• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

マツダCX-3 BOSEサウンド車の音質アップ

今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からマツダのCX-3です。






CX-3は全車マツダコネクトの専用ナビオーディオ付きのお車で・・





スピーカーは通常の4オームの車両とグリルにBOSEのマークが付いているインピーダンスが特殊なBOSEサウンド車の2種類があり、今回はBOSE車です。



今回はベーシックパッケージの取り付けと、前後のドアのベーシック防振の施工を行なっているので、Wパッケージではなくてトリプルパッケージの作業になります。




BOSE車のフロントはドアの16センチの低インピーダンスウーファーの他に低インピーダンスのツイーターがダッシュに付いている2WAYで、それにプラスして標準車との違いはそれぞれのスピーカーに帯域制限がかかっている、フルレンジではない音信号が送られているというところです。





ドアのウーファーに比べてツイーターの高音の方が負け気味で、ツイーターに角度を付けたピュアディオブランドのATX-25を使って、高音のレベルと質感を上げます。





ドアのウーファーはそのままでも十分な性能ですが・・





後ろの外板裏は何も貼ってなくてエネルギーが逃げて無駄になっているので、防振メタルや防振マットを貼り合わせて音質アップと、外からのロードノイズが入り難くして静粛性のアップを図ります。



スピーカーから離れた耳に近い部分では、防振メタルを貼って高い響きを抑えて、スピーカーに近い部分は防振マットで低い響きを抑えます。





今回はリアドアの防振もあるので後ろの内張りを外したら、かなり白い吸音材が貼ってありました。



これは後ろからかなりロードノイズが入って来るという事ですね。


こちらも防振メタルと防振マットを貼り合わせて、リアは主に静粛性アップを目的とした防振を行ないます。






ドアの作業が終わったら次はシート下のBOSEの低インピーダンスの多チャンネルアンプからピュアコンに送る信号を取り出します。



作業の内容は手順書に詳しい事が書かれています。



取り出した信号はグローブボックス下のピュアコンに送って、周波数幅とインピーダンスとレベルを調整してスピーカーに送ります。



車両アンプで周波数幅は既にコントロールしてありますが、もう一歩細かい調整を行います。



そして音が出て、マツダコネクトの音調整を行いますが、入庫時にALCのオートレベルコントロールが4に設定してあって・・





ここはゼロにしたほうがボーカル域もスッキリしていたので、納車の前にお客様と同乗試聴を行なって、結果的に0にしておくという事になりました。





CX-3のお客様は山口県の隣の隣の鳥取県からお越し頂いていて、近くではマツダのBOSE車に対応出来るお店がなかったので、ネットで調べたらサウンドピュアディオが見つかったそうです。





見た目はダッシュボードにツイーターが乗っただけの変化ですが、音の表現力は大幅に増して、お客様は喜んで鳥取県に向けて帰られました。




取り付け作業の間は代車で秋芳洞を観光されたそうで、昼過ぎにお預かりの夕方7時出庫の、2人がかりでかなり早いペースで作業を行いました。


遠方よりのご来店ありがとうございました。

Posted at 2016/08/26 15:39:57 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2016年08月26日 イイね!

代車が不足気味で


8月の上旬に注文したスバルのステラ・カスタムがまだ納車の見込みがたっていません。



7月の半ばぐらいから、「どうもこのままでは代車が足りなくなりそうだから。」と車種選定をしたり、ディーラー回りを始めましたが、未だにもう1台が決まっていません。


足りないのは宇部店1台と福岡店1台で、昨日は宇部店が週末に代車が足りなくなりそうなので福岡店に借りに行きました。


ところが福岡店も週末は代車がちょっきりの綱渡り状態で、NHKのとと姉ちゃんの決まり文句の「どうしたもんじゃろのー。」という言葉が頭の中に浮かびました。


ディーラーを選り好みしなければもうとっくに納車になっているはずですが、買う気で入ったディーラーのセールスマンが乗って行った車のステッカーを見て、「自分は以前100万以上かけてオーディオを組んでいたけど、今は飽きてやめました。」と言って来ました。

更に「高いケーブルを勧められて付けたけど、いいと思ったのは最初だけでした。」とも言って来ました。


心の中で、「それはよその店の話だろう。」と思ったと同時に、「ここでは買わない。」と思いました。


他では「お困りでしょう。仕事を回してあげましょう。」と言われて、「困っているのは仕事が無いからでは無くて、代車が足らないから。」と思っても、相手は「160万もする車を買いに来るカーオーディオ専門店は仕事に困って、バーター取引で仕事をもらおうとしている。」と勝手に思われて困っています。


今まで買ったディーラーは新車をお客さんに貸したり、イベント会場に並べたりする使い方というのが分かっているのできちんとした対応で、イベント会場に並べる費用は通常1日1台当たり5万から7万ぐらいで、天神のど真ん中だと10万から15万で、それはサウンドピュアディオがお金をかけて新車を多くの人の目に付くようにしているので、イベントの時にはディーラーのそれなりのポジションの方が挨拶に来られるのが普通で、「あまりに扱いが違い過ぎる!」と閉口しています。


扱いがいいからとこれまでと同じディーラーで買うとメーカーや車種が偏ってしまうので、それで迷っていたら時間ばかりが過ぎて、結局今に至っています。


先日行ったディーラーでは、「カーオーディオは今売れなくて困っているでしょう。」とセールスマンから言われて、それを聞いた妻が「ここでは買わない様にして!」と言いました。


ピュアディオの事を知らないディーラーに行くとカーオーディオに対するマイナスな話ばかり聞きますが、それは全てよその店の話で、中にはもう潰れてしまった店の話も出て来ます。


結局潰れた店は評論家の先生の話を鵜呑みにして、本当の様な間違った話を元に商売したからだろう、と思いながら、あまりに不愉快な思いをするので、とりあえず一度ディーラー回りはやめました。


Posted at 2016/08/26 09:08:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation