サウンドピュアディオの3店舗の
中で最も南にあるのが福岡店で、宇部市と福岡市の気温がだいたい1度ぐらい違いますが、福岡店の周りはコンクリートとアスファルトだらけなので、地面が蓄熱して、更に1・2度高い気がします。
そんな福岡店の日よけのカーポートは宇部店に比べたらかなり小さく、余裕を持ってドアの開け閉めをしようと思えば1台しか置けず、デモンストレーションで使う車用の社用車置き場を日陰にするために、テントを立てて対応していました。
ただご覧の様に高さが足りず、アウトランダーや軽のハイトワゴンは止められません。
そこで四角いコンクリートを足の下に置いて、かさ上げして1・7メートルぐらいの高さの車までは対応出来る様にしていました。
この前の火曜日は福岡店にレヴォーグが納車されたので、前もって定休日なのにカーポート下に置いているフィットをテント下に移動して、ここでデッキを仮つけしたり、ポータブルナビを付けてとりあえず使える様にしてから出かけました。
夕方用事が終わってそのままレヴォーグで山口に向けて帰ろうと思いましたが、台風がかすめて通りそうな感じだったので、テントの下からフィットをカーポートに移動して、それから山口に向けて帰りました。
福岡店か現在火曜日・水曜日が休みで、福岡店のスタッフは宇部店を手伝っていて、水曜日の朝に無人の福岡店の画像をタブレットで見てみたら・・
あれっ?テントが写っていない?
違う角度の画像を見たらテントが崩れているみたいなので、慌てて宇部店から福岡店に車で向かいました。
テントの後ろ2本は看板の支柱にくくってあるから傾く事はないのですが、前先をコンクリートの中が空洞のブロックでかさ上げしたのが災いして、台風の突風で後ろに倒れていました。
重たい中が詰まっているブロックをホームセンターで買うためにNV200に乗って行ったのですが、金具が2箇所骨折していたので、ブロックを買ってもどうにもならないので、テントを分解してから宇部店に帰りました。
代わりのテントを買って福岡店に置いているのですが、今日の夕方タブレットで見たら、まだテントが付いていませんでした。
かさ上げしなければ少々の風でも大丈夫でしょうが、これからはフィットかデミオぐらいしか置けなくなります。
Posted at 2018/08/26 19:42:39 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記