• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

[TAKUMIモーターオイル] エンジン内部洗浄添加剤S.E.C 製品インプレッション

[TAKUMIモーターオイル] エンジン内部洗浄添加剤S.E.C 製品インプレッション(株)TAKUMIモーターオイルさんの 「エンジン内部洗浄添加剤S.E.C」 について、モニターキャンペーンに応募したところ、運よく当選しました。

すでに整備手帳やパーツレビューでもモニターレポートをアップ済みですが、それらの補足も兼ねて、こちらのブログでも製品インプレッションと周辺事項を記すことにします。


■開封前の印象
モニターに当選した旨のご連絡をいただいた数日後、実際に洗浄添加剤 S.E.C が送られてきました。包みは一般的な緩衝材が内蔵された茶封筒ではなく、社名のロゴがプリントされた専用の包みであったことから、「コストが掛かっているな…」 というのが第一印象でした。

<↓包みは汎用品ではなく、社名のロゴがプリントされた専用品でした>


包みの形状は長方形で、厚みはそれほどありません。その表面に貼られた宛先シールの文字を見て見ると…。

<↓摘要欄に 「逆さま厳禁」 とあるが、どの方向が逆さまになるのか、外観からは不明>


すぐ上の画像に示す通り、「逆さま厳禁」 と指定いただいているのですが、外観からは中身のボトルの向きが分かりません。とすると、どちらの向きが 「逆さま」 になるのか、配達員さんにとっては 分からないのではないでしょうか。

■同梱物が豊富
それでは早速、中身を開封して確認してみます。私はてっきり、添加剤 S.E.C のボトルが入っている程度だと思っていたのですが、何やらいろいろなものが同梱されています。まずはA4サイズの連絡書を読んでみます。

<↓同封の連絡書。文面からは、ユーザー重視の姿勢が伺えます(>私見です)>


<↓何と、うちわ のほか、特製のウェットティッシュまで同梱されていてビックリ>


わざわざウェットティッシュまで同梱いただくとは、何とも太っ腹なキャンペーンです。ところで うちわ には、(ワタシ的に)目につく部分がありました。公式キャラです。

<↓いつの間にか、何と TAKUMI さんには公式キャラクターが存在していたとは!>


# 「やまゆう」 というそうですが、
# その名前の由来は何なのでしょう?


<↓こちらは、同梱のウェットティッシュの裏面。製造は(株)ウチダさんでパラベンフリー>


<↓今回の主役、S.E.C (Smart. Engine. Clean) のボトル表側と裏側、それぞれの全景>


<↓製品の特徴(シールを傷めない)のほか、使用方法や諸注意事項が記載されています>


■フィルターの事前準備
洗浄添加剤 S.E.C を適用するための条件として、「使用後はオイルフィルターを新品に交換する」 というものがあります。適用予定の車両はVNH型レヴォーグ(2.4Lターボ)ですので、まずはオイルフィルターの部番を現車で確認します。

<↓レヴォーグのボンネットを開けてフィルターを現物確認。部番は 15208AA100 でした>


エンジンオイルフィルターの部番を確認した理由は、実は以前、ディーラーでエクシーガ(2.0Lターボ)の定期点検(点検パックによる)を受けた際に、「オイル交換はDIYで実施するので、点検パックにメニューとして含まれるフィルターは持ち帰りさせてほしい」 と依頼したことがありました。

そのときに、取り置きしていたフィルターの部番がレヴォーグの部番と同じかどうか(新たに購入する必要があるかどうか)を確認するためでした。


<↓以前、エクシーガ用として取り置きしていたオイルフィルターの部番も 15208AA100 でした>


結果は、両者は同一の部番でした。…まぁ、エンジンが変わってもフィルターの必要スペックはそうそう変わらないでしょうから、同一部番(共用仕様)で設定されているのでしょう。これで新たにフィルターを購入しなくて済みます。

■レポートの方針
今回、「洗浄添加剤 S.E.C」のモニターレポートを上げさせていただくにあたり、私なりの方針として、次の4段階のサンプルを採取して色味などの比較を行うこととしました。

 (1)添加する前に車両のEGオイルを抜く(色味をサンプリング)
 (2)S.E.C 自体を取り置きする(サンプリングで色味を確認)
 (3)添加してIDL10分後の廃油をサンプリング(粘度を確認)
 (4)新油をサンプリング(純正油の色味を比較用として確認)

上記の画像を記録し、視覚的に説明しやすくするよう、あらかじめホームセンターで透明容器(紙コップではなく、透明なプラカップ)を購入しました。


<↓採取したサンプルオイルを横並びで比較できるよう、あらかじめ透明容器を購入して備えます>


■適用作業について
いよいよ実作業の開始です。自宅玄関前の地下ピットにレヴォーグをセットします。

<↓まずはグレーチングを取り外す。その後、分割式の鉄骨も取り外して作業空間を確保>


S.E.C を適用したあとのオイル(の色味や粘度)を単独で語るのではなく、どうせなら「適用前」と「適用後」の両者で比較しなければ、その変化を捉えにくいと考えました。

<↓まずは S.E.C 投入前のEGオイルを採取。長距離走行した直噴ターボオイルはすでに黒色>


<↓次に S.E.C を投入。指定された使用方法に則り、約10分間のILD運転を実施します>


<↓約10分間のIDL運転を行ったあとのオイルをサンプリング(軍手を履いているのは熱いため)>


<↓こちらは比較用として、スバル純正油の 0W-20 をサンプリング>


こうして、各工程の間でエンジンオイルを採取していきました。そして当初に立てた方針の通り、各サンプルを横並びで並べ置きすることができました。

<↓S.E.C の使用前後で(元々黒いので)色味はあまり変わらないが、粘度は変わりました>


各サンプルの特徴については、整備手帳にアップ済みですので、詳細はそちらをご覧ください。

[TAKUMIモニターレポート: 整備手帳]
◎前編・エンジン内部洗浄添加剤S.E.C(投入前後のオイル比較)
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/8371111/note.aspx
◎後編・エンジン内部洗浄添加剤S.E.C(投入前後のオイル比較)
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/8371806/note.aspx

[TAKUMIモニターレポート: パーツレビュー]
◎TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン)
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/13625607/parts.aspx

その後、廃油をドレンします。VNH型レヴォーグ(2.4Lターボ)の場合、オイルフィルターの交換を伴う際の必要油量は、約4.5Lです(サービスデータによる)。


<↓ワンタッチON-OFF切替式ドレンプラグのコック位置を変えることで、ドレン流量の調整が可能>


<↓新しいフィルターを装着する前には、油滴飛散防止カップの中をキレイに拭き取りします>


<↓今回はオイルレベルをFULL寄りの中央に合わせました>


■ご参考(備考)
エンジン内部を S.E.C で洗浄処置した その2日後に、所用で「東京←→新潟県上越市」を往復して約688kmを走りました。

<↓全日本マスターズ体操選手権大会に出場するため、東京と上越市をレヴォーグで往復>


ルーフボックス積載&エアコンON状態にて、平均燃費は13.2km/L でした(市街地、高速、渋滞を含む)。比較可能な洗浄前の燃費データが無いため、効果代は不明ですが、一応の参考まで。

以上、整備手帳やパーツレビューとは違った視点から「エンジン内部洗浄添加剤S.E.C」 にまつわる事柄を記載してみました。
Posted at 2025/09/21 22:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | carview タイアップ企画 | クルマ

プロフィール

「全日本のマスターズ体操選手権大会に出場するため、新潟県の上越市に来ています。演技開始は夕方から。全6種目、ケガの無いようにガンバります。」
何シテル?   09/20 10:26
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation