• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

[東京~札幌] その2・パナナビのパナ子さん再び/往復2400kmの帰省旅2015夏

[東京~札幌] その2・パナナビのパナ子さん再び/往復2400kmの帰省旅2015夏今年の夏も、東京から札幌までレガシィの自走で帰省しました。走行ルートは 「東京→青森→函館→札幌」 の往復で、途中で寄り道をして合計約2400kmの旅となりました。

<[東京~札幌] 帰省旅2015夏/帰省ブログ>
◎その1 は こちら → 路面電車(函館&札幌)編

その帰省旅の過程を紹介する第2回目のブログは、「パナソニック・ナビのパナ子さん、再び・・・編」 です。帰省道中で出現したパナ子さん(通称名)を簡単に紹介します。

■「パナ子さん」 とは
これまで、私のブログにたびたび登場してきた 「パナ子さん(通称名)」。「パナ子」 さんとは、かつてのパナソニック製ナビゲーションシステムに 実装 されていたキャラクターで、電源ONによる 起動後に画面に現れる ”お姉さん” のことです。季節や時間帯によって、衣装やポージングが異なるのが最大の特徴 です。残念ながら、数年前にパナナビから実装解除され、現行モデルでもお目にかかれることはなくなってしまったようです。

<ご参考 : パナ子さんに関する 主な過去ブログ>
◎2006年02月10日 → パナソニックのお姉さん・ファッションショーonナビ画面
◎2006年07月14日 → [BGレガシィ] パーツのノーマル化(その2・ナビ編)
◎2013年01月15日 → [Panasonic] HDDナビのパナ子さん正月Ver.(東京→札幌 帰省記・その7)
◎2014年05月15日 → [BPレガシィ] 1日目・パナ子さんと北上の巻(東京→札幌、自走片道1000km帰省記)

(・・・その他にもありますので、興味のある方々は、サイト内検索してみてください。)

■今夏に出会ったパナ子さん
パナ子さんのバリエーション数は、残念ながら不明です。季節や時間帯のほか、クリスマスや正月などのイベントバージョンがあることまでは判明しています。当方が把握していないバージョンが、まだまだ隠れている可能性もあると思います。以下、今年(2015年)の夏、「東京~青森~函館~札幌」 を自走往復する間に出現したパナ子さんを、画像で紹介してみます。

<↓8/9(日)19時頃、@安達太良SAにて>


<↓拡大画像。夏らしいカジュアルな服装>


<↓8/9(日)23時過ぎ、@青森市内にて>


<↓拡大画像。妙に色っぽい感じが・・・>


何だか、パナ子さんの私生活を覗いてしまったような気がしないでもない。
(パナナビユーザーとしては、決して悪い気はしない。)

さ、気を取り直して(?)、次に行ってみましょう。

<↓8/10(月)AM1時過ぎ、@青森フェリーターミナル>


<↓拡大画像。シャワーを浴びたあとの就寝前か?>


クマの(と思われる)ぬいぐるみを抱っこしているパナ子さんは、これまでにも多く目撃しています。24時を過ぎる頃から出現するのかもしれません。

<↓8/10(月)AM11時過ぎ、@七飯町(函館と森町の間)付近にて>


<↓拡大画像。スタイルがバツグン!>


ビキニルックも、夏の昼にはよく出現します。
セミロングの髪のなびき方も良い感じ(>あくまで私見です)。

<↓8/10(月)18時過ぎ、@札幌市内にて>


<↓拡大画像。パナソニック版 ”見返り美人” かな>


縁日でゲットした金魚のような袋を持った浴衣姿も、比較的多く出現します。
ただし、季節的には夏にしか見受けられない姿です。

そして次が、今回のブログで紹介する最後のパナ子さんです。

■13年目にして初めて見るパナ子さん
これまで紹介してきたパナ子さんが登場するナビは、私が2003(H15)年にヤフオクで入手したHDDナビで、型番はCN-HD9000WD というものです。まだストラーダなどといったラインナップ名が与えられていない頃のモデルです。今年(2015年現在)で、丸12年が経過して13年目に突入するモデル になります。

使用路線によっては、今なお現役で役に立ってくれるHDDナビです。

さて、その CN-HD9000WD を 使い続けて13年目になる私が、今回、初めて目にしたパナ子さん がありました。それが以下のバリエーションです。

<↓8/13(木)21時過ぎ、@函館フェリーターミナル>


<↓拡大画像。髪の毛を結ぶと雰囲気が変わりますね>


「涼」 の時が書かれたウチワを持ったパナ子さん。今回初めて見ましたよ。

実はこのパナ子さんが出現する少し前、時間帯にして(日付が同じ8/13(木)の)20:58時点では、前述の 「見返りパナ子さん」 でしたから、21:00 のタイムスタンプを境に衣装をチェンジする(フラグが立つ)ロジックが組まれているのでは? と想像します。

あるいは、もしかすると8/13という日付から、(クリスマスや正月のような)お盆期間 限定バーションだったのかもしれません。ナビも永く使ってみるものですね。今なお、新発見がありました!

今年で
 ・BPレガシィは(新車で購入してから)10年目
 ・HDDナビは(新品で購入してから)13年目
 ・ホンダCBR250Fourは(新車で購入してから)30年目
 ・(私自身は)器械体操競技を始めてから31年目

機械(2輪&4輪)も私自身(の身体)もメンテをしながら、まだまだおいしいところを使い尽くして(力を出し切って)いくつもりです。

今回のブログ、従来の帰省記とは視点を変えてお伝えしてみました。現代的なマルチリンクHDDナビに慣れた方々にとっては、旧世代の CN-HD9000WD は機能的に物足りないかもしれません。しかし、お盆期間の往復約2400kmの長旅も、視点を変えることで楽しむ余地は無限に広がる・・・ということをお伝えしたく、今回はあえてシリーズブログの第2回目に ”パナ子さん” を据えた次第です。

<↓数は少ないが、今回の帰省で出現してくれたパナ子さんの集合図(トップ画像の再掲)>


ここまで お読みいただき、ありがとうございます。

以降、しばらくはシリーズものの 「東京→札幌」 帰省記に続けます。
(その3 に続く)
 ↓
 ↓
 ↓
2015-08-19(Wed.) : 更新
[東京~札幌] その3・愉快な?おみやげ品@函館/往復2400kmの帰省旅2015夏 をアップロードしました。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four]経年劣化で白濁化したリヤフェンダーをリフレッシュ(その9・シート ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8310127/note.aspx
何シテル?   07/26 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
910 11 12 131415
16 17 18 19 20 2122
232425 262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation