• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

6日間で3番組を収録 その2


FM福岡の音楽番組『音解(オトトキ)』の収録を6日間で3回行った話題の2回目です。


2月3日の放送の収録は1月24日にメジャーファーストミニアルバム『スーパーボーイ! スパーガール!』を発売されるザ・ペーギーズから、ギターでボーカルの北澤ゆうほさんでした。

alt


alt







女性3人組のロックバンドで、ライブをメインに活動されていて、「私たちの音楽を生で聴いて下さい!」と言われるぐらい現場主義のバンドです。

alt

ルックスで自分達で演奏している様に思われない事もあったそうで、演奏には自信があるので、是非ライブ会場で聴いて欲しいという事でした。

ザ・ペギーズさんはソニー系のエピックレーベルの所属されていて、サウンドピュアディオと親しくさせて頂いているDEENさんと同じレーベルで、九州でのプロモーション担当者の方が同じだったので、その縁で出演して頂く事になりました。


アルバムの中には『I 御中 〜文房具屋さんにあった試し書きだけで歌を作りました〜』というユニークな曲があり、実際に全国の文房具店から収集した、およそ1万2000枚の試し書き用紙に書かれた言葉のみで製作された歌詞が話題となっています。

alt


そんなザ・ペギーさんは今月から『ザ・ペギーズ スーパーボーイ! スパーガール!! ツアー2018 スーパーマーケット・トリップ!!!』がスタートします。



サウンドピュアディオの店舗がある地域では、福岡が2月23日の金曜日にドラムBe-1で、札幌が3月4日に札幌コロニーでライブが行われます。

alt


このブログを読まれて興味を持たれた方は音解の放送を聞かれて、もっと深く知りたいと思われたらライブ会場に足を運ばれてはいかがでしょうか。


ザ・ペギーさんの放送は、2月3日土曜日の午前11時30分からFM福岡でオンエアーされます。



収録の最後にギター・ボーカルの北澤ゆうほさんと記念撮影を行いました。

alt


後ろでピースサインをしているのはパーソナリティーのちんさんです。




追伸

スタジオで放送機材に付いている小型のスピーカーがあって、収録時にトークとトークのつなぎの時に少し鳴らしますが、小型で正確な音色という意味で、ISPー90の音はここのイメージが強く反映されています。

alt


Posted at 2018/01/23 20:37:21 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2018年01月23日 イイね!

いいキャッチフレーズ&ネーミング


福岡に滞在している時は朝東区香椎を出て、国道3号線を使って箱崎7丁目福岡店へ向かいます。


昨日もいつもの様に通勤していたら、名島付近で信号待ちになって、これまで何度も見ていた海苔とふりかけの会社のいのくち食品の看板のうえの方に『味がいのち』と書いてあって、「なぜ漢字で命ではなくて、ひらがなでいのちなんだろう?」と思いました。

alt


おそらく『いのくち』からくを除くと『いのち』になるという意味があるのかな?と思ったところで信号が青になり、一度福岡店がある東警察署前の交差点を遠過ぎて、やよい軒に行って朝の定食を食べました。




するとそこで出た味付け海苔がいのくちの製品で、そこにも『味がいのち』と書かれていて、これまで何となく見過ごしていた事に気が付きました。

alt





そして午後からは番組収録のために中央区清川のFM福岡のスタジオに向かい、早めに出発して大通りよりも一つ裏通りにあるお店で昼食を取る事にしました。

alt




ここに『洋食 八坪亭』というお店があり、名前の通りの8坪の店内で、ご主人が一人で切り盛りされているお店です。

alt



作り置きはされていないので少し時間がかかり、ソースからドレッシング・マヨネーズまで手作りというこだわりのお店です。



しかし昼のランチが700円で、一番高い二品コンビのメニューでも1250円で、なかなかリーズナブルなお店です。

alt



その八坪亭の8坪という大きさがとても懐かしくて、自分が22歳の時にカーオーディオ専門店をオープンした時が店内が8坪で、狭い店内にオーディオ製品がギッチリ詰まっているのでオーディの箱で『オーディオボックス』という名前にしました。


当時は取り付けは表のテント下で、暑い寒いの影響をもろに受けていて、「いつかは締め切ったエアコン付きピット。」というのが目標でした。


開業当時はお金が無かったので横風が通る作業場でしたが、本当に仕事を詰めて行ったら絶対に温度・湿度はクオリティーに影響します。


2000年まではオーディオボックスという店名で営業していて、ZSPの自社ブランドのスピーカーを作る時にオーディオボックスの名前では商標権が取れない事が分かり、急遽名前を考えてピュアディオというブランドを商標登録しました。


今では開発部門が有限会社ピュアディオで、販売部門は株式会社オーディオボックスと名前が残っていて、8坪のお店に入った時に開業当時のオーディオボックスと名付けた時の事を思い出しました。


Posted at 2018/01/23 10:25:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation