• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

吉志パーキングエリアのお土産


自分は福岡店から宇部に戻る時に、時間に余裕があったら吉志のパーキングエリアで止まってから帰ります。


alt




たまにここでお土産を買って、宇部店のお菓子盛りの皿に入れる事がありますが、金曜日はみどり牛乳ミルククッキーを買って帰りました。


alt


alt





このクッキーは大分県の由布市の菊家という会社が作っている商品で・・


alt




みどり牛乳と菊家のコラボ商品と書かれています。


alt




前にも一度買った事があって、今回はいちごミルク味が追加されていたので一緒に買ってみたら、こちらはJA全農おおいたとみどり牛乳と菊家の3社のコラボ商品となっています。


alt




さっそく帰ったらお菓子盛りの中に入れました。


alt


あっ! その前に買った九十九島せんべいがまだ入っていました。




お土産以外ではいつもは自販機で買う飲み物を今回は売店で買って、クオスというビアフレイバーの飲み物を車内で飲みました。


alt





こちらも大分県で作っている商品で、日田市のOTOGINOという会社が作っています。


alt


カロリーゼロですが、味は完全にビールで、アルコールはありませんが、何だかビールを飲んだ気持ちになっています。



実は自分は昨年の7月7日から禁酒をしており、その理由は福岡からの帰りに関門橋と関門トンネルの両方が通れなくなり、車の中で長時間動けなくなって、それから腰や腿が痛くなって、お医者さんからもらった薬が効かなくなるのが嫌で、禁酒をしていたらそのままお酒を飲む習慣自体が無くなってしまいました。



一時期はコロナの影響で外でお酒を飲まなくて、家の飲みをしていたらやたらお酒の量が増えて、家に空き瓶・空き缶だらけになっていたので、それはそれでよかったのかも・・



クオスのビールフレイバーに影響されて、危うくまた酒飲みに戻るところでした。


Posted at 2021/02/07 18:04:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月07日 イイね!

レガシィB4 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、スバルのレガシィB4です。


alt




B4専用の一体パネル型のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




まずはドアの内張を外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。


alt




外した内張には吸音フェルトが貼ってあって、その部分からロードノイズが入りやすいというのが分かりますが、ベーシック防振で鉄板の震えを抑える事で、スピーカーの音質アップ以外に、ロードノイズの防止にも役立つので、この吸音フェルトに届く前にある程度ノイズは抑えられています。


alt




次にナビ裏やダッシュまではわせているピュアディオブランドのPSTケーブルを助手席の足元に集めて来ます。


alt





グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にレガシィ・アウトバックで使用したのと同じ値のピュアコンを取り付けました。


alt




実はB4の取付は初めてですが、フロント周りはアウトバックと同じなので、同じ値でマッチングしました。




ダッシュの上には中高音を鳴らす純正スコーカーが付いていて、ここをピュアコンで中音のみの再生にして、その横にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、フロント3WAYのスピーカーとしました。


alt





全ての結線が終わったら純正ナビの音調整を行います。



色々な機能は一度オフにして素の音で鳴らして、後はイコライザー調整でバランスを取ります。


alt





B4専用のポジション調整が付いていますが、これはタイムアライメントなのでオールにして音色にクセを付けず・・


alt




最初からパッケージされているイコライジングはベーシックのWパッケージを取り付けるとかなり派手に聴こえて、一度フラットに戻してから、最小限のイコライジングで音色を整えました。


alt



サウンドピュアディオの良い音は一般的なカーオーディオの音とは違って、レコーディングスタジオや放送局のスタジオの様なプロサウンドを目指していて、音の音楽に対して音色を変えないという音造りをしています。



正確な音色だけでなく、ピュアコンを使って同じ音域が重なってキャンセルされない様にしているのと、ベーシック防振の威力で、かなりパワフルなサウンドにもなっていて、パワーアンプを付けていないのに、まるでパワーが上がった様な聴こえ方がしています。




Posted at 2021/02/07 10:36:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation