• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

宇部店と福岡店を行ったり来たり


前代未聞の10連休が始まり、今日が一体何曜日か分からなくなっている井川です。


土曜日の夕方に宇部店をワゴンRに乗って出発して、閉店前に福岡店に着いて、運良くアウトランダーPHEVのシステムが完成していたので、福岡の滞在用のマンションに乗って帰りました。

alt


以前に乗っていた同じ車とシステムが同じなので、同じ調整データーを使って、最初からピークの音質で聴けました。



昨日はハリアーのJBLのプレミアムサウンドシステムのマイナーチェンジ後の音の確認を行なって手順書を作成したら、アウトランダーに乗って宇部店へ帰りました。

alt


alt




宇部店には関東から旅行を兼ねて取り付けに来られたお客様の取り付けが終わっていて、音調整を行なってから18時半に納車をさせて頂いて、そのまま宇部に泊まりました。




そして今朝は一度宇部店に出てブログを書いて、それから車で厚狭駅に向かって、新幹線に乗って福岡へと向かいました。

alt




車は従業員と一緒に乗って行って、それから店に乗って帰ってもらったのですが、厚狭駅のパーキングは何と満車でした!

alt




ここが満車なのは初めて見て、さすがは前代未聞の10連休だと思い、一人で来て車を置く予定で来なくて良かったと安心しました。

alt




新幹線は10時2分発の10時42分博多駅着で、ちょうど40分で駅には着いたのですが・・

alt





駅はごった返していたのでJRで箱崎に向かいのはやめて、地下鉄で中洲川端で乗り換える事にしました。

alt



alt





ところが今日は嵐のコンサートが行われる日で、「イベントのために混雑してご迷惑をおかけしています。」とアナウンスが流れていました。

alt




1便見送って乗る事が出来て、中洲川端で乗り換えて、それでも11時12分には貝塚駅に着きました。

alt




貝塚駅は終点なので、地下鉄が地上に出た時に福岡店を撮影したら・・

alt


ちょうど肝心な所に柱が写ってしまいました。



福岡店では新型フォレスターにATXー30とGX600Cというこれまでに前例が無い組み合わせで、何度もピュアコンの組み合わせやイコライザーを調整して、14時に納車予定が13時55分でまだ調整していて、結局30分待って頂いて14時30分に納車出来ました。

alt




そこからしばらくしたら宇部店から電話がかかって来て、明日から3日間お休みとなるため、今日出庫する車を全て聴いて欲しいという事で、更に福岡店で作った製作物も持って帰って欲しいというけれど行きが新幹線だったので、日頃娘に乗らせているレヴォーグに乗って宇部店へ帰りました。

alt




宇部店に着いたのは18時20分で、午前9時25分に宇部店を出発しているので、出発してから9時間で戻って来た事になります。

alt




追伸

明日4月30日と5月1日・2日はサウンドピュアディオの3店舗は全てお休みさせて頂きます。

次の営業は5月3日からとなり、後は通常営業となります。

お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご容赦のほどお願いいたします。
Posted at 2019/04/29 20:41:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月29日 イイね!

ハリアーJBLサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのハリアーです。


alt




工場装着のパネル一体化ナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、ベーシックにオプション2アイテムプラスの、トリプルパッケージの作業を行いました。


alt




オーディオは車輛に多チャンネルの帯域制限がかかったアンプが付いているJBLサウンドシステムで、グリーンエッジと書いてありますが・・


alt




何故かドアスピーカーはオレンジのエッジになっています。


alt


ドアの17センチスピーカーは音響レンズと呼ばれているプラスチックに穴が開いたグリルが付いていて、アンプで中高音が入らない様にしているのを、更に上から抑えているのではないかと思われます。




ダッシュの上にはスコーカーサイズのコアキシャル2WAYスピーカーが付いていて、ここからの高音が弱くて存在感が無いので、中音域のみの再生と考えて、グリル上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、完全なフロント3WAY構成として音域を広げます。


alt





ドアは低音域のみの再生ですが、外板裏はほぼ防振材が貼ってない状態で、残響音が残って音の意キレが悪いので、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、スピーカーの鳴りを良くしました。


alt


四角と丸とメタルの3種類を使い分けて、響きの中心にその響きの周波数に合わせた材質を使う事によって、ドアが重たくならない割に高い防振効果が得られて、外からのロードノイズの進入も軽減させます。




ドアの内張には広い面積で吸音フェルトが貼ってありますが、これでは取れない音域の響きがあって、セメントコーティングによってより静かなドアへと変えました。


alt





オーディオ部分では車輛アンプからの音信号のダッシュ用の中高音域を取り出して、純正用の中音とATX-25用の高音にピュアコンを通して分配します。


alt




以前は低音がやたら目立って、バスを2クリックは下げないとバランスが取れなかったJBLしすてむも、マイナーチェンジなのか年次変更なのか音が変わっていて、フラットでもバランスが取れる状態になっていました。


alt





そこでこれまでのハリアーJBL仕様用のピュアコンの値の前後を入れてみて、値変更をした方が音が良くなるのか試してみて、実際に音を聴いてみたら、アンプ側に改善がしてあるものの、スピーカー側の特性は同じ様だったので、これまでの値がベストだと分かって、変更後は3トーンの値のみ変更と手順書に書いて他の店舗でも分かる様にしました。


alt



この様にプレミアムサウンド車で年次変更などで特性が変わっても、この値でこういう音になるというデーターが残っているので、もしそれに合わない様だったら何だかの変更を行って対応しています。





Posted at 2019/04/29 09:20:25 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation