山口県ではゴールデンウイークの最終日は運悪く雨の天気となっています。
連休前は代車がフルに出ていた宇部店も今は4台並んでいますが、宇部店のピットには今も2台入庫していて、青いノートとシルバーのワゴンRは代車に出ています。
サウンドピュアディオの3連休中は山に出かけて趣味の無線をしようと、アルインコのデジタル簡易無線の標準バッテリーよりも大きい物と、アイコムのアマチュア無線用のこれまた標準バッテリーよりも大きい物を買って、これで充電切れを気にしなくて交信出来ると張り切っていました。
ただこれだけでは心配で、アイコムの5W送信の機械が10W送信出来るための社外のシールドバッテリーと充電器も購入して、無線三昧の予定でした。
しかし毎日宇部店に一度出て、自分の机で朝のブログを書いていたら、どうしても気になるのがピュアディオブランドの20周年を記念したホームオーディオ用のスピーカーです。
休み中はオーディオの事は忘れる予定が、「何だかポート径と長さが合っていない様な?」と、手を入れたのが最後で、あーでもない、こーでもないとやり始めたら、もう無線どころではなくなって、結局あらかじめ用意したバッテリー郡は一度も使わないという状態になってしまいました。
ポート径と長さも決まり、中のネットワークのコイルとコンデンサの値も決まり、逆に誰もいない店で、誰からも声をかけられないからいつもより早いスピードで作業が進みました。
音はいつものカーオーディオのピュアディオサウンドというか、スタジオ的なクセの無い鳴り方で、出来たら直ぐに自分の部屋に置きたいです。
ただ20周年記念というからには外装にもこだわっていて、既にサイドパネルの木目と、フロントの樹脂のブラックのプレートも用意してあって、6月のピュアディオブランドのスタートから20周年にふさわしい見た目になるはずです。
大手メーカーの高級記念スピーカーと比べて、ひけを取らない仕上がりとなっています。
価格はだいたいこのぐらいという目安はありますが、最終的にどのグレードのパーツを使うかによって決める事になります。
生産個数は20周年で20セットかな?と思っていますが、昨日のブログみたいに需要が多くて再生産という事もあるかも知れません。
ピュアディオブランドとしては20周年記念ですが、来年2022年はお店を開業したのが1982年なので40周年となります。
1982年のカーステレオからカーオーディオ変わった『カーオーディオ元年』から続いている専門店は全国でも一桁か片手ぐらいしかないのではないでしょうか。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |