• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

3色のノートが勢ぞろい


昨日は福岡店にいて、夕方近くにノートeパワーに乗って宇部店へ帰りました。

alt


ちょうど宇部店を閉めている時間に到着して、何とこれまで絶対に2色しか揃わらなかったノートが3色揃いました。


この3台は絶対に揃わないと思っていたのが3台揃いましたが、本当は福岡店から動かしてはいけない車に乗って帰っているので、今日もう福岡に向かって返しに行っています。




本当は新幹線移動なのですが、自分は事前に左右の値をペアリングしたパーツを持ち歩いて、必要になったらその場で製品を組み上げるという仕事の仕方をしていて、昨日は持ち歩いているパーツの量があまりに多いので、新幹線移動を諦めて、一時的に福岡店の代車を借りていました。

alt

ただのコンデンサに見えて、何十個・何百個の中から厳選して、それで左右を合わせるのに1ペア何時間もかかっているので、これを持ち歩かないとそれぞれの店でペアリングしていたら納期が間に合いません。


コイルも機械巻をした物をほどいて希望の値を出すのはまだ時間がかからない方ですが、190μHを一から巻き上げて行くコイルは1ペア作るのにかなり時間がかかって、両方の店に在庫を置くほど時間に余裕が無いので、そでれこれだけの数を持ち歩いているのです。


最近は台風の影響で仕事が後ろの方にずれて来て、昨日と今日が仕事のピークになって、2店舗を往復して音調整を行なって、もしちょうどの値のピュアコンが無ければその場で作っていました。


ただし組み立てている時間に比べてパーツの左右のペアリングを行う方が時間がかかり、それで大量に事前にペアリングしたパーツを持ち歩いているのでした。




そして自分が福岡店の代車に乗っている間に、もし緊急に代車が必要になったらこれがあります!

alt


店内デモカーのNワゴンはきちんと整備がしてあり、直ぐに乗れる様な車で、本当は数ヶ月に1台づつ変えていく予定が、9月だけで車検が3台あったために入れ替える事が出来ませんでした。




これを外に出して代車にすると、その後ろに自分がピュアコンうぃ作っている机があるので、奥は散らかっているのでボロ隠しが大変です。

alt


ここにはオールドモデルのB&Wの801が置いてあって古いながらもユニットは新品に2回替えていて、今でも良いコンディションでなっています。


特にNワゴンのハッチで前が塞いであるので、以前よりも良い音で鳴っています。



前に店内にの車を出す時はサンダーバードのテーマをかけながらゆっくり出そうと書きましたが、以前買っていたサンダーバードのサントラCDを見つけて来ました。

alt


色々なシーンで使われた音楽が収録されていますが、24曲中の最後の方の23と24のトラックが日本での放送の最初と最後に流れていた様な気がします。


宇部店でジャケットを撮影していたら、ピンクの6輪車の後ろに乗っているお嬢様の声は黒柳徹子さんだったそうです。

alt


ノートeパワーの中では道中の半分くらいはサンダーバードのCDを聴いていました。
Posted at 2019/09/28 20:24:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月28日 イイね!

ダイハツ・コペン カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ダイハツのコペンです。


alt




カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ATX-30を使ったベーシックのWパッケージを取り付けて頂いていたところから、システムアップで2度目の入庫となりました。


alt




まずドアの内張を外して、ツルツルの表面に粗目を付けてからセメントコーティングを行います。


alt





意図的にランダムなでこぼこを作って、内張が重たくならない割に付帯する振動を消します。


alt







既に外板裏にベーシック防振が施してあるドアに、サービスホールを塞ぐ防振を行います。


alt




そしてこれまではドア配線は純正だったのを、別にピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプを通します。


alt





16センチサイズの穴に13センチのスピーカーを取り付けるインナーバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けました。


alt




純正のスピーカーグリルの穴から黄色いケブラーコーンが見えています。


alt





ツイーターはピュアディオブランドのミドルクラスのATX-30で、ZSP-LTD15との相性もバッチリです!


alt






ブラックボックス4連プラスSSFを加えて合計8ピース構成のピュアコンで音を整えて、コペンでは初めてのスピーカーの組み合わせのためにかなり時間をかけてあれこれとユニット交換を行って音決めを行いました。


alt




同じフラットでもツイーターのレンジを広くしたフラットと狭くしたフラットでは音の聴こえ方が違い、可能な組み合わせを全て試した上で最もコペンのスピーカーレイアウトにふさわしい値を選びました。


alt






Posted at 2019/09/28 09:39:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation