• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

雑煮が食べたい


半年前だったか、「パンケージ食べたい♪ パンケーキ食べたい♪」と言っていた芸人がいたけど、最近見かけなくなった気がします。


自分はパンケーキは食べたくないのですが、たまに雑煮が食べたくなって、その食べたくなる原因は3・4年前から井川家では手間がかかるからか正月の雑煮が無くなって、その反動で急に雑煮が食べたくなる事があります。


福岡市博多区には具雑煮と看板が出ている店がありますが、少し離れた場のコインパーキングに止めて歩いて行かないといけないので、たまにしか行きません。

alt


alt




ここの雑煮は餅3個が標準ですが、無料で5個まで増やせます。

alt





手軽に雑煮っぽい物で代用する時は、福岡県に多店舗展開している資さんうどんで餅入りの鍋焼きうどんを食べて満足しています。

alt




力うどんは最初から餅が入っていますが具が好みではないので、もつ鍋うどんかかしわ汁うどんに1個70円のトッピングのお餅を2個で140円の追加で機嫌が良くなります。

alt





ただこれはあくまで代用で、最近は福岡の自宅の近くの西鉄香椎校駅から線路沿いに香椎宮方向に歩いて行った所に雑煮を出している店を見つけて、徒歩で雑煮を食べに行ける所を見つけました。

alt





真っ直ぐ歩いて行けば途中で川に突き当たり、橋を通って向こうに渡れば・・

alt




弥五郎という蕎麦屋さんがあります。

alt




そばは100%北海道産d3、出汁は国産100%の材料しか使っていないこだわりのお店です。

alt





まだ数回しか行っていなくて、店内で撮影するものどうかなと思って、表にある絵を載せました。

alt


ここの雑煮は井川家のお正月の雑煮に近い具の組み合わせで、たまに食べるとほっとします。

Posted at 2019/09/08 19:29:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月08日 イイね!

トヨタ・ハイエース スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのハイエースです。


alt




イクリプスのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。


alt




まずインパネを取外して、ナビを一度取り出して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下までひいて行きます。


alt





床の鉄板の影響を受けない様に厚めのMDF板を敷いて、その上にハイエース専用の値のピュアコンを取り付けます。


alt床の





ピュアコンでは周波数幅とインピーダンスとレベルを調整して、ダッシュに取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターと、ドアの純正16センチスピーカーに分配して送られます。


alt





エッジに黄色いスポンジが付いているハイエース専用に設計された16センチスピーカーは、見た目の貧弱さに反して低音は出過ぎるぐらい出ていて、これまで全てのハイエースでピュアコンとイコライザーの両方で少しずつ低音のレベルを下げて、それで全体のバランスと取っているぐらいの低音の量が出ています。


alt




スピーカーの特性以外ではハイエースのドア自体が低音が出やすい構造で、もちろんベーシック防振で外板裏に振るえが伝わらない様にしているからのパワフルさもあります。


alt





防振メタルと防振マットの絶妙な貼り加減によって、ドアがあまり重たくならない割に有効な防振効果が得られる様にしてあります。


alt



alt






全ての結線と組み立てが終わったらナビのイコライザー調整などを行います。


alt


このナビは一見グラフィックイコライザーに見えますが、実は7バンドのイコライザーの中心周波数が選べて、その動かす幅も3つから選べる様になっていて、実際はパナメトリックイコライザーとなっていて、単なる上下の調整以外の部分で時間がかかって、何度も調整してはメモリーしてを繰り返して、納得の行くセッティングにたどり着きました。




ノーマル時やセッティングが煮詰まっていない時はオンの方が音が良く感じたハーモナイザーとラウドネスも、最後にはオフにした方が音がスッキリとまとまって、エフェクトをかけない素の音の良さが表現出来る様になりました。


alt


ハイエースのベーシックのWパッケージは見た目の変化が少ない割には、仕上がりの音はガッツリ変わったというイメージがあり、長時間乗られる方が多い車だけに、聴いている時間当りのコストパフォーマンスはとても高いと思っています。



Posted at 2019/09/08 09:22:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation