2月10日に発売の、SEKAI NO OWARIさんのベストアルバムの完全生産限定プレミアムボックスを発売日の前日に買っていました。
価格は18000円プラス税とかなり高額で、4月以降はプラス税という表現が出来ないので、定価が19800円となります。
中を開けたら時計の文字盤みたいなディスクが入っていて、「まさかこれ1枚で19800円?」とビビったら?
他にもう3枚ディスクが入っていました。
他にエッセイ集と写真集の中間的な本が入っていて、けっこう厚くて見ごたえがありました。
SEKAI NO OWARI のメンバー全員で以前『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』に出演された事があって、その時の写真は宇部店と福岡店に飾ってあります。
番組の放送終了後は肖像権の関係でここには掲載出来ないので、気になった方は店頭でお確かめ下さい。
そのベスト盤の発売日には配信ライブが予定されていましたが、配信会社のスペースシャワーの機材トラブルで配信が延期されています。
その代わりと言っては何ですが、このベスト盤の付属DVDはとてもありがたい存在となっています。
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのヴィッツです。
トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックのWパッケージを取り付けて頂いていたところからのシステムアップです。
ツイーターはアップグレードのATXー30を使用しています。
ベーシックのWパッケージはベーシックパッケージにフロントのドアの外板裏の防振をプラスした物で、外板裏に何も貼ってない車種では絶大な効果があります。
そういえば昨日のクロスFMの放送で、小高い丘の公園の駐車場で昼寝をしていたら、少し離れた駐車スペースに止まっていた女性の車がハンズフリーで電話で話していて、ドアから相手の声がダダ洩れで、その内容が別れ話でエキサイトしていた彼氏側の声が外に漏れているとは、本人は全く気付いていなかったという話が読まれていました。
確かにノーマルのドアだとドアスピーカーの音が丸聞こえなので、オーディオの音質アップ以外にもベーシック防振は役立つなと思いながら聞いていました。
今回はベーシック防振にプラスして、ドアの内張へのセメントコーティングを追加しました。
ドアからロードノイズが入りやすいからか、大きめの吸音フェルトが3枚も貼ってありました。
そこを一度剥がしてセメントコーティングを行いますが、けっこう厚いですね。
それでも完全に取り切れないという事は、かなりのロードノイズなのでしょう。
外した内張は表面がツルツルで、これではコーティング剤が貼り付かないので、大まかな所は機械で削って、細かい所は手作業で削って、剥がれない様にしてから塗り込んで行きます。
下地が出来たら全て手作業で、厚い部分と薄い部分を規則性を持たないランダムに作って行き、時間をかけて乾燥させます。
その間にリアの何も施工していないドアに、ベーシック防振の施工を行います。
響きの中心を見つけて、どの場所にどの材料を貼るかマーキングして、複数の共振点の違う材質を貼り合わせます。
その間にセメントコーティングが乾燥して来て、最初は青白かったコーティング剤が乾燥と共に茶色っぽくなって来ました。
これは石灰石などの自然の成分だけだとひび割れが起こってはいけないので、たわみを持たせるつなぎの成分が乾燥と共に化学変化を起こしているからで、セメントと言いながらも普通の材質とは明らかに違うという証拠です。
このトヨタの純正ナビは0・5デジベルステップで音の強弱が付けられて、フロントのセメントコーティングの追加と、リアのベーシック防振の追加による音の変化に合わせて、これからイコライジングを行って行きます。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |