7月11日に福岡市博多区にオープンした資さんうどん千代店に、オープンから10日以上経ったので、そろそろすいて来たと思って先日行ってみました。
1階が資さんうどんで、2階が24時間営業のトレーニングジムです。
日差しが強いので日陰を見つけて駐車して・・
数日後に再び訪ねた時も別な日陰に止めてから食事をしました。
店内に入って驚いたのは、これまでの店員さんに直接注文する方式ではなくて、タブレットで注文出来る様になっている所でした。
他の店舗でアジア系の外国人の店員が注文を聞くと、常に微妙に注文と違う物が出て来るという不満も無くなると思いますが、今のところ千代店は名札をみても日本人ばかりなので、無理にタブレットはいらないと思いますが、もう4回も来店したので慣れてしまいました。
自分が行く時間は朝の8時台で、4回のうちの2回は朝限定のつくね朝食を註文して、2回目は味噌汁を貝汁変更にしました。
自分が食事をしている時に近くで「ここはどこになるんですか?」と店員さんに聞いている人がいて、知り合いに来てもらえる様に電話で話していて、どうも話がかみ合わない様でした。
それは千代店の場所が博多区千代2丁目なのに・・
目の前のバス停が堅粕一丁目で、場所とバス停の名前にズレがあるからなのでした。
そんな話を横で聞きながら食事が終わって店外に出たら、2階24時間営業のトレーニングジムの階段の前にこんな黒板が出ていました。
おそらく床が厚いから響かないとは思いますが、思いやりを持ってトーレーニングって、本気でトレーニング出来ない様な気もしますが・・
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、マツダのCX-5です。
マツダコネクト付きのお車にベーシックパッケージの取付と、前後ドアのベーシック防振の施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。
ベーシックパッケージなのでドアスピーカーは純正をそのまま使用して、ドアの外板裏の何も貼ってない部分に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、余分な残響を抑えてスピーカーの鳴りを良くします。
防振材は響きの周波数に合わせて、合計4種類を響きの中心を見つけ貼り合わせています。
リアドアの入り組んだ部分にも防振メタルと防振マットを貼って行きます。
ツイーターは純正のピラー根元の部分は指向性の向きが悪いのと、車体の鉄の影響で磁力線が曲がるので使用せず、ダッシュの上にスタンドを使って仰角と振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。
マツダコネクトの車両アンプから音信号を取り出して、グローブボックス下に左右2枚のMDF板を敷いて、その上にピュアコンを取り付けて、純正ドアスピーカーとATX-25の周波数幅とインピーダンスとレベルを調整します。
ピュアコンで合わせきれなかった部分はマツダコネクトのバスとフェダーを少し動かして整えて、入庫時に比べたら見違える様なクリアーなサウンドに変わりました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |