• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2017年02月09日 イイね!

[東京スバル] VIZIVコンセプトカー、GT300_BRZ、ナボナ(@環七野沢店・後編)

[東京スバル] VIZIVコンセプトカー、GT300_BRZ、ナボナ(@環七野沢店・後編)東京スバル・環七野沢店の 「5周年フェア」 に参加したときのイベントや状況について、2回に分けてブログアップしています。

◎前編は こちら → カフェラテアート体験

このブログ(後編)では、フェア当日の展示車などについて紹介します。


<関連ブログ>
◎[東京スバル] 府中店でのイベントレポート(1/7(土))は、こちら
  → VIZIVコンセプトカー、SUBARUどら焼き、キッズメカニック

■ショウルームの印象の巻
販社が同じであっても、ディーラーの店舗の印象は立地条件やショウルーム内の工夫、あるいはスタッフさんの対応如何によって大きく変わってきます。環七野沢店は私の行動圏内にはありますが、今まで一度も立ち寄ったことはありませんでした。そこで、(いつもお世話になっている店舗さんに対して)特に目についた点を抜粋します。

<↓5周年フェア開催当日の様子。人通りや交通の多い環状7号線に向けてデモカー展示が可能>


<↓カタログ置き場の工夫例。棚の上に、スバル各車のミニカーが添えられていて親しみやすい>
 

スバル各車のカタログが置かれている棚には、スバル各車のミニカーが添えられていて、大人だけでなく子供にとっても、気さくにカタログを手に取ることができるような雰囲気作りに配慮しているように思いました。

# それにしても、フォレスターやクロスオーバー7が
# マイナーチェンジのため生産終了・・・だって?!
# 全然知らなかったよ。。。

カタログ置き場に、マイナーチェンジに伴う在庫調整情報を正しく告知する紙が置かれている点は好ましいのですが、その紙には日付が入っていなかったため、見た者にとって、「一体、いつ時点での情報なのか?」 が分からない点が惜しまれます。

■VIZIV FUTURE CONCEPT の巻
先月(2017年1月)、東京スバル・府中店に展示されていた VIZIV FUTURE CONCEPT が、今度はこの環七野沢店で展示されていました。府中店で実車を見ていましたので、今回はザッと流し見します。それでも目についた部分は、画像として記録しています。

<↓ドアキャッチャはサイドシル内蔵型のようです>


<↓タイヤのトレッドパターンはこんな感じ。フルカバーでフラットボトム化された車体底面にも注目>


<↓ディスクローターのスリットは、機能美というよりもホイールデザインに合わせた遊び心か?>


まったく何気なく眺めていても、見るたびごとに何らかの発見はあるものですね。

■GT300 BRZ の巻
環七野沢店・5周年記念イベントでの目玉の一つに、GT300用BRZの車両展示がありました。BRZもザッと流し見程度の観察でしたが、短時間であっても目についた部分を載せてみます。

<↓リヤサイドの造形。端部のラウンド形状は、エアを単独剥離させずに後部主流と合わせる狙いか?>
 

<↓左:フロントスポイラーは結構な厚みがある  右:展示状態でのフロントキャンバーはこんな感じ>
 

<↓市販車とはディスクローターのマウント形式が異なる(放熱性向上とメンテ性の両立のため?)>


■他のイベントの巻
「前編」 で紹介した カフェラテアート体験 のほか、店内では様々なイベントが開催されていました。例えば 「爆笑似顔絵アーティスト来店」。ユーモアたっぷりの似顔絵を、オリジナルの色紙に描いてもらえる・・・というものです。私たちも希望したのですが、残念ながらすでに予約でいっぱいという盛況ぶりでした。

<↓メカニック体験の対象は、キッズだけではなく大人向けの回もセッティングされていました>




<↓レガシィへの作業をお願いした 「ボディコートNEO&洗車」 は、イベント特価の1000円>
 

# 行きつけの店舗以外であっても、同じ販社(東京スバルさん)なら
# 顧客登録情報が共有されているため、つい先日、案内が届いた
# ばかりの 「リコール入庫」 をお願いします という文言も印刷される。

■ナボナの巻
まず始めに、「ナボナ」 って何だ? という方々へ。「亀屋万年堂(@東京 自由が丘)」 という屋号を掲げるお店のお菓子です。東京都内では知名度があると思いますが、地方では知られていないかもしれません(>あくまで私見です)。

その昔、TV-CMにて、巨人軍の王貞治選手(当時)が 「ナボナはお菓子のホームラン王です」 とのセリフで宣伝したようですが、北海道に住んでいた私はまったく見たことがないため、全国ネットではなく関東ローカルのCMだったのでは? と思っています。

当時、私が読んでいた 「小学六年生」 か 「中1コース」 という雑誌(小学館や学研)のマンガに、このナボナのCMをもじったギャグが掲載されたことがあったのですが(記憶では、恐らく寺島ロミオ先生かmic先生)、「全国ネットではない(=北海道で放送されていない)ことを書かれても知らないよ・・・」 と不満に思っていたものです。当時はネットもSNSも無い時代でしたから。

話が少々脱線しましたが、ご容赦願います。

さて、先月(2017年1月)の府中店リニューアルの来店プレゼントは、青木屋さんのどら焼きでした(→ 「こちら」 で既報)。それに対して、この環七野沢店ではナボナが来場者プレゼントとなっていました。恐らく、各営業所からほど近く(>仕入れや搬送の手間の都合上)、かつ知名度もある(>集客性を有する)お菓子が選ばれたのだと思います。


<↓私は箱を開封してブログ用の画像を撮っただけで終わり、実物を見ることなく子供たちの胃袋へ>
 


以上、東京スバル・環七野沢店の5周年記念フェアの様子でした。皆さんも、普段お世話になっている店舗以外(で同系列)のディーラーさんや、あるいは他の自動車メーカーのディーラーさんに立ち寄ってみると、案外、面白い発見があるかもしれませんね。

このような感じで、カフェラテアートを体験するなどのイベントを堪能して帰路に就きました。最後に、店舗をあとにする直前に写したショットを載せて、このブログを終わります。


<↓府中店だけでなく、ここでもまた、顔ハメ看板で同様なコトを実行>

プロフィール

「CBR250Fourのリヤフェンダーをカスタム中。39年に及ぶ経年劣化で乳白色化した未塗装樹脂の表面を研磨し、バンパープライマー→プラサフ→樹脂ブラックで塗装。型紙を取って(←いまココ)、最終的に一部を青マジョーラカーボン柄シートで仕上げるつもり。これで外観もリフレッシュだ!」
何シテル?   07/04 16:39
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
56 78 91011
12131415161718
1920 21 22 23 2425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation