発見がありましたら、別の機会に記したいと思います)。

◎エンジンの始動・停止と連動して、自動で動画撮影がON-OFFされるのは便利。
◎エンジン始動後、ドライブレコーダーがGPS信号を受信して位置情報を利用
  できるようになるまでには、東京都内でおおよそ2~3分かかる。
◎夜間、自車のヘッドライトの光軸上に、同じ車線内の先行車のナンバープレートが
  一致してしまうときは、画像上ではハイライト(ホワイトバランスの調整不足)が発生
  してしまい、相手ナンバープレートの数字が読み取りにくくなってしまうことがある。

<↓自動で電源OFFになる際に現れるロゴ画面>


<↓夜間時の記録ファイルを、専用ビューワソフト(PC Viewer DRY-FH TypeA)で再生した例>




現状では、動画の解像度を1080P(1440×1080)、フレームレートは30fps(1秒間あたり30コマ※)に設定していますが、添付のmicro SDカード(4GB)よりも容量の大きなカードを入手した際には、解像度をもっと上げて試してみたいと思っています。

(※)ご参考:
お笑い芸人の 「鉄拳」 さんが描くパラパラ漫画は、1秒間あたり6コマが基本。
NHKの 「あまちゃん」 用に描いたものは、例外的に1秒間あたり8コマとなっているとのこと。
(ソースは こちら → 女性セブン2013年8月1日号のインタビュー記事からのネットニュース


まだ若干続く。
次回は(その11)予定。
   ↓
   ↓
   ↓
2014-05-13(Tue.) : 更新
[ユピテル] その11・BPレガシィへのドライブレコーダー取付(DRY-FH92WG、自走1000km帰省前) をアップロードしました。

プロフィール

「うぉ! KENWOOD のキャンペーンにダブルで当選しました! 先ほど当選通知メールが届いてビックリ。(株)JVCケンウッドさん、どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/08 16:45
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation