• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年11月20日

GRヤリス カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのGRヤリスです。

alt




先日からの作業の続きで、ドアの内張裏のセメントコーティングを行って・・

alt




フロア下の防振を行って、純正ディスプレイオーディオのJBLサウンドシステムにJU60を使ったプレミアムベーシックで一度音を鳴らしたのですが、ディスプレイオーディオを交換する事になったので、本体と配線キットなどの到着待って、再び作業を行いました。

alt




純正のディスプレイオーディオは取り外して、11インチのアルパインのディスプレイオーディオに交換して、純正では取り出せなかったフルレンジの音信号を使ってフロント2WAYの後付けのスピーカーを鳴らします。

alt




ツイーターはJU60のブラックを取り付けて、ダッシュとピラーの純正JBLユニットは使いません。

alt




ドア内にはJBLの560GTIの13センチユニットを取り付けて、純正のJBL仕様よりはるかに音のクオリティーの高い2WAYのハイエンドシステムが完成しました。

alt


ただヤリスのこのやや斜め下に傾いたグリルはセッティングには難があり、かなり時間をかけて音調整を行いました。


グローブボックス下に取り付けたピュアコンは、ほとんどが専用設計で新たな値を作っていて、何度もカスタマイズして作り替えているので時間を要しました。

alt




アルパインのディスプレイオーディオはまずタイムコレクションを全てゼロにして、音色が変わるので最初から最後まで全く使わず・・

alt




イコライザーはパナメトリック方式で動かす周波数と動かす幅をあらかじめ決めてから上下させるタイプで、上下幅は狭いものの複雑なスロープで元の音楽に近い様に調整して行きました。

alt



ただしいくら良いセッティングに聴こえてもプリセットするとやや音が変わって聴こえて、調整とプリセットと試聴を何度も繰り返して、最も生音・生声に聴こえるパターンを探して追い込みました。

alt


GRヤリスでは純正の音と純正に防振を加えた音と、プレミアムベーシックの音とディスプレイオーディオを付け替えてのハイエンド2WAYの4種類の音を聴き比べて、その経過を全て知る事が出来ました。


GRヤリスは2ドアのためにノーマルの4ドアに比べたらドアが大きいので低音の量が出て、コンパクトカーのフロント2WAYシステムながら、スケール感のあるサウンドを体感する事が出来ます。




追伸

うちのデモカーのヤリスもそうですが、純正のディスプレイオーディオから社外製の物に換えた時は、それまで何をやっても越えられなかったというか、何だかひかかっていた部分が、一気に抜けた(越えた)気がしました。

alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/11/20 10:38:30

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( ヤリスクロスハイブリッド の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation