• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

ダイハツ・ムーヴ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からダイハツのムーヴです。






オーディオレスの状態で入庫となって、ベーシックパッケージのマッチングを取りました。






先代・先々代とムーヴはドアの上の方にスピーカーが付いていたのですが、今回からまたドアの下の方のスピーカーに戻りました。



先々代の時はいきなりスピーカー位置が変わってどう対応していいのか分からなかったので、実車を買ってベーシックパッケージの開発を行いましたが、今回は普通の位置なのでお客様のお車でマッチングを出しました。



そういえばスピーカー位置は下になってもツイーター位置は以前の名残で上の方に付いていました。






ここは使わずにダッシュ上に空中配線でピュアディオブランドのATX-25を仮付けして、ドアスピーカーとマッチングのいい場所を探しました。





ご注文の2DINナビが届くまでに時間があったので先にナカミチのCD-400を仮付けしてテストを行い、空中配線でグローブボックス下のピュアコンに音信号を送ります。





自分が運転席で音を聴いて、助手席の外にいる坂口君に指示して何度もコイルを交換してツイーターと純正ドアスピーカーのマッツチングのいいポイントを探りました。






ピットの棚にある何百というコイルのストックから持って来てあれこれ交換して聴きますが、先代のムーヴの様に高い位置にドアスピーカーが付いているのと違い、基本的に巻き数は少ない物の中から選んでマッチングを取りました。



先代ではドアの上の方にスピーカーがあり、高音域が耳に入って来やすいためにコイルの巻き数を増やして上の方の周波数を中音域に近い所まで抑えないとバランスが取れなくて、現行では逆にスピーカーがかなり下に付いていて指向性の向きで失われやすい高音域がバッサリ聞こえなくなっているのでコイルの巻数を少なくして上の周波数を抜けやすくしているのです。



それにスピーカー自体の特性でミッドのヌケが良い物やヌケは悪いが音に深みがある物などの組み合わせに対応していたらこんなにコイルの種類が増えてしまいました。



一度コイルの巻数を自由に変えられるピュアコンの音色に慣れてしまうと、固定式のコイルの付属のパッシブネットワークでは満足出来なくなります。





追伸

先週の宇部店は広島県からのお客様の納車が2台ありました。






最近宇部店は県外からのお客様が増えて来ています。
Posted at 2015/09/05 09:49:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1234 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation