月曜日の夕方のブログは信号待ちの写真の話題の時が多いのですが、火曜・金曜・土曜に車で移動する事が多いので、写真が溜まって来るのでしょう。
まずは北九州市でやたら横に長いローソンがあると思ったら、ローソンのブルーでなくて、左側はオレンジです。
ズームしてみたら郵便局のオレンジでした。
続いて福岡市東区で信号待ちにふと横を見たら、コイン洗車場の看板がありました。
ズームするとトヨタの86かスバルのBRZに見えます。
更にズームするとどこにもマークが入っていないので、86かBRZか判別出来ません。
見る人が見たら2台の差が解るのかも知れません。
続いては東区のフォルクスの前で白バイに原付が捕まっていました。
信号無視か何かか、後ろのボックスの上で切符を切っていましたが・・
無線のアンテナが途中にコイルが入っているので、VHF帯の統一系無線とUHF帯の所轄系無線の両方を1本で使えるアンテナではと思いながら見ていました。
後ろの車にパトライトがよく見える様に、ポールがかなり伸びていますね。
普通に走っている時はアンテナのトップとパトライトのトップに10センチぐらいの差があるので、かなり伸びていたというのが分かります。
ポールと言えば福岡市天神で、シルバーのビッツに信号が青になって横をすり抜けられて、思わず「わー!当たる!」と思いました。
よく写っていませんが、左のフェンダーをかバンパーをぶつけて、コーナーポールがかなり左に飛び出していて、これで横を通り抜けられたらかなりビックリしました。
ここまで出ているのなら、外すかポッキリ折るなりしてもらわないと・・
でもコーナーポールが付いているのにぶつけるとは、有っても見ていなかったのでしょうか?
今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダの新型ヴェゼルです。
熊本県からお越し頂きました。
新型ヴェゼルの作業は2台目ですが、今回は工場装着のディスプレイオーディオ付きのお車です。
ラゲッジルーム横にサブウーファーが付いていて・・
ディスプレイ後ろにセンタースピーカーが付いていて・・
Aピラーに大型の外ドームツイーターが付いている、合計10スピーカーのプレミアムサウンド車で、ここからフルシステムに近い取付を行います。
作業に入る前にまず純正の状態の音を確かめて、バス・ミッド・トレブルの3トーンがフラットの状態ではやや低音が強めでした。
ただバスをマイナス1にすると逆に足らなくなって、防振をしていない状態ではここはフラットの方がまだ聴けるかな?
調整項目を見るとサブウーファーが独立してレベル調整が出来て、入庫時にはもうお客様が下げておられて・・
それではセンターにとクリックを上げたら、ちょっと全体のバランスがおかしく低音ばかり勝っているので、サブウーファーレベルは下げ気味が正解でしょう。
入庫した時点ではノーマルでは最善の状態に合わせてあって、「さすがピュアディオを選ばれるお客様は分かっておられる。」と思って試聴を終えました。
試聴の後は内装をバラバラにして、あれこれと調査をしています。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |