• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

古賀市の『私ん家の朝昼ごはん』


先週の木曜日の事ですが、この日は福岡店に行くのに少し時間に余裕があったので、門司港の『おでんの山口』でおでん定食を食べようと思った行ったら・・

alt




えーっ!また水曜・木曜休みですか! 最近水木休みが多いので、また別な曜日に食べに行きます。

alt





せっかく地元の素材を使ったこだわりの定食が食べられると思ったのに、他に何か無いかと考えたら、古賀市の国道35号線沿いにある『私ん家の朝昼ごはん』で定食を食べようと古賀インターまで走りました。

alt



ここはジョイフル東古賀古賀店の向こうの・・

alt




博多麺王の後ろにあります。

alt




以前朝ごはんを食べようと行ったら8時30分を過ぎて食べられず、先日は14時ぐらいだったので15時オーダーストップまではかなり時間がありました。

alt




店の外の黒板メニューで日替わりのどれを食べようか迷って・・

alt




Cのだご汁セットを注文しました。

alt




券売機で昼定食と玉子焼きの食券を買ってしばらく待つと、小鉢2つと漬物とご飯とハーフの豚ニラ玉が出て来て、これでも量は十分だったのですが・・

alt




けっこうな団子の量が入っただご汁と、単品で注文した200円の玉子焼きが出て来ました。

alt


200円だからこの半分ぐらいの量を想像していたのですが、上手い・太い・美味しいの日清のUFOの語源ではありませんが、とても満足な昼食でした。


木曜日は2回目だったので、これで何となく値段と量の関係が分かったので、また営業時間を意識して、開いている時間に行ってみたいと思います。

Posted at 2023/11/20 16:10:20 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月20日 イイね!

GRヤリス カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのGRヤリスです。

alt




先日からの作業の続きで、ドアの内張裏のセメントコーティングを行って・・

alt




フロア下の防振を行って、純正ディスプレイオーディオのJBLサウンドシステムにJU60を使ったプレミアムベーシックで一度音を鳴らしたのですが、ディスプレイオーディオを交換する事になったので、本体と配線キットなどの到着待って、再び作業を行いました。

alt




純正のディスプレイオーディオは取り外して、11インチのアルパインのディスプレイオーディオに交換して、純正では取り出せなかったフルレンジの音信号を使ってフロント2WAYの後付けのスピーカーを鳴らします。

alt




ツイーターはJU60のブラックを取り付けて、ダッシュとピラーの純正JBLユニットは使いません。

alt




ドア内にはJBLの560GTIの13センチユニットを取り付けて、純正のJBL仕様よりはるかに音のクオリティーの高い2WAYのハイエンドシステムが完成しました。

alt


ただヤリスのこのやや斜め下に傾いたグリルはセッティングには難があり、かなり時間をかけて音調整を行いました。


グローブボックス下に取り付けたピュアコンは、ほとんどが専用設計で新たな値を作っていて、何度もカスタマイズして作り替えているので時間を要しました。

alt




アルパインのディスプレイオーディオはまずタイムコレクションを全てゼロにして、音色が変わるので最初から最後まで全く使わず・・

alt




イコライザーはパナメトリック方式で動かす周波数と動かす幅をあらかじめ決めてから上下させるタイプで、上下幅は狭いものの複雑なスロープで元の音楽に近い様に調整して行きました。

alt



ただしいくら良いセッティングに聴こえてもプリセットするとやや音が変わって聴こえて、調整とプリセットと試聴を何度も繰り返して、最も生音・生声に聴こえるパターンを探して追い込みました。

alt


GRヤリスでは純正の音と純正に防振を加えた音と、プレミアムベーシックの音とディスプレイオーディオを付け替えてのハイエンド2WAYの4種類の音を聴き比べて、その経過を全て知る事が出来ました。


GRヤリスは2ドアのためにノーマルの4ドアに比べたらドアが大きいので低音の量が出て、コンパクトカーのフロント2WAYシステムながら、スケール感のあるサウンドを体感する事が出来ます。




追伸

うちのデモカーのヤリスもそうですが、純正のディスプレイオーディオから社外製の物に換えた時は、それまで何をやっても越えられなかったというか、何だかひかかっていた部分が、一気に抜けた(越えた)気がしました。

alt


Posted at 2023/11/20 10:38:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation