• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

代車が全てHIDかLEDランプに



今日から5日間の休みが始まっていますが、自分はブログを書き込むために一度宇部店に出て来ました。


表には昨日までに帰って来た代車が6台並んでいて、これで全てかというとそうでもなくて・・

alt




ピットの中にまだ2台あるので、合計8台あります。

alt



現在福岡店に4台代車を置いていて、宇部店と福岡店で合計12台をローテーションして、いつも同じ車が店の前に置いていない様にしています。



代車は基本は軽自動車のターボ車なのですが、遠方で普通車を希望される方や、仕事で荷物を積む事がある方などに応じて普通車も用意してあります。


ただ最近まで普通車はハロゲンライトで購入というルールで車両を購入していたのですが、お客様のお車のほとんどがH IDかLEDランプを使われていて、「代車のライトが暗い!」ご指摘があり、11月以降に残りの車を全てLED化する事にしました。



まずは広島県にセレナの代車で出ていたNV200バネットがライトが暗いと評判が悪かったので早速交換!

alt



alt





6000Kで自然光に近い色味です。

alt





そこから数日後には福岡店に置いていたフィットのハロゲンをNV200と同じLEDに交換!

alt


alt





そしてそれから12月に入り、代車は出たり入ったりを激しく繰り返して、ピットの人間がなかなか手が空かないか、ライトを交換する前に直ぐに代車に出たりで、28日に福岡にあった白いノートがやっとLEDライトに変わりました。

alt



alt




今度は11月に取り付けたランプとは銘柄を変えました。

alt


alt




そして宇部店の最後の営業日の閉店前にスタットレスタイヤは装着しているものの、軽自動車なのに唯一ハロゲンランプだったモコの電球を変えました。

alt




六千円か七千円ぐらいする高級なハロゲンランプに変えていたのでなかなか白い光で、「これはLEDに変えていたかな?」と一度ライトを消して見たらハロゲン球でした。

alt




交換後に同じ場所で撮影したつもりが1メートル近く前で撮影していました。

alt


差が分かりにくいですが、光の強さ・散りかたに差が出て、これで12台全てがH IDかLEDライトに変わりました。



11月に付けたライトよりも数値が減っていないか?と思ったらバルブ1個あたりなので、ほぼ同じでしょう。

alt
Posted at 2018/12/30 18:21:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月30日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ


サウンドピュアディオの店舗は現在お休みですが、井川ブログは休まず書き込んでおります。


さて今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴンです。

alt





ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。

alt




まずは純正ナビを一度取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでピュアコンに送ります。

alt


一般的に多重構造のケーブルが高性能と思われがちですが、PSTは見た目は単純な構造のケーブルですが、銅の質とより方にこだわっていて、特に表面のビニールの被覆の締め付けはかなりきつく設定してあります。

そのためターミナルを付ける時に表面を剥くための工具の寿命がかなり短くなり、年末に工具が壊れて予備を出したので、「うちのケーブルは本当に締め付けが強い!」と思いましたが、実際にその強さがシンプルな構造で良い音を再生させる秘密です。



PSTケーブルで取り出した信号はグローブボックス下に設置したピュアコンに送り、現行ステップワゴンの純正スピーカーでも良い音が鳴らせる様に周波数幅やインピーダンスをコントロールしています。

alt




ダッシュの先端にある純正ツイーターは周波数レンジが狭くて位置も悪いので使わず・・

alt





ピュアディオブランドのATXー25ツイーターをスタンドを使って角度を付けて取り付けました。

alt


ワンボックス車でダッシュの位置が高いので、ほぼ直角の角度に設定していて、スタンドは5度刻みで用意してあり、手順車に書かれている角度の物を選んで取り付ける様になっています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、純正ギャザーズの音調整を行います。

alt


この画面はパナソニック製ですね。



いつもの様に最初から100センチのディレイがかかっているのを、全てゼロにしてから調整に入ります。

alt




イコライザーは下の方の音域を2ヶ所1クリックづつ動かして、音を整えたら全ての作業は完了です。

alt




今回はベーシックパッケージのみの作業だったのでドアの方はそのままで、遠方から来店されて福岡市内で数時間用事を済まされている間に作業は終わりました。

alt




福岡店は目の前が福岡市営地下鉄の始発駅で、取り付け待ちの時間に地下鉄で天神やキャナルシティ方面に出かける事が出来て、車で出かけられる方には代車があるので、あらかじめ予約を頂いたら用事を済ませている間に作業が完了するという事が可能になります。

alt


以前の店舗に比べたら便利になったとお客様に喜ばれています。
Posted at 2018/12/30 09:52:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation