• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

気になる看板と気になる視線



先日福岡市内を車で移動していたら信号待ちで、ニチレイという看板が目に付きました。


alt




冷凍食品のニチレイの営業所かと思ったら、ニチレイマグネットと書いてあって、「冷凍食品とマグネットとどういう関係があるのかな?」と思って見ていました。


alt


よく看板を見たらレイがLAYで、日本レイヨンの関係かと思って後で調べたら違っていて、LAYは光線とか放射とかいいう意味があって、磁力を放射するレイなのでしょう。




主な製品はマグネットシートみたいです。


alt




他に気になった看板は福岡市中央区の大名にある『ローストビーフ丼 ひだまり』で、ローストビーフ丼という普段食べる事のないメニューと、ひだまりという名前の様にけっこう日当たりの良い場所に店がある事です。


alt


たまたま日当たりが良かったのか? それともひだまりの名前に合う場所を選んだのか? 気になります。




もう一軒気になった看板が、中央区天神の『肉プリンス』で、ちょうどテレビの撮影が来ていました。



alt




ただ信号が直ぐに青になったので進まないといけなくなって、で現金輸送車みたいなのが路駐してて前に進めません。


alt




「邪魔だな!」と思って見ていたら、何か視線を感じて、良く見たら警備警戒中の絵ににらまれていました。


alt





もう一つ視線を感じたといえば、信号待ちで前に止まっていたアルファードがどこか変です?


alt






前の方のビルの上のオブジェが重なって見えるのかな?と思ったら・・


alt






スパイダーマンの人形がルーフスポイラーに乗っているのでした。


alt


何か視線を感じるはずです。





最後は先日ここのブログで載せた福岡国際マラソンのテレビ画像で、ピュアディオ福岡店の看板が写っていると書いた部分で、「どのあたりに写っているのですか?」とお客様から質問を頂きましたので、矢印を付けました。


alt





おそらくこの看板がぼやけて何となく写っているのでは?と思っていますが、いかがでしょうか。


alt







Posted at 2018/12/06 18:28:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月06日 イイね!

スバルXV カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スバルのXVです。


alt





以前乗られていたお車から移設して来たナカミチのCD-700KKをベースに、何度かシステムアップを繰り返して、フルシステムへと進化して行きました。


alt





ドアは片ドア3面のフル防振の状態に施工して、表にアウター・スラントのバッフルを製作して、以前のお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを取りつけました。


alt





ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けました。


alt







ラゲッジルームのサイドをを作り込んで、ピュアディオブランドの25センチウーファーを取り付けました。


alt




センター黒ベースにサウンドピュアディオのロゴがフルに印刷してあるタイプで、出しゃばらない自然にフロントスピーカーの音とつながる、独自のチューンが施してあります。


alt





パワーアンプとイコライザーとチャンネルディバイダーの配列は斜めで、ケーブルへのストレスと、磁気の向きなどを考慮して、かなり苦戦してこの状態になりました。


alt


全てアナログでタイムアライメントなどは使っていませんが、全ての音域がハンドルの前で聴こえる様に、絶妙なセッティングを行っています。




それとスピーカーケーブルはSKY3の前の型のPMB-SKYを使用していて、色はSKY3ほど派手ではありませんが、線の太さはこちらの方が太くなっています。


alt


現在はナビオーディオが主流となっているため、ここまでの太さは必ないだろうとサイズを絞っていますが、まだ若干はPMB-SKYも在庫はあります。




現在CD-700系のCDプレイヤーはかなり貴重な存在で、将来的に補修パーツが無くなる可能性がありますが、長持ちさせるためには聴き終わった後にボリュームをゼロにしてアンプやスピーカーの負担を減らすという考えの方も多い様ですが、ボーリュームの中身の方を守る方を優先した方が将来のパーツ不足を考えるとその方が良くて、自分は聴き終わったら10時程度の位置でエンジンを切る様にしています。


alt







追伸


VXのお客様は少しでも快適に良い音が楽しめる様に、タイヤはブリヂストンのレグノGRVⅡを使っておられました。


alt


重心の高い車ではRV車専用設計のGRVⅡがお勧めです。


Posted at 2018/12/06 10:39:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation