• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

古賀市の『辛味噌鉄板スタミナ亭』


今日は昼過ぎまで宇部店で仕事をしていて、それから車で福岡店に向けて出発しました。

途中どこかで食事を取らないといけないのですが、関門橋の次で降りて若松屋のおでん定食を食べるか、喜志のパーキングエリアで焼うどんを食べるか、それとも小倉南で降りて資さんうどんに行くか麺ます屋に行くか考えていたら、途中休憩しなかったら何とか古賀インターで降りて14時30分のラストオーダー前に着きそうな店があるので、14時20分ぐらいに古賀インターを降りました。


そして目的のお店は古賀浄水場前の交差点のジョイフルと博多麺王がある麺王の後ろのテナントで・・

alt



これまで何回か井川ブログに登場している『勝れつ亭』と同じ並びに新しく出来た『辛味噌スタミナ亭』です。

alt

alt




到着したのは昼のラストオーダー5分前の14時25分で、辛味噌鉄板のメニューはこんな感じです。

alt

alt

ラストオーダーギリギリで入店したので申し訳なくて、一番高いさがりを注文しました。



ごはんとスープはセットで200円で、ごはんは大・中・小どれでも値段は同じで、中を頼んだら自分の頭の中にある中ぐらいのサイズの物が出て来ました。

alt

14時までに入店すればごはんとスープが付いて700円のお得なランチがある様なので、次は何とか14時までに入店して、お得なランチを食べてみたいです。



料理が運ばれて来た時に店員さんから、「食べ方は分かりますか?」と聞かれたので、「初めてなので分かりません。」と答えたら、箸置きにしては大きめの木が置いてあって、それを鉄板の下の板の片側に差し込んで、傾けて油を片方に集めて、油が引いた方を食べるという事でした。

alt

この油が片方に寄るというのがけっこう食べやすいのと、べたべたせずに美味しいのとで、なかなか満足した昼食を取る事が出来ました。

また会食は野菜不足になるのですが、これがとけっこう野菜が取れますね。



店の方に「SNSに載せていいですか?向こうの勝れつ亭さんも何回か紹介しています。」と了解を得て、店の前の営業時間をパチリと撮影しました。

alt

端っこでよく写ってはいませんが、自分が出た時は只今準備中の札になっていました。

14時30分のラストオーダーに間に合わない事が多い自分が、久しぶりに行きたかった店に入れて、さっそくその日のうちにブログに掲載させて頂きました。

Posted at 2021/07/02 18:29:12 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月02日 イイね!

トヨタ・シエンタ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのシエンタです。


alt





トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。


alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。



alt





次に外した内張の吸音フェルトを一度外して、ツルツルの裏面に粗目を付ける作業を行って、セメントコーティングの施工を行った後に吸音フェルトを元に戻してからドアに組み付けます。


alt




alt




ダッシュの上にはピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、純正の16センチスピーカーと組み合わせて上質な2WAYスピーカーにします。


alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にシエンタ専用の値のピュアコンを取り付けます。




alt



ピュアコンを通すと純正の16センチスピーカーのこもっている音域をカットして、その部分はATX-25で再生させます。


また低音域はピュアコンでややインピーダンスを上昇させて、音に重みを持たせていて、2層の防振の効果もあってもう別なサウンドに生まれ変わっています。



他店では純正スピーカーはマグネットが小さくてフレームがプラスチックだから音が悪いと言っている様ですが、市販のスピーカーは高級な材質を使っていても実際の音楽よりも勢いが付けてあったり、音色が明るい物が多く、確かにレスポンスはよくなってもこれは別な音色で、最小限のコストで正確に音楽を再生するには、ベーシックパッケージの様に純正をそのまま使用した方が元の音楽に近い音が楽しめます。



全ての結線が終わったら、トヨタ純正のナビのイコライザーを調整します。


最初に派手なイコライジングがパッケージされていたので・・


alt




ベーシックパッケージと防振で音が整えてあるので、最小限のイコライジングで音を整えて、本来の音楽に近い状態に合わせています。


alt




フェダーの比率を少し前に振って、ベーシックのトリプルパッケージの作業は完了しました。


alt


Posted at 2021/07/02 10:35:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation