• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

[IPF] 第15回 IPFファン感謝デー2016・前編(アウトレット&工場イベントの巻)

[IPF] 第15回 IPFファン感謝デー2016・前編(アウトレット&工場イベントの巻)11/20(日)、IPFファン感謝デー(@群馬県高崎市)に参加してきましたので、その様子をお伝えします。

<関連 過去ブログ(以前の参加報告)>
◎「第13回・IPFファン感謝祭2014」
  → その1・ぐんまちゃん編
  → その2・特売&くじ引き編
  → その3・ビンゴ大会&仕入れ品 編
  → 番外編・工場内で目に付いたもの
◎「第14回 IPFファン感謝デー2015」
  → 前編、 後編

■家族参加型のイベント
補助灯で有名なIPFのファン感謝デーに参加するのは、今年で3回目です。富士重工業の感謝祭(@矢島工場)と同様に、IPFのファン感謝デーもファミリーで楽しめるよう、スタッフさんが力を注いでいるイベントです。以下、画像を中心に当日の様子をお知らせします。

<↓イベント開始の10時に向けて東京を朝8時頃に出発しました。途中で濃い霧に見舞われました>
 

高速(関越自動車道)に乗ってからも霧が残っていたため、文字通りのフォグランプを点灯させて車間距離を確保しながらの北上です。が、高崎に着く頃には気温も上昇し、天気も回復しました。係員の誘導に従ってクルマを所定の位置に駐め、会場入りします(「駐車場~会場」の距離は徒歩2~3分)。

<↓左:先着順(要:引替券)でオープナー付きキーホルダーを入手  右:レーザー装置のデモ>
 

<↓子供向けの各種ゲームや、EV消防車に乗りつつ「なりきり消防士」に扮することも可能>


<↓こちらはレーシングマシンのエンジン始動デモ。甲高いエキゾーストノートが響きます>
 

吸排バルブ(カムシャフトのリフト)オーバーラップなどのセッティングのためか、このレーシングマシンのアイドリング回転速度は、やや高め(あくまで聴感ですが)。デモの最中、スタッフさんが連続ブリッピングしてくれたのですが、私としては「(暖機途上の)エンジン水温が低いうちに、そんなに回転を上げても大丈夫か?」 と心配になってしまいました。・・・余計なお世話か・・・。

私は車両後方に立っていたのですが、排気の音圧がすごかったです。


■悲しい現実
今年は10時過ぎに会場入りしたのですが、去年と較べて何だか静かな印象を持ちました。その理由は・・・何と、楽しみにしていた 「ジャンク品の即売会」 が中止 されていたためでした(去年はジャンク品の売り場が大賑わい)。そういえば、去年、「翌年以降は中止になるかも」 という噂が流れていたことを思い出しました。

そこで、その場にいたスタッフさんに尋ねてみました。

私       : 「すみません。今年はジャンク品は売らないのでしょうか?」
スタッフAさん : 「そうなんです。」
私       : 「もしかすると、転売する人が出るなどの問題が生じたのでしょうか?」
スタッフAさん : 「そのような事例もありますねぇ。」
私       : 「来年以降、復活することはないでしょうか?」
スタッフAさん : 「復活を望むお客様も多いのですが・・・すみません。」

う~む。IPFさん側ではなく、購入客側の行為に何やら問題があった模様。
しばらく会場を回り、今度は別のスタッフさんにも同じ質問をしてみました。

私        : 「すみません。今年はジャンク品の売り場が無いと伺いました。
            何か問題が生じたのでしょうか?」
スタッフBさん : 「申し訳ありません。実は、クレームを言ってくる方がいらっしゃって。」
私        : 「え? そもそも、ジャンク品は ”ジャンク” という扱いですよね。」
スタッフBさん : 「お客様(=私)のような認識をお持ちの方だけではなかったのです。」

曰く、ファン感謝デーの規模がまだ小さかった頃は、設計部の社員とお客様が1対1で会話をしながら、ジャンク品を提供することができた。お客様の顔を見ながら手渡しすることができたので、試作品も問題なく提供することができた。しかし最近は 「ジャンク」 の意味を理解できずに、文句を言うだけのお客様が増えてしまった。そのため、(設計部の単独ではなく)IPFという会社全体の経営判断として、ジャンク品の販売中止が決定されてしまった・・・とのこと。

会社の方針として 「売らない」 と決めてしまったのなら、翌年以降のジャンク市の復活は難しいでしょうね。DIY派の私としては、非常に残念な決定です。


■アウトレット製品の販売
ジャンク品の格安販売は、企業方針として廃止されてしまいましたが、アウトレット品の販売コーナーは存続しています。500円や1000円、2000円均一などの単品売りもあれば、パッケージ製品の格安売りもあります。私は1000円のLEDプレートを2個、購入しました。

<↓同じ1000円均一であっても、箱の中には複数種類の部品が混ざっているので、見分けが必要>
 

<↓イエロー色のLEDスモールライト。ただし車検制度上は、平成18年より前の車両でないと適用不可>
 

イエローバルブ大好き人間としては、そそられます(が結局、買いませんでした)。


<↓こちらは蓄光レンズを使用しているため、ライトOFFでほんのり光る、という特徴あり>
 

<↓協賛メーカーの製品も即売会あり。画像例はカート向けシューズやバケットシートなど>
 

■くじ引きと大ビンゴ大会
受付で配布されたアンケート用紙に回答を記入すると、くじ引きに参加できます。私は末尾の6等(参加賞)だったのですが、同行の家族が何と! 1等賞を引き当てました。かなりの強運です。。。

<↓左:簡単なアンケート用紙  右:家族が何と、1等賞に>
 

<↓1等の景品は選択式。イエローバルブをいただきました>
 

次にビンゴ大会ですが、ビンゴした人から順に、お好きな賞品を持ち帰っていく、というもの。私たち家族は全員、午前の部・午後の部ともビンゴならず。「STIニュル24HのDVD+サイン入りパネル(新井選手)」 のセットを狙っていましたが、トリプルリーチから脱することができずに終了、でした。

<↓大ビンゴ大会の会場風景。トヨタさんやスズキさん、ココイチさんなど協賛各社提供の景品あり>
 

<↓今年のIPFファン感謝デーで購入したアウトレット品(LEDプレート)と、いただいた各種の景品>
 

私たち家族は結局、ファン感謝デー終了予定時刻の15時近くまで滞在したのち、IPFの工場を後にしました。ジャンク品の販売が中止されたのは非常に残念ですが、企業としては正しい判断に基づく措置なのでしょうね。それでも、今年も十分に楽しませていただきましたので、スタッフの方々には感謝の念しかありません。

■おまけ
IPFの工場を出て東京に向かう途中、ハイタッチ!drive の画面上でみん友さん(エクシーガ乗り)のアイコンを見つけましたが、残念ながらハイタッチとはなりませんでした。

<↓タイミングが合わず、ハイタッチまでには至らず>
 


「後編」(工場で目についたもの、の巻)・・・に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2016-11-24(Thu.) : 更新
[IPF] 第15回 IPFファン感謝デー2016・後編(工場内で目についたもの、の巻) をアップロードしました。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッテリ充電と ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8318835/note.aspx
何シテル?   08/03 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 8910 1112
13141516171819
2021 2223 24 2526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation