今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのカローラツーリングです。
カローラフィールダーから名前が変わり、オーディオの方はCDプレイヤーが付いていないディスプレイオーディオとなりました。
今回はベーシックパッケージの取付で入庫して、初めての入庫だったので、パッケージの開発を行いながら作業を行いました。
ドアスピーカーはこれまで通り16センチの丸型で・・
ツイーター付きとツイーターレスの車種はあります。
ベーシックパッケージでは純正ツイーターや純正の取付位置は使用しないので、どのグレードでも全く問題なく取付出来ます。
今回はツイーターレスのお車に、ダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、フロントフルレンジの状態からフロント2WAY構成と変更になりました。
ディスプレイオーディオから取り出した音信号はPSTケーブルでグローブボックス下まで引いて行き、ピュアコンを通して純正16センチスピーカーとATX-25に分配して送ります。
ピュアコンではツイーターの周波数幅とインピーダンスとレベルを調整してして、フルレンジの純正スピーカーは高音域をカットして、インピーダンスをやや上昇させて音に重みを付けています。
純正のリアスピーカーはそのままで音がやや軽いので、フェダーでリアを若干絞って音のバランスを取っています。
ディスプレイオーディオはCDプレイヤーが付いていないので、自分のUSBメモリーとお客様のUSBメモリーと、ラジオを聴いて音調整を行いました。
カローラツーリングのオーディオはバス・ミッド・トレブルの3トーンになっていて、最初はツイーターのレンジとレベルを控えめにして、トレブルとミッドを1クリックづつ上げた状態で、バスを1クリック下げるかそのままかでバランスを取っていました。
もう1つ別なパターンとしてそこからレンジを広げてツイーターレベルを上げて、3トーンが全てフラットの組み合わせでバランスが取れるピュアコンの値の2種類を聴き比べて、結果的に後の方のパターンで納車する事にしました。
たった4ピース構成の簡単な組み合わせに見えるピュアコンも、ブラックボックスが20種類以上で、コイルは数百種類の中から選んで、本当に生音・生声に近い組み合わせを見つけて納車させて頂いています。
イイね!0件
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/22 06:49:11 |
![]() |