• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

[CBR250Four] 娘と2人でタンデムツーリング・前編(小鹿神社=バイク神社へ)

[CBR250Four] 娘と2人でタンデムツーリング・前編(小鹿神社=バイク神社へ)2025年10月17日(金)、バイクに乗って娘と二人でツーリングに行きました。

「ツーリングしたい」 というのが娘の希望で、「小鹿神社(おしかじんじゃ)に行ってみたい」 というのが私の希望。
両者を合体させたものが、今回のタンデムツーリングです。


■小鹿神社(おしかじんじゃ)とは
小鹿神社は別名 「バイク神社」 とも呼ばれ、多くのライダーたちが交通安全祈願に訪れる…などと、これまで多くの雑誌やネットニュースで紹介されてきました。場所は埼玉県の小鹿野町にあります。これは、小鹿野町が 「オートバイによる まちおこし事業」 を行っていることからです。

バイクのお祓いを行っていたり、バイク用のお守りも売っているとのことで、一度は訪れてみたいと思っていました。そのようなときに、娘から 「どこかツーリングに行きたい」 という要望が出たので、今回のタイミングで行ってみることにしました。自宅からは、片道で約100kmの距離です。


<↓小鹿神社(バイク神社)のロケーションは埼玉県の秩父方面で、自宅からは片道約100kmの距離>


■準備を整えて出発
娘に 「バイク2台(私:CBR、娘:PCX)で行くのと、CBR 1台にタンデム(2人乗り)するのと、どちらが良い?」 と事前に聞いてみたところ、今回も 「タンデムを希望する」 とのことで、CBR250Four の事前準備・確認をしっかりと行います。娘の命を私が預かることになりますからね。

<事前にやったこと>
・#4気筒の点火プラグ交換(時々生じる失火対策として)
・車載バッテリーのFULL充電(上記と合わせて実施)
・タイヤ空気圧のチェック
・ガソリンの満タン給油
・他(灯火類やチェーンのたるみ具合の確認など)

当日、朝の仕事を早めに切り上げて自宅を10時頃に出発。往路は 「大泉ICから関越道に入って花園ICで降りる、その後は目的地まで下道」、復路は 「現地の出発時間に応じて関越道を使うか下道を使うか、その場で判断」 としました。


<↓往路の関越道・三芳PAにて休憩。奥に写っているのはヤマハの TX500 のようです>


# TX500 は1970年代のバイクで、当時ですでに
# 1気筒あたり4バルブのDOHC機構を搭載。

関越道の下り線は、週末でしたが渋滞もなく順調に進行。花園ICで降りて、そのまま小鹿神社へと向かいます。


■小鹿神社にて
事前に Google Maps のストリートビューでルートチェックをしていたので、神社への側道の入口には大きな鳥居があることを把握していました。鳥居を目印に進めば、道に迷うこともありません。

<↓ついに小鹿神社の参道に到着>



平日なので国道299線の交通量はほとんどなく、まずは鳥居の前にCBRを置いて、娘と交互に記念写真を撮りました。その後、側道に入ってすぐの位置にある神社に進みます。

<↓いつに小鹿神社に到着。「秩父郡」 というと遠そうですが、埼玉県内なんですよ>


<↓「小鹿神社と腰ノ根山」 の看板を背景に記念撮影>


<↓駐輪場から本殿へ向かう階段を上るところ>


<↓本殿周辺の様子。吊り下げられているのは傘でした>


平日のため バイクでの参拝者は数人ほどで、のんびり・ゆったりと境内を見て回ることができました。境内に上がると、左手に手洗い場があります。

<↓掲示された 「手水の作法」 に則って、両手を洗い口もすすぐ>


<↓別の角度からのショット。本殿の手前には、顔ハメ看板もあります>


■ライダーズグッズを購入
本殿に進むと、注連縄(しめなわ)や賽銭箱があります。娘にお賽銭を渡して、それぞれ願い事をお祈りしました。

<↓本殿の外観>


<↓天井を見上げると、(曼荼羅ではなく)独自の文様が掲げられた装飾板があります>


賽銭箱の左側には、小鹿神社を 「バイク神社」 足らしめている祈願グッズが置かれていました。本日は無人販売のようです(「代金は賽銭箱へ」、との案内書きあり)。

<↓今回の来訪目的のひとつ、ライダーズ祈願グッズの販売棚>



ここでは交通安全ステッカーやお守りなどのほか、ナンバープレートを固定するM6サイズのボルトの頭に、小鹿野町のロゴを配したスペシャルボルトも販売されています。

<↓「交通安全ナンバーボルト」 は、小鹿野町の町おこしのオリジナルグッズ>


※バイクを模したシルエットが「OGANO」の文字になっています。

私たちは、交通安全ステッカーとタオル、そしてこの交通安全ナンバーボルトの3点を購入しました。引き続き、娘はおみくじを引いてみることに。


<↓おみくじを引く娘>


これらのグッズやおみくじをする際には、土日も無人販売なのか有人販売になるのか分かりませんが、小銭を準備していった方が良いです。私たちが訪れた平日は無人販売でしたので、お代金は賽銭箱に入れる必要がありました。つまり 「おつりは出ない」 ということになります。

そのため、小銭として百円玉は2枚しか持ち合わせていなかった私たちは、祈願グッズを購入する際の合計金額が「200円」「1200円」「2200円」…(あるいは1100円、2100円…)などのように、お釣りが要らないように調整しなければなりませんでした。

小鹿神社での目的を果たした私たちは、次の目的地へと移動します。次に立ち寄る予定の場所は、コンニャク村と道の駅です。境内から階段を下りて駐輪場へと戻ります(徒歩1分以内)。


<↓境内から後ろを振り返ったときの景色>


<↓駐輪場の近くに建てられていた石碑>



後編(秩父 道の駅&コンニャク村) に続く。

プロフィール

「[整備] #エクシーガ [エクシーガtS] オイルパン壁面にオイル滲み痕(その2・ディーラー診断結果は重症) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/8407754/note.aspx
何シテル?   10/22 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation