• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2017年04月15日

BMW3シリーズ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からBMWの3シリーズです。





全車異形パネルの専用ナビオーディオ付のお車で、9センチスコーカーとシート下ウーファーのフロント2WAYのお車を3WAY化するベーシックパッケージに、シート下ウーファーの交換を行っていました。





ダッシュ上に取り付けたツイーターはピュアディオブランドのATX-25です。






今回はドアのスコーカーを交換して、それと同時にピュアコンのパーツを交換して、マッチングを取り変えました。






ピュアディオは自前で3シリーズのデモカーがありますが、このデモカーで良い音が出たのと同じ値のピュアコンを取り付けても同じ鳴りにならないのがBMWの難しい所です。



まず同じ3シリーズでも4Ω駆動の車と2Ω駆動の車があり。自社のデモカーは2Ω駆動で一度マッチングを取って、その後に4Ω駆動に変更して再びマッチングを取っています。



駆動方法とは別に仕様がスポーツとラグジェアリーで鳴り方か変わって・・






スポーツのシートでは下のウーファーの鳴りが良くて・・






ラグジェアリーではシート下の厚さが違うために低音が弱く聴こえてしまいます。





そのためうちのデモカーでちょうど良い値を入れれば、スポーツでは低音が出過ぎとなります。




そこにプラスしてピュアディオ推奨のスコーカーが現在発売されているモデルと以前のモデルで4種類あり、ウーファーの推奨が3種類あります。


そのF30・31でも初期のモデルと後の方のモデルで純正のプリ部かパワー部の音の傾向が違い、それに合わせてセッティングを変えないといけません。



整理すると4Ωと2Ωのスポーツとラグジェアリーで2種類で2x2で、スコーカーの種類で4種類とウーファー3種類で2x2x4x3=48種類で、そこでプリかパワーのくせに合わせればとんでもない組み合わせになります。



宇部店のパーツの棚からあれこれと取って来ては交換してを繰り返して・・





BMWの助手席の足元は聴いて外してを繰り返したパーツだらけになりました。





自前でデモカーも持っていてもこれだけ苦労するぐらい、F30・31のマッチングでは苦労して、スピーカーに付属の固定コイルのネットワークでは度の合わないメガネで物を見る様な感じになります。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/04/15 10:26:00

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation