• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

宇部駅の立ち食いうどん


JR山陽本線の宇部駅に立ち食いうどんの店があります。

alt


駅に入って右に行き、ちょうどタクシーの後ろの窓がある部分が店です。



狭い店内は満員の事が多く、外で待って食べる事もしばしばで、人が外に3人以上並んでいる時は、始業時間に間に合わなくなるといけないので諦めて帰り、パンで朝食を取ります。

alt


最近宇部の西の方で朝食を出す店が1店なくなり、もう1店は10時から営業となって、そのせいで宇部駅の立ち食いうどんは人気です。

自分は3回宇部駅に行って3回に2回は諦めて帰っていて、3回行って1回のうどんはかなり暖かくてありがたい朝食で、木曜日が定休日なのでその日は食べられないので、金曜日は更に食べたいという気持ちが強くなります。



自分がいつも注文するのは肉玉うどんで、値段は540円です。

alt


この状態で出されてら、まず卵を麺の下に隠して、最後に食べます。



そして一番最近は肉玉きつねうどん(570円か580円だったと・・)を注文して食べました。

alt


肉玉うどんにプラスして、おあげが2枚付いて来て、そのおあげが味がしみていて、その味がそこで販売しているいなり用の甘くて酸っぱい味が付いていて、最後に食べるとうどんの出汁にいなりの味が混じるので、最初におあげ2枚を一気に食べて、それから肉玉うどんの部分をたべるとあまり味が混じりません。


そんな宇部駅の立ち食いうどんですが、自分は他のひとよりもここのうどんが美味しく感じるある話を聞いたので、少し美味しいうどんがとんでもなく美味しく感じます。


それは自分が高校生でまだここのうどんを食べる前の話で、宇部市のあるアマチュア無線家が短波帯の電離層反射で海外と交信している人がいて、その人がドイツの人と交信したら、自分は宇部興産の仕事で宇部市に行った事があり、その時に宇部で食べた食べ物で、宇部駅の立ち食いうどんが一番美味しかったと言われた、という話を聞きました。


そして高校を卒業してしばらくして、宇部市に引っ越した時に初めて宇部駅の立ち食いうどんを食べました。

厳密に言えば今は麺を作っている工場が変わっているので、全く同じ味ではありませんが、基本的な味は数十年同じだと思います。



そんな宇部駅の立ち食いうどんですが、それだけの朝食では野菜不足になるので、宇部駅の自動販売機でトマトジュースを買って飲んで、すこしは野菜不足を解消しています。

alt


Posted at 2020/03/03 21:59:36 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月03日 イイね!

BMW740eがキリ番


先日BMW740eに乗って福岡から山口県に向けて九州道を上っていたら、距離計が3並びのキリ番になりかけていたので、小倉南インターで一度降りました。


ちょうど遅い昼食の時間だったので、資さんうどんの駐車場に入れる少し前で33333キロになって、運良く撮影出来ました。

alt



alt




場所は資さんうどんの徳吉店です。

alt




この店の道の向こうにはヤクルトの営業所があって、巨大なヤクルトのボトルが有りました。

alt




資さんうどんで注文したのはおかめうどんで、鶏肉と椎茸と麩が具で、お餅を2個トッピングしたので、やや雑煮に近いテイストです。

alt


ここ2年お正月に雑煮を食べていないので、何かと雑煮か雑煮に似た物を食べたくなっています。



うどんが出来るまで巻き寿司を食べていて、ここのまきはご飯よりも玉子の方が量が多い変わり種です。

alt




食事が終わって車内でリクライニングを倒して目薬をさそうとしたら・・

alt


これまでハンズフリーのマイクがどこにあるか分からないのが、目薬をさす時に天井に付いているのを知りました。


自分の知人が自分よりも数ヶ月前に7シリーズを買われていて、まだ8千キロしか走られてないので、うちに7シリーズは走り過ぎの、過走行気味です。

Posted at 2020/03/03 12:51:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月03日 イイね!

最後のマスク


昨日自分のストックの最後マスクを使ってしまいました。

alt



コンビニに行ったら同じマスクを売っていると思ったら、同じ様な柄の化粧落としのシートでした。



専務から香りの付いていないマスクを2個もらいましたが、じぶんのお気に入りはミントの香り付きの物です。

alt

ハンダの臭いが付くので1日2個使っていましたが、今は品不足のために1日1個で我慢です。



福岡のハンダ付けの机は、吸煙ファンが1個から2個にして、今はとうとう3個にしてマスクの交換を少なくしています。

alt


alt


これでマスク不足でも少しは安心です。
Posted at 2020/03/03 00:17:49 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation