• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年04月16日 イイね!

ノートeパワーのオプションカタログ


先日納車された青いノートeパワーですが、メーカーオプションで7万5千円するLEDヘッドライトを付けずに、カー用品店で取り付けて4万5千円安くあげようとした計画は、メーカーの適合表にノートeパワーのハロゲンライト車には付かないと分かり、計画が狂っていた井川です。

alt




白いアウトランダーに光を当てているから白っぽく見えますが、実際に夜走るとかなり赤くて暗く感じて、フォグライトもけちって付けなかったので、雨の日は見難くてしかたありません。

alt




ハロゲンの明るい電球に替えようにもバンパーを外さないと出来ないそうで、ショップでは無理またはかなり工賃がかかると言われています。

alt




そこでノートのオプションカタログを開いて、何か策が無いかを探りました。

alt




まずもう1台のガンメタのノートeパワーにディーラーで付けたフォグランプは3万5千円で、こちらはLEDライトが工場装着で付けているので、フォグ側が赤く感じて、赤く見えるライトに更に赤っぽく見える僅かな明かりはどうかな?と思いました。

alt




そこでそれより白くて明るいてあろうLEDのフォグは値段が約7万円で、これを付ける時に同時に明るいハロゲン電球に変えたらいくらかかりますか?とディーラーに問い合わせたら、もう工場装着のLEDヘッドランプにLEDポジションランプが付いている価格を超えてしまい、完全に安物買いの銭失いになっています。

alt



そこでディーラーの方がどうにかして社外のLEDヘッドランプが付かないか調べてくれて、バンパーを外すのを含む工賃を支払えば、社外のランプに交換出来ると言われました。



経理を担当している専務からは「最初からレーダークルーズを諦めてライトを変えておけばよかったのに。」と言われましたが、全く同じ仕様の車が色違いで2台あっても面白く無く、あえてライト類のコストを抑えたレーダークルーズ付きの車を注文しました。

alt



LEDの銘柄は完全にディーラーにお任せしているので、どれだけ明るくて白い光になるかは、1ヶ月点検と同時に作業に入れようと思っているので、もう少し後に結果が分かります。


工場装着でLEDヘッドライトを付けた時とディーラーで後付けの差額は2万4千円で、工場装着がLEDポジションランプが付いている事を考えたら、工場装着した方が絶対に得でした。
Posted at 2019/04/16 18:35:49 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月16日 イイね!

サウンドピュアディオのステッカー


サウンドピュアディオは夏に山口市阿知須のきららドームで行われる音楽フェス『ワイルドバンチ』の後に行われるテレビ番組のスポンサーになっています。

alt


alt




昨年の放送ではオープニングのテロップで、「ご覧の番組はサウンドピュアディオと、ご覧の各社の提供でお送りします。」と、1社のみ単独でロゴが映りました。

alt



alt





更に番組中にはベーシックぱっケージのCMが流れて・・

alt




ここでもサウンドピュアディオのロゴが映ります。

alt


福岡店の住所も映っていますが、放送エリアは山口県のみです。


でもこの番組を見られた山口県のサウンドピュアディオのユーザーの方からは、「サウンドピュアディオのユーザーで良かった!」と、音楽番組を支えている会社から買って良かったという誇りみたいなものを感じられるそうです。


放送後はサウンドピュアディオのステッカーを貼っておられなかったお客様から「貼って下さい。」というご要望が増えます。



ただサウンドピュアディオのステッカーは代車サイズと社内で呼んでいるこのサイズしかないと思われている方もあって、「貼りたいけど、あのサイズはどうも・・」と言われる方がありますが、これはあくまで代車サイズです。

alt




こちらのお客様サイズというのがきちんと存在しています。

alt




最近ではお客様サイズハーフも出来て、これがなかなか好評です。

alt




そして昨年の11月の終わりからはヤフオクドームの隣の商業施設・マークイズ福岡ももちの2階にクロスFMのサテライトスタジオ『サウンドピュアディオスタジオ』が出来て、金曜日を除く週6日間正午から3時間の生放送の中で何度も『サウンドピュアディオスタジオ』という言葉が流れて来ます。

alt


alt



長年に渡ってサウンドピュアディオは音楽番組のスポンサーを行なって来ましたが、自社の名前を持つスタジオというのは初めてで、ラジオからのサウンドピュアディオという言葉のイメージしか無かったのが、スタジオのガラスに貼ってあるロゴで視覚として初めてイメージされた方が多くあります。

alt


サウンドピュアディオのお客様からは、「ロゴを見た時に、サウンドピュアディオのユーザーで良かった!」と言われています。



サウンドピュアディオのステッカーの魅力は、マニア層の人ではなく、一般的な価値観として多くの人が『音の良い店』とイメージされているブランドからだそうです。

alt



Posted at 2019/04/16 09:05:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation