• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

美祢市桜山


美祢市に桜山という標高400メートル以上の頂上に電波塔がある山があります。

alt


テレビが5波とFMラジオが民放とNHKと、他に通信網など色々な電波が出ています。



電波塔の少し下にある展望台からは、美祢市伊佐の石灰石の採石場と石灰石の加工工場が見えて、自分が高校を卒業して半年ほど働いていた所で、セメントコーティングの原点になっている場所です。

alt




展望台からもう少し下に車が停められる場所があって、以前何回か趣味の無線の電波を出した事があります。

alt


ただここは夕方になって暗くなると人気が無くて怖いので、昼間以外は行きたくはない所です。


昨年の9月からは毎週の土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山の駐車場から仲間と351メガのデジタル簡易無線の電波を出していて、免許不要の5ワットの無線機でどこまで届くかという実験を行なっています。

alt


ただ先週の土曜日はメンバーのほとんどが仕事で土曜日の夜が塞がっていて、自分一人で設営して電波を出す事になりました。



一人なので誰に気兼ねをする事が無いので、いつもの竜王山をやめて美祢市の桜山に行ってみてはどうだろうと、標高100メートルの竜王山の4倍の400メートルの、南原寺の駐車場から電波を出す事にしました。

alt




しかし夜行ったら明かりひとつないこの状態です。

alt


めっちゃ怖いです。



後ろの方をストロボ撮影して電柱が少し見えるぐらいで、場所を変えようと思っても実験の開始時間まで余裕が無いので、ここでアンテナを設営する事にしました。

alt




4・5メートル高の伸縮ポールと、1・2メートルのGPアンテナと、5DーFBのケーブル6メートルをハッチから出して組み立て設営しました。

alt

もし猪が出たらアンテナは捨てて逃げるつもりでした。




無線の運用開始時間になって、あまりに暗くて怖いので、テレビを付けっぱなしにして、最初にハンディータイプの無線機を使って、後半はトランシーバーが熱で熱くなったので車載タイプのディスプレイがセパレートの物を使用しました。

alt


しかし運用を初めて山口県の東方向への電波の飛びが地形の関係で悪く、光市や周南市に全く電波が届かないのが分かりました。

逆に九州方向には電波がよく飛んで、毎週自分達の実験に合わせて長崎県雲仙市の吹越トンネルの駐車場に行ってこちらの電波を受けておられる方が、いつもの4倍の電解強度で届いているという事でした。

いつもの100メートルの標高から400メートルの標高になったから電解強度が4倍になったのか、吹越トンネルの手前を走っていて車載アンテナでも電波が届いたからいつもよりはかなり強いと言われていて、毎週の竜王山から場所を変えたメリットはありました。

ただ山口県東部の方は毎週竜王山の電波がアンテナの条件を毎週変えてどんな違いがあるのだろうと、楽しみに待っておられたのを無駄にしてしまいました。


こんな実験をして何の役に立つのだろうかと思われる方もあるかも知れませんが、大規模な災害が起こって通信手段が絶たれた時に、この設備ならどこまで届かせる事が出来るを、日頃の実験を通じて準備しておいて、いざという時に役立てるためです。

Posted at 2022/03/15 21:30:39 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月15日 イイね!

最近気付いた音造りの原点


自分は銀行や公的機関の聞き取り調査がある時に、必ず相手から「販売対象はオーディオマニアという事でいいですね。」と聞かれるので、「いいえ、私どもはオーディオマニアは対象ではなくて、音楽が好きな方を対象としています。」と答えると、「音楽が好きだからオーディオマニアじゃないんですか?」と禅問答みたいになる事があります。

自分の思うオーディオマニアとは、オーディオ評論家の先生の言う事を信じている人と思っていて、サウンドピュアディオはそこの層は他のお店にお任せするとしています。


逆にボーカリストのファンクラブに入っていて、ファンクラブイベントに参加した事があって、本人の生の声を知っている人は、オーディオマニア向けの店では満足出来る音にはならず、このニッチなお客様の層を狙っているのがサウンドピュアディオの音造りです。

そこまでのファンでは無いにしろ、コンサートが有れば必ず足を運ばれる方も重要なお客様の層となっていて、他には自分の好きなラジオパーソナリティが使っていて、それでスタジオの音に近いと言っているから間違いないだろうと、通常のカーオーディオの層と違う所でビジネスをしています。


ここ数ヶ月で同じ様な体験をされた方がお客様でおられて、「あー、こういう方もサウンドピュアディオの音を求められているんだ!」というお話が複数ありました。

それは小学生か中学生の時に、職業体験でNHKの放送局を訪問して、その時に聴いたスタジオの音が忘れられなくて、そこから10年以上経って、民放FM局で、「車の中でレコーディングスタジオや放送局のスタジオの様な音が出る。」という話を聞いて、「そんな店があるのなら、一度音を聴いてみたい。」と思われて来店されて、記憶の中にある良い音的なサウンドを体験して、その場で成約されたという事でした。


そういう自分も高校3年生の時にNHK山口放送局のFMのスタジオに行った事があって、しかもその日にゲストの歌手の人が来られていて、スタジオのスピーカーと歌手の方の生声を聞いた事があって、その事をつい最近まで忘れていた事を思い出して、ひょっとしたら今自分がこの仕事を今のやり方でしているのは、このNHKのスタジオを訪問した事が根っこにあるかもしれない?、感じました。


そのNHKの山口放送局に自分が一人で行って個別に対応して頂いたのは、当時土曜日の午後に県別の放送局でリクエストアワーという番組を放送していて、山口県では当時民放が無くて、中高生が聞く音楽番組はNHKのリクエストアワーしか無かった時の事でした。

当時自分は高校3年で生徒会の副会長をしていて、生徒会長はリクエストアワーにかなりの数のハガキを出していて、常連で有名リスナーでもありました。

秋の高校の文化祭の時に何月何日にうちの高校で文化祭がありますと書いて出したら、「生徒会長のF君、ひょっとしたら行くかもしれませんよ。」と、社交辞令で言われたところ、それを社交辞令と取らなかった地元の中学生リスナーが高校の学園祭にたくさん来られて、生徒会長がステージでMCをしていて、自分が客席にマイクを持って回ってインタビューをしたところ、NHKのアナウンサーが来ていないかという話を沢山聞いて、特に女子中学生の問い合わせが多くて、「ラジオでは確実に来られるとは言われていないので。」と対応に追われていました。


文化祭は日曜日で、次の月曜日が代休だったので、自分は自転車に乗って2時間半かけて美祢市から山口市のNHKの山口放送局に行って、リクエストアワーのパーソナリティーを訪ねて、昨日の文化祭での出来事を説明しました。

「自分は社交辞令で言ったのですが、ご迷惑をお掛けいたしました。」と言われて、別にクレーマーではないのですが、会場で複数の「アナウンサーが来ると思ったから来たのに。」とい詰め寄られたので、自分が代表して行きました。

次の週に「社交辞令で言ったつもりでしたが、失礼を致しました。」と番組でパーソナリティの方が謝られて、何だかほったらかしにしておけば良かったのか、行った方が良かったのか、微妙な所ではありました。


生徒会の副会長として行っていたので、「せっかく遠くから来られたので。」と局内のFMのスタジオを見学させて頂いて、その日のゲストの生の声を聞く事が出来ました。


それから7年後に山口県にも民放のFM局が出来て、開局から1年間は自分が音楽番組を自分で企画して自分でDJをしてというスタジオワークをしていて、この1年間でスタジオのスピーカーの音が頭に焼き付いて、それで車の中でスタジオの様な音を目指しているというのがプロフィールですが、最近何人かおられた「職業体験でNHKのスタジオで聴いた音が忘れられなくて。」というお話を聞いて、本当のスタジオの音を目指す原点は高校3年の時のあの時では?と、ふと忘れていた44年前の事を思い出しました。

Posted at 2022/03/15 11:48:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation