• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年04月20日 イイね!

猫の『地下鉄に乗って』


1972年に吉田拓郎さんのバックバンドをしていた人が集まって作った猫というグループがありました。


当時自分は中学生で、雪という曲と地下鉄に乗ってという曲が好きでした。



今日は朝から福岡店に出ていたのですが、うちが休みの日は前の歩道を水道工事をしていて、車が出せなかったので、地下鉄に乗って出かけて、「そういえば地下鉄に乗ってという曲があったな。」と思い出しました。


alt




福岡店の前の貝塚駅は始発駅なので、列車が地上に出ていて、これから地下に潜ります。


alt





貝塚駅から二駅向こうの箱崎宮前駅で降りて、遅い朝食を食べました。


alt





福岡店は箱崎7丁目で、ここは2丁目です。


alt





食事をした後に筥崎宮の緑の中を少し散歩して、コンビニでお店用のお菓子を買って福岡店に帰りました。


alt




10時の後半でしたが、けっこう短い時間に何本も地下鉄が来ます。


alt




けっこう地下鉄に乗って出かけるからと、作業の間に代車が必要無いと言われるお客様もあります。


alt





今は再開発で建物がありませんが、何年か後はここはビルが立ち並ぶそうです。


alt



あっ!本題の猫の『地下鉄に乗って』ですが、これは吉田拓郎さんの作曲で、今歌詞を聴いてみたら、非常にシンプルでありふれた生活の話で、当時中学生の自分でも内容が分かる詩でした。



確か『雪』も同じ様なシンプルな詩で、今は「あの曲はどんなだったかな?」と思っても、パソコンをたたけば直ぐに聴けるから便利です。

Posted at 2021/04/20 18:52:30 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2021年04月20日 イイね!

ジャズピアニストの小曽根真さんと


4月16日の話ですが、福岡市中央区のFM福岡の本社スタジオに、番組収録のために行っていました。

alt




その日の来社ゲストはジャズピアニストの小曽根真さんでした。

alt

新型コロナウイルスの影響を受ける前は、1日に数組の来社ゲストが来られる事がありましたが、今は月に一桁だそうで、FM福岡の方も「さみしくなりましたね。」とおっしゃっていました。



以前のこのボードの写真を引っ張り出して来たら、この日は三浦大知さんの収録で他にゲストが3組で・・

alt



この日などは7組で、1階のサテライトスタジオにRAMPAGEさんが来られていてなかなかに入れずと、今からしたら考えられない状態でした。

alt




番組の方は3月に60歳になった小曽根真さんが、60歳を記念して発売された2枚組のアルバム『OZONE60』についてと、5月22日に福岡シンフォニーフォールで行われるコンサートのお話でした。

alt


このアルバムは60年の集大成で、1枚目がクラッシックで、2枚目がジャズやイージーリスニングなどの楽曲で構成されている、現在の小曽根真を表現するアルバムとなっています。


小曽根さんと言えば軽快なトークが有名で、今回もしっかりと音楽について話されていて、ご自身の楽曲のポリシーだけでなく、音楽の歴史に付いても話されているので、音楽にかかわりのある自分からしたら、かなり興味深くてためになる話が随所に出てきました。


小曽根さんのトークもさる事ながら、放送機材のグラフで見る小曽根さんの楽曲も、素晴らしく綺麗な波形で音楽を見る事が出来て、これは番組のスポンサーならではの特権です。

alt




番組収録後に小曽根真さんと記念撮影をして頂きましたが、ここではマスク着用の上での撮影となりました。

alt





今回収録した番組は、5月に1か月間だけ復活する『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の前半の2週で放送されて、5月1日の土曜日と翌週の5月8日の2回の放送となります。

alt


パーソナリティーはこはまもとこさんで、FM福岡放送分はお昼の12時30分からで、FM山口放送分は1時間早い午前11時30分からとなります。


もう小曽根さんとは10年ぐらいのお付き合いになりすが、福岡のコンサートではサウンドピュアディオがPRのお手伝いをしていて、以前の単発の特別番組では、「あともう少し喋りたいんだけど、スポンサーさんどうにかなりませんかね。」という話もされていた事があって、後に伸ばすにも、1週増やすにも放送枠が詰まっていればしてあげたくても出来ない状態なので、今は最初から2週間の放送枠を取ってあります。


素晴らしい演奏家の方の、本当にためになるトークですので、音楽ファンの方には是非聞いて頂きたい番組です。



追伸

その日はキックスeパワーに乗ってFM福岡のスタジオに向かいました。

alt




行きは最新版でなく聴きなれたCDをBGMにむかって、帰りはOZONE60を聴いて帰りました。

alt




スタジオの音は憎らしいほど的を得た音で、キックスのJU60とインナー取り付けのZSPーLTD15も良い音なのですが、アウターにしたくなりました。

alt


あまりアウターの車ばかり増えるのもデモンンストレーションでインナーが聴きたいという希望があると困るので、しばらくはインナーの状態で聴きますが、そういえば90年代はスピーカーグリルの穴を、小さなドリルで1個1個ぎりぎりの大きさで広げていた事を思い出しました。

Posted at 2021/04/20 09:56:44 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation