• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

[2018年・初売り] スーパーオートバックス三鷹店にて(私的な備忘録)

[2018年・初売り] スーパーオートバックス三鷹店にて(私的な備忘録)2018年のオートバックスの初売りは1/2(火)から。

今回のブログは、事前にチラシ(広告)を入手してから店舗(@スーパーオートバックス三鷹店)で特売品を買うまでの様子について、個人的な備忘録として記します。





※(2019-01-03):追記
  ネット検索でこのページへたどり着いた方々へ
  2019年の初売り情報(スーパーオートバックス、イエローハット)は
  こちら → [2019年・初売り] バーチャルショッピング(オートバックス&イエローハット編)

■意味を成さないWEBチラシ
我が家では、数年前に新聞購読を停止しています。ニュースはネット経由で見ることで足りるため、紙の媒体としての新聞は、購読契約を解消して数年が経ちます。そのため、年末年始のチラシが入りません。

そこで、オートバックスの初売り情報を得るべく、WEBでアクセスします。検索ワード:「オートバックス+三鷹店」 ですぐにヒット。店舗のトップページのリンクから、容易に初売り広告のページに飛ぶことができました。1月1日、元旦の朝のことです。

WEBチラシを見て、初売りは翌日の1月2日からであることを確認。
しかし、チラシの様子がヘンです。


<↓2018年の初売り情報を得るためにアクセスした、スーパーオートバックス三鷹店のWEBチラシ>


<↓同じく裏面のWEBチラシ。WEBサイトにアクセスした日は、初売り前日の1月1日元旦時点にて>


肝心のところ(価格)にボカシが入っとるやないけーっ! これではお買い得かどうか、何も分からんやんけ!!
(※注:ブログ掲載にあたって、ボカシを入れたのは私ではありません。)

これは恐らく、当日の混乱を避けるため、初売り前日までは(あえて)価格にマスク処理をしたのでしょうか? きっと、初売り当日の朝には、マスク処理が外されて価格が公開されるのでしょう。

仕方がないので、新聞販売店に向かいます。
リアルのチラシを入手するためです。

新聞販売店では、元旦の新聞と膨大なチラシのセットを140円で入手。オートバックス以外の各種業種のチラシも大量に含まれているので、まぁこれで140円なら安いものでしょう。


■新聞折り込みチラシで確認
こうしてリアルのチラシ(新聞折り込み広告)を手に入れた私は、WEBチラシでボカシがかかっていた価格をチェックします。

<↓リアルなチラシで店頭実売価格をチェック>


<↓こちらはチラシの裏面(当然、マスク無し)>


実は、先ほどのWEBチラシでは、価格以外にもボカシが入って画像情報にマスキングがかかっていた部分があります。気になって、リアルチラシと比較してみたのが以下の画像です。

<↓左:ボカシの入ったWEBチラシより抜粋  右:ボカシの無いリアルチラシより抜粋>
 

何と、人物全体にボカシが入っていたのは、他ならぬオートバックスのイメージキャラクターである山口智充さん(通称:ぐっさん)ではないですか!
価格のみならず、自分のところのイメージキャラクターまでボカす必要があったのか?
(※タレントとの契約上、新年にならないと肖像が使えない・・・なんてこともないでしょうに。継続契約でしょうから。)

# まぁ、個人的には、私の中で 「ぐっさん」 と聞くと、真っ先に
# そのようなハンドルネームのみん友さんを思い浮かべますが。

結局、WEBチラシのナゾはナゾのままですが、とりあえず価格が判明したので次のアイテムを購入することにします。合計で1000円以上になるので、先着200人までの 「慶寿饂飩(けいじゅうどん)」 も手に入るはず。

<↓左:アドバン・ネオバを模した消しゴム  右:タイヤワックスの類(つや出しクリーナー)>
 

<↓左:窓用のくもり止め用のウェットシート  右:アームレスト取り付け型の収納ポケット>
 

■初売り当日、店舗にて
1月2日(火)の初売り当日、開店10分前のAM9:50頃にSAB三鷹店に到着。すでに15~16人が入口前に並んでいます。その後、店員さんがやって来て、「タイヤ交換の人(→ 1階のフロアで受付)」 と 「それ以外の買い物の人(→ 2階の売り場へ)」 という具合に、来店目的に応じてお客を2列に並び替えます。私は後者なので、先頭から10番目くらいに並び直すことになりました。

いよいよ時間が来て開店。
昔は、店のドアが開くと同時に 「我先に」 とばかりに各人が売り場を目がけてダッシュする光景があったものですが、今回は皆さん、ゆっくりと階段を上がって2階に向かいます。ずいぶんと穏やかな光景になったものです(まぁ、その方がトラブルも無くて良いですけどね)。

2階の特価品コーナーで、すぐに店員さんに 「アドバン・ネオバの消しゴム」 の所在を打診。すると、消しゴムは1階の売り場にあるので下のフロアに降りて下さいとのこと。何じゃそれ・・・と思いつつも、無事にゲット。1階では、レジカウンターの奥に当該商品が保管してあり、やはり店員さんに一声かけなければ見つからないところでしたが、聞いた方が早かったのでそれで正解でした。

すぐに2階に戻ります。
(この間、約1~2分)

引き続き、特価品コーナーで 「タイヤつや出しクリーナー」 「窓用くもり止めウェットシート」 をすぐに発見し、確保。しかし、どうしても最後の 「アームレストポケット」 のみ、見つけられません。


<↓チラシ掲載の特価品の多くはこのワゴン内にあったが、アームレストポケットが見あたらず>
 

仕方なしに店員さんに尋ねてみたところ、「お客様、もう売り切れたのでは?」 との回答。

いやいや、そんなハズはない・・・私は開店と同時に入店し、特価品コーナーにいなかったのは最初の1~2分間のみ。2階に戻ってからずっと、この特価品コーナーにいるが、ワゴンの棚の中はまだキッチリと各商品が在庫している。もしも本当に 「売り切れ」 ならば、商品を抜き取った分だけ、展示ワゴン内に空いたスペースができているハズですが、そのような痕跡もありません。

・・・と説明したところ、「商品番号を教えて下さい、確認してきます。」 と言って、対応いただいた店員さんはカウンターの奥に引っ込んでいきました。しばらくしたのち、「ありました、コレですね。」 といって商品を手渡ししていただけました。

・・・ってコトは、最初から展示されていなかったのでは? という疑問がぬぐえませんでしたが、まぁ入手できたから良いか。きっと、特価品もある程度の数がさばけてきたところで、あとから補充するつもりだったのかもしれません(あとから店にきた来客が、特価品がもう無いのか、と騒がないようにさせるための施策なのか? これもナゾですが)。

最後に、せっかく来たのだから、割引率の高いものも購入しよう・・・とその場で考えて、次の一品のみ追加で買うことにしました。まぁ割引率が高い(50%OFF)とは言っても、元値が599円ですから、安くなっても数百円程度のゲインでしかありませんが。


<↓割引率の高くて安いもの、という視点から追加購入>


次にオイルも見てみます。かつては、このSAB三鷹店の初売りで Mobil1 の 0W-40 を良く買っていたものでした。ですが今年はそのオイルの特価指定は無し。売り場も、0W-20などのエコオイルがほとんどを占めるように様変わりしています。

<↓今や時代はエコオイル。粘度の高いオイルの取り扱い自体が減っているような気がします>


そんな中、elfオイルで私の知らなかった粘度区分のものを発見。10W-55 だそうで。10W-50 でも 10W-60 でもなくて、10W-55。この区分の elfオイルって、以前からありましたっけ?
(※スバルディーラーで売っているelf オイルの粘度区分は、10W-50 だったはず。)


<↓elf オイルで10W-55 を発見。水平対向EGやターボEGに最適、などと書かれています>
 

<↓10W-55のオイル缶のパッケージ。4Lで税抜き6499円の販売価格設定でした>
 

■その後
このような具合で、「WEBチラシが役に立たない」 → 「新聞配達店でリアルチラシを入手」 → 「事前に買う物をセレクト」 → 「当日は、店員さんに聞かないと所在が分からない特価品もあった」 → 「何とか当初の計画通りに特価品を購入できた」 という流れになりました。

<↓結局、5品目を購入。トータルで千円ちょっと>


<↓個人的に気に入ったアドバン・ネオバを模した消しゴム。トレッドパターンも再現されている>


ところで、実際の初売りが行われた1月2日(火)の夜22時頃に、再度、オートバックスのWEBサイトを訪れてみました。そこでWEBチラシを見てみたところ、相変わらずイメージキャラクターのぐっさんにはボカシ入り。客寄せリード(特価品)の価格にもモザイクが入ったままで判別不能。・・・という状態でした(→ https://mitaka.autobacs.jp/09/event/1801/newyear_sale_01.jpg )。

初売り後に、画像のマスクが外されていませんでした。果たして売る気があるのでしょうか。あるいは単なる正規画像への入れ替え忘れでしょうか。このへんもナゾのままですが、スタッフさんにおかれましては、身体を壊さずに業務に励んでいただきたいと思います。それと同時にオートバックス(企業)さんには、来年以降も価値ある初売り特価の継続設定をお願いしたいところです。


以上、当方の視点による 「私的な初売り備忘録(スーパーオートバックス編)」 でした。

(「イエローハット編」 に続く予定。)
 ↓
 ↓
 ↓
2018-01-04(Thu.) : 更新
[2018年・初売り] イエローハットにて(私的な備忘録・その2) をアップロードしました。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道53_マフラー本体その2(やすり掛け、酸洗い、ブラシ掛け)の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8286847/note.aspx
何シテル?   07/04 00:04
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 4 56
7 8 9 10111213
14151617181920
212223 24 252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation