• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

昨日はマークイズ福岡ももち・サウンドピュアディオスタジオへ


昨日は午後からマークイズ福岡ももちに行きました。


alt




レヴォーグで乗って行って、昨日は平日だったせいか、立体駐車場は6階に止められました。


alt





目的地は2階のZEPP福岡と背中合わせにある、クロスFM・サウンドピュアディオスタジオで、正午から15時まで放送される『バウンス・ビート』にゲストとして出演しました。


alt





出演は14時30分ぐらいからで、15分ぐらい前からスタジオのガラスの外で待っていました。


alt







長めのCMが流れている時に扉が開いて、これから入ろうという時に、ミキサーの出力の音と、DJブースの中の音に1秒以下の時間差がある事に気が付きました。


alt


どうもスタジオ内の音はFMの電波に乗っている音を拾っているみたいで、それで僅かな遅れがあって、ドアを閉めたらミキサーの出力の音は聞こえなくなったので普通にしゃべれました。



この時間のパーソナリティはしいばゆうさんと、もりいまいさんで、しいばさんとは以前鳥越俊太郎さんの『エンディングノート』の出版のPRの時にご一緒して以来でした。


alt



約10分間のトークが終わり、サウンドピュアディオのロゴの前で記念撮影して、それからマークイズを後にしました。





追伸


トークの中で「今気になるアーティストは誰ですか?」と聞かれて、迷わず「水曜日のカンパネラのコムアイさんと、ポセイドン石川さんです。」と答えました。



スタジオには2月8日と日付が入った『ポセイドン・タイム』のCDが置いてあって、自分も会ってみたかったのですが、その日はスケジュールが絶対に無理な状態でした。


alt


ポセイドン石川さんは2月9日の16時からのJFN系の『キリン・グッド・ラック・ライブ』に出演しておられて、10日が小倉でライブだったので、一度東京に戻ったのか?それとも録音だったのか?、おそらくスケジュール的には収録だったのでは、と思っています。



今日は宇部店に東京からメーカーさんが来られていて、お土産に『東京カンパネラ』というお菓子を持って来られていて、「カンパネラとはお菓子の種類なのか?」と思いながら、後から食べていました。


alt


でも後から調べてみたら、カンパネラとは教会の鐘という意味の様でした。

Posted at 2019/02/13 19:21:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月13日 イイね!

マツダMPV カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、マツダのMPVです。


alt





デッキはナカミチのCD-500PPと呼んでいるピュアディオ専用モデルを使用していて、通常のCD-500よりボタンが1個多く付いています。


alt


これは国内向けモデルが終了した後にアメリカ向けの商品を取り寄せて、ラジオの周波数の違いを変更して、音質的にも改良を行っている商品です。



コアキシャルのデジタル入力を持っているので、オーディオテクニカのデジタルトランスポートを使用して、スマートフォンからの音楽も高音質で再生しています。




今回の作業はフロントスピーカーの交換で、これまでアウタースラントのバッフルを製作して、JBLのP560もミッドが取り付けてありました。


alt




ツイーターはJBLの508GTIで、この組み合わせはピュアディオでトータルで550セットを販売した超人気の組み合わせでした。


alt





ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けました。


alt




ドアはP560ミッドとサイズがピッタリ一緒に設計してある、ピュアディオブランドのZSP-LTD15で、ピュアディオ推奨モデルのハイエンドの組み合わせに変更しました。


alt






MPVのサードシートの後ろには薄型のエンクロージャーを製作して、JBLの25センチウーファーを取り付けています。


alt




助手席のシート下の後ろの方には4CHのパワーアンプを取り付けていて、リアの2CHはミックスモノラル化して、25センチウーファーを鳴らして、フロント2CHはピュアコンに送って4つのスピーカーに分配しています。


alt




その前にデッキからの信号は助手席シート下の前方に取り付けているピュアディオチューンのチャンネルディバイダーで、ウーファー用の低音とフロント用の中高音に帯域分けをしています。


alt





ピュアコンは最高10ピース構成までバージョンアップ出来ますが、チャンネルディバイダーが付いている場合は最高が8ピース構成で、ピュアコンのパーツの数値の組み合わせと、チャンネルディバイダーの4つのダイヤルの調整で、車トータルで3WAYのシステムとなったMPVのセッティングを行いました。


alt




MPVのドアスピーカーはフロントの通常のスピーカー位置よりはやや上に付いてて、ミッドの上限周波数を決めるコイルはやや多めの物を使用して、本来の音楽の音により近いサウンドを表現しています。



Posted at 2019/02/13 10:00:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation