• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

安さデカ盛りは業界をダメにする


何週間か前にテレビで『飲食店業界のタブーに迫る』という内容を放送していました。

alt





テレビでは視聴率が取れるから安さやデカ盛りを取り上げる番組が多いのですが・・

alt



その安いデカ盛りこそが飲食業界の首を締めているという逆のテーマの事を話されていました。

alt



その番組を見ていて、「これって1990年台のカーオーディオ業界に似ている!」とふと過去を思い出しました。

カーオーディオ業界の『安さデカ盛り』とは一時期の低音をドカドカ鳴らす『音圧ブーム』で、アメリカから安いウーファーやアンプが大量に輸入されて、国産メーカーもそれに合わせて安いウーファーを次々発売して、あちこちでドカドカ鳴らす車が出没して、それが原因で「カーオーディオは下品!」というイメージが浸透して、品の良いお客さんがカーオーディオから離れて行ったという、長い目で見たらマイナスな現象が起きました。


当時は安いウーファーやアンプを扱う卸屋が店に来て、「今音圧ブームに乗らないと店が潰れますよ!」とあれこれと商品を勧めて来ましたが、「うちは音圧はやりません!」と断っていました。

結局うちの事をつぶれると言っていた卸業者の方がブームの後に潰れてしまい、音圧ブームの前と後ではその前の方が業界全体のサイズが大きくて、もうスケールが小さくなった業界は元に戻る事は無くて、少なくなったシェアを取り合うために安さと耳の錯覚を利用したキャッチーな音という、もう前の業界には戻れない状態になっていました。


そんな中でもサウンドピュアディオは昭和50年台の後半から平成の始めぐらいの、まだ真っ当な音が主導権を持っていた時代のやり方を踏襲していて、時代はプレミアムサウンドとディスプレイオーディオでどんどん変化する中でも、以前の良き時代のカーオーディオ的な音を今の機材を使って再生させる努力をしています。


ところでなぜ1990年台に日本のカーオーディオで音圧ブームが起こったかというと、当時中東戦が起こっていて、そのためにアメリカの軍事産業ではミサイルの誘導装置に使うDC・DCコンバーターという回路が大量に作られました。

しかし中東戦争が予想よりも早く集結して、それで余ったDC・DCコンバーターの使い道はないかと考えた業者が、カーオーディオのアンプに転用出来るという話になって、にわかのカーオーディオ用のブランドが出来て、大量に日本に入って来たと言われていました。

もちろん安くてパワーは出るがクオリティーはそれなりで、ある程度行き渡ってコンバーターの在庫が無くなればそんなブランドはもう日本に入らなくなって、後は荒れた市場が残っただけでした。


その後は日本メーカーが安くて低音の出るウーファーを発売しましたが、それは音楽とは違う空気の振動の音で、文化レベルの高い音楽を表現出来る物ではありません。


この前見た番組の中では一度失われたものは簡単には元に戻らないという話もされていて、簡単に売り上げを上げる方法が食文化に悪い影響を与えるという、その言葉の意味が自分のいる業界と比べて良く分かりました。
Posted at 2021/12/21 19:54:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2021年12月21日 イイね!

朝起きて福岡へ


今日は火曜日で定休日ですが、朝宇部で目覚めて直ぐに車に乗って福岡に向かいました。

朝7時台は小野田市のネッツの辺りは渋滞で、3回目か4回目の青信号でやっと進めました。

alt




その後は小野田インターから高速に乗って、福岡インターで降りてそのまま都市高速に乗って、博多区で降りて妻をテニススクールに送ってから東区に向かいました。


いつもは都市高速で2区間走るのが、ここのところ事故渋滞で都市高速が進まなくて朝食が遅くなった事があるので、国道3号線を走ったら、こちらは慢性的に渋滞でしたが、それでも都市高速で事故渋滞に会った時の事を考えたら一定の時間で朝食にたどり着けるので、こちらを選びました。

alt



そしてジョリーパスタの前で信号待ちで止まったら、ここが博多区と東区の境だと知り、それまではここも博多区だと思っていました。

alt


もうおなかが減ったからここ朝食でもいいと思ったのですが、モーニング営業はしていませんでした。

ナビでこの場所を確認して見たら、博多区と東区の境ながら、近くには粕屋郡もあって、3つのエリアの境界線にいる事が分かりました。

alt


粕屋郡は軽自動車の登録で車庫証明が要らないから、ここの車屋さんは軽の登録済未使用車を作り放題なので、なかなかいい車があるので見に来た事がありますが、残念な事に良い車を置いている店が火曜日が定休日なので、結局そこで買う事はありませんでした。

博多区・東区と渋滞を抜けて、やっと朝食をたべるとみ兵食堂に着いたのは10前で、いつもの様に野菜中心のおかずの皿を3つ取ってきたら・・

alt




いつもの事なので何も言わないのに小ご飯と味噌汁とたくあんが運ばれていたので、合わせて6点で撮影を行いました。

alt


今日は茄子の煮物とほうれん草のおひたしと里芋と人参と筍の煮物の3皿を選びました。




食事が終わって福岡店に着いたら、前の道路の工事をしていて、うちが火曜・水曜休みなので、週のうちのこの2日でうちの前の工事を集中してされているので、あまり迷惑をかけない様に出入りをせずに、1回で用事を終わらせる様に集中して仕事をしています。

alt



あっ!それと一時期代車が不足して福岡店の中のNボックスが出されていて、妙に広かったのが・・

alt




Nボックスが元に戻って、逆に店内が狭く感じました。

alt


店内がだだっ広いよりも、目の前に何かある方が集中して仕事が出来ます。


Posted at 2021/12/21 11:13:15 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation