• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

2つの井川のブログ


自分は毎日みんカラブログを書き込んでいて、こことは別にアメーバーブログを書いています。

まあ書いているとは言っても作業ブログだけを社員が転記してくれているのですが、週に一回は自分が趣味の無線の話を書き込んでいます。

以前はここで無線の運用の話を書いたらウケが悪かったので、技術的な話で、特にオーディオに転用出来る内容に関してのみ掲載する様になりました。


今日はアメブロの方に時間をかけてブログを書き込んでいるので、もし興味のある方がありましたら、アメブロの『井川の趣味の無線ブログ』をご覧下さい。
Posted at 2021/12/02 17:38:28 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2021年12月02日 イイね!

新型ヴェゼル スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダの新型ヴェゼルです。

alt




ディーラーオプションのギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とドア防振の施工を行いました。

alt


ドア防振の作業は昨日のブログで紹介してあります。



ベーシックパッケージなのでミッドスピーカーは純正の16センチをそのまま使用して、ダッシュの先端にある純正ツイーターは鳴らなくして、外ドームで拡散するタイプのピュアディオブランドのATX-25ツイーターで上質な高音を鳴らします。

alt


alt




純正のツイーターがガラスに反射して聴こえるのに対して、スタンドを使う事でガラスの反射の無いクリアーな音で高音を聴く事が出来て、特に音の輪郭がぼやけずにハッキリと聴こえる様になります。

alt




これまでヴェゼルの入庫が全て純正スピーカーを交換する取付だったので、今回初めてベーシックパッケージとして4ピース構成のピュアコンの値を探りました。

alt




最初に4ピース構成でマッチングを探って、その後にオプションのSSFを付けた6ピース構成でマッチングを取りました。

alt


ドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルは、純白のボビンに一から手作業で巻き上げて行くタイプの、ピンクのラベルの物です。


以前に入庫したヴェゼルのお客様からは「自分の車でベーシックのデーターを取っていいですよ。」と言われていましたが、納期に余裕が無かったので今回初めてのベーシックのデーター取りで、かなりの数のブラックボックスを試聴して、最も生音・生声に近くなる値を探しました。

alt



ピュアコンの値が

決まったら次はナビオーディオのイコライザー調整を行います。

alt


この中身はパナソニックのストラーダですね。


最初は中音域から高音域にかけて2カ所上げないと物足りないかな?と思っていましたが、鳴らし込んで行くと音がクリアーになって来て、最終的に中低域を2カ所1クリックづつ下げたところで調整を完了しました。

alt


alt


一時期は納車未定と言われていたヴェゼルも少しづつ納車されて来て、実はもう次のヴェゼルの作業の予定も入っています。


純正システムを最大限に活かして、音だけでなく静粛性や断熱性も向上させたヴェゼルが完成しました。

Posted at 2021/12/02 09:57:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation